bitwise演算において整数全体の大小関係を見る
AtCoder
AtCoder900点
AGC-D
DEGwerさんの数え上げテクニック集の例題
数え上げ問題
条件の言い換え
とりうる状態が連結
後ろから解く
0と1の問題
OR
操作:上書き
部分和
入力が定数個
各桁ごとに見る
bitwise演算において整数全体の大小関係を見る
橙色diff
再帰的に上位桁から順に値で分類した木を作る
最初、「これは本当に AGC か!??」となってた 問題へのリンク 問題概要 以上 以下の整数の中からいくつか選んで、OR 和をとってできる値が何通りあるか求めよ。 制約 考えたこと 一見するとこどふぉっぽい見た目の問題だけど、実はすごく AGC っぽい感じ…
各桁ごとに見る
XOR
縦に見るものを横に見る
累積和
前処理
条件の言い換え
総和を求める
ABC-D
AtCoder
AtCoder500点
O(N^2)個のものを考える問題
二分探索
lower_bound
0と1の問題
bitwise演算において整数全体の大小関係を見る
ARC-D
黄色diff
桁ごとに考えるしかなさそうなのはそれはそう... 問題へのリンク 問題概要 (ARC 092 D / ABC 091 D) 要素の数列 と が与えられる。 個の整数 の XOR 和を求めよ。 制約 < 解法 XOR 和と言われた時点で、各桁ごとにカウントしたい気持ちにはなる。 個の整数の…