modをとって考える
面白かった。リハビリになった。 問題へのリンク 問題概要 長さ の "B", "W", "R" からなる文字列が与えられます。これに対して、次の操作を 回繰り返して、最終的に得られる文字 (1 文字) を答えよ。 それぞれの隣り合う 2 文字に対して それらが同じ文字な…
これ灰色ってマジか!! 問題へのリンク 問題概要 どの桁の値も 0 でないような正の整数 が与えられる。 に含まれるいくつかの数値を除去することで、 が 3 の倍数となるようにしたい。 除去すべき数値の個数の最小値を求めよ (最初から 3 の倍数の場合は 0 …
これ系、この問題以降はたくさん見るようになったけど、この問題が先駆けとなった気がする 問題へのリンク 問題概要 'a', 'b', 'c' のみからなる長さ の文字列 が与えられる。 に以下の操作を好きな順序で好きな回数だけ行って得られる文字列が何通りあるか…
答えが 0, 1, 2 の三通りしかないとなれば、mod で絞るのをやりたくなる! 受験数学では定番のテクニックだ!!! 問題へのリンク 問題概要 長さ の、1, 2, 3 のみからなる数列が与えられる。この数列に対して、 隣接する要素の差を書き出す という操作を、…
すごく面白かった! 問題へのリンク 問題概要 ある数値が与えられる。ただしその数値は非常に桁数が大きいことがあるので、数値を 10 進法で表したときの文字列をランレングス圧縮した状態で与えられる。具体的には 組の値 が与えられて、 の順に、数値 が …
とくらちゃん・シンヤカトー・てんぷらたんたちと気合いで解いた。 問題へのリンク 問題概要 個の正の整数 が与えられる。この中から最大個数の要素を取り出して どの 2 つをとってもその積が立方数とはならない という条件を満たすようにせよ。 制約 解法 …