制約条件:長方形の4頂点
JOI
JOI春合宿
JOI難易度6
AtCoder
包除原理
数え上げ問題
グリッド
0と1と2の問題
集計処理
Zero-Sum Ranges
nC2
制約条件:長方形の4頂点
ある量を固定して考える
面白かった。単純にやると なので、そこから計算量オーダーを 1 つ落とすことを考える。 ジャッジページへのリンク 問題文へのリンク 問題概要 のグリッドが与えられる。各マスには 0, 1, 2 のうちのいずれかの値が描かれている。 これらの 個のマスのうちの…
AtCoder
AtCoder800点
sparseな問題
パズル
端から順に決まって行くGreedy
Greedy
グラフ問題
二部グラフ
二次元情報を二部グラフにして考える
制約条件:長方形の4頂点
連結成分
条件の言い換え
グリッド
二次元平面上のN点の問題
橙色diff
AGC-like
連結成分ごとに分解して考える
800 点埋めをしていく!!! 問題見て、コーナーケース怖い系かな...と思ったけど、ちゃんと一発で通せてよかった 問題へのリンク 問題概要 行 列のマス目があって、以下の条件を満たすように各マスに整数値を書き込みたい (整数値を とする): どのマスの数…
AtCoder
AtCoder600点
ABC-F
Union-Find
連結成分
二部グラフ
二次元平面上のN点の問題
グラフ問題
二次元情報を二部グラフにして考える
制約条件:長方形の4頂点
青色diff
連結成分ごとに分解して考える
なんか既視感があった。それがどこから来たのか、いまだよくわからない。。。 問題へのリンク あと、今回のような二部グラフの作り方はあり本 P.205 の POJ 3041 Asteroids あたりもそんな感じ。こういうのを一度見ておくと、この二部グラフ作りは定石になる…