2×Nのグリッド
単純な全探索で解ける! 累積和で高速化したり DP したりしても OK 問題へのリンク 問題概要 のマス目があり、上から 行目、左から 列目のマスをマス と表すことにする。マス には 個のアメが置かれている。 あなたははじめ、左上のマス にいる。 右方向ま…
AtCoder
AtCoder300点
茶色diff
ABC-C
DP
状態遷移を意識するDP
グリッド
数列
二次元ナップサックDP
2×Nのグリッド
ナップサックDP
グラフ問題
絶対値やminを扱う問題
隣接二項の差を抑えたい問題
EDPC C - Vacation と良く似た問題だと思う!! あと、幅が狭いグリッドでは DP が疑われることが結構多い! 問題へのリンク 問題概要 長さが の数列が 2 つ ( と ) 与えられます。 各 に対して、 と のいずれかを選ぶことで、新たに数列 を作ります。 こう…
いくらなんでも 2 分で解ける問題とは思えないのですが... 問題へのリンク 問題概要 2 × N のグリッドが与えられる。最初はグリッドのマスはすべて「通路」の状態であって、マス (1, 1) からマス (2, N) に到達することができる。以下の q 個のクエリに答え…
ナイト
グリッド
パリティ
二部グラフ
二部マッチング
フロー
パズル
マッチング
収束性に着目する
Codeforces
CodeforcesDIV1-B
CodeforcesR2200
2×Nのグリッド
なんとか解けてよかった 問題へのリンク 問題概要 × の二次元グリッド盤面が与えられる。 空いているマスを 2 つ選んで、その 2 つに駒を置く。ただしその 2 マス間のマンハッタン距離が 3 でなければならない という操作を繰り返し行う。こうして出来上がる…