最頻値
Codeforces
CodeforcesDIV1-D
CodeforcesR2600
CodeforcesR3000
Zero-Sum Ranges
色に関する問題
種類数
最頻値
連続部分列を扱う問題
O(N^2)個のものを考える問題
中間値の定理
ギリギリ
端点のみを考える
解を変形していく(最適性を失わずに)
ヒストグラム
平方分割
緩和しても良い
標高図を考える
場合分け
区間
平面走査
しゃくとり法
総和がNになる整数組の種類数はO(√N)
O(√N)まで考えれば十分
数列
各アルファベットごとに考える
ある量を固定して考える
平方分割で解法を分岐する系の問題で、そのうちの片方の問題は Easy Version として D1 で出題されてた (Easy Version は R2600) 問題へのリンク 問題概要 正の整数 が与えられる。 以上 以下の整数のみからなる 要素の数列 が与えられる。 数列の連続する区…
マージテク童貞を卒業した!!! 問題へのリンク 問題概要 頂点の根付き木が与えられる (根の番号は 1)。また各頂点 には色 が塗られている。色は整数値で表される。各頂点 について、以下の問いに答えよ。 その頂点を根とした部分木を考える その部分木で「…
意外と罠にはまりやすい問題かもしれない!!! この手の問題は「最適解の形を考える」という意識で解くと良さそう。 そして、コーナーケースがサンプルにあるのが親切。 問題へのリンク 問題概要 長さ ( は偶数) の数列 が /\/\/\/ であるとは 任意の に対…
Mo のアルゴリズムの練習第二弾。 問題へのリンク 問題概要 要素の整数列 が与えられる。以下の 個のクエリに答えよ: 数列の区間 [ ) 内に最も多く登場する値が、何回登場しているかを答えよ 制約 考えたこと Mo の練習第二弾。 最頻値の頻度を求めるのは、…