けんちょんの競プロ精進記録

競プロの精進記録や小ネタを書いていきます

ARC-D

Tenka1 2018 D - Crossing (緑色, 500 点)

C 問題もそうだったけど、C も D も証明した状態で提出していた。 ノーペナで行けたのはよかったけど、でもスピード的には、証明できていなくてもえいやっと提出した方が早いのかもしれない。 問題へのリンク また類題として以下の問題がある: CODE FESTIVAL…

AtCoder ABC 111 D - Robot Arms (ARC 103 D) (橙色, 600 点)

くやしい 問題へのリンク 問題概要 個の座標 () が与えられる。 今、40 本以下の正の整数 を用意して、それぞれについて (), (), (), () をうまく選択して加算することで、() をすべて作れ。できないときは -1 とせよ。 各 について共通の を用いなければな…

AtCoder ABC 091 D - Two Sequences (ARC 092 D) (黄色, 500 点)

桁ごとに考えるしかなさそうなのはそれはそう... 問題へのリンク 問題概要 (ARC 092 D / ABC 091 D) 要素の数列 と が与えられる。 個の整数 の XOR 和を求めよ。 制約 < 解法 XOR 和と言われた時点で、各桁ごとにカウントしたい気持ちにはなる。 個の整数の…

AtCoder ABC 093 D - Worst Case (ARC 094 D) (青色, 700 点)

最適性を失わずに解を変形していくことで、都合のいい解の形だけ考えればいいようにする系の問題。 問題へのリンク 問題概要 (ARC 094 D / ABC 093 D) 人の参加者が 2 回のプログラミングコンテストに参加しました。順位がつくのですが、同順位はないものと…

AtCoder ABC 107 D - Median of Medians (ARC 101 D) (黄色, 700 点)

「 番目の値を求めよ」「メディアンを求めよ」といった問題では、二分探索法が有効なことが多々ありますね。 問題へのリンク 問題概要 長さ の数列 が与えられます。 この数列の連続する区間として考えられるものは 個あります。そのそれぞれの区間について…

AtCoder ABC 102 D - Equal Cut (ARC 100 D) (青色, 600 点)

かなり悩んだ 問題へのリンク 問題概要 長さ の整数列 を 3 箇所で切って、4 つの連続する数列に切り分ける。このとき、4 つの区間の値の和を とするとき、 の最小値を求めよ。 制約 考えたこと こういうの、 連続する区間が 4 個だけであることを活かす解法…

AtCoder ABC 098 D - Xor Sum 2 (ARC 098 D) (水色, 500 点)

こんなしゃくとり法もあるのんな。面白いん。 ABC 098 D Xor Sum 2 問題概要 長さ の正の整数列 が与えられる。整数列の連続する部分列のうち、「xor 和と加算和とが等しい」という条件を満たすものを数え上げよ。 制約 数値例 1) 答え: 5 (2), (2, 5), (5),…

AtCoder ABC 101 D - Snuke Numbers (ARC 099 D) (黄色, 500 点)

完全に冷静さを欠いたし、ハマった。。。 ARC 099 D - Snuke Numbers 問題概要 (ARC 099 D / ABC 101 D) 正の整数 N に対してその 10 進法での桁の和を f(N) で表す。今、正の整数 N がすぬけ数であるとは、任意の N より大きい正の整数 M に対して f(N) / N …