JOI難易度5
「最大値と最小値の差」を最小化せよと言われたら、最大値または最小値を固定すると上手くいくことが多い! 問題へのリンク 問題概要 サイズが であるような 4 つの数列 が与えられる。 これらの数列から 1 個ずつ要素を選んで とする。 の値の最小値を求め…
再帰関数を使った全探索の練習! こういうのは本当に練習になる。 問題へのリンク 問題概要 各マスが 0 または 1 であるような の二次元グリッド が与えられる。 グリッド上の各マスを渡り歩いていく移動経路のうち、次の条件を満たすものを考える。 1 回の…
実はクエリごとに毎回愚直に Dijkstra 法を回しても間に合う! 問題へのリンク 問題概要 最初、辺数 0 本、頂点数 個のグラフが与えられる。頂点番号は である。このグラフに対して 回のクエリが投げられる。 クエリタイプ 0:2 頂点 が指定されるので、頂点…
平行移動量の候補を絞る考え方を使う! 問題へのリンク 問題概要 座標平面上に 個の星を表す点 が与えられる(星座を成している)。また、それとは別に座標平面上に 個の点 が与えられる。 点 を一斉にある量だけ平行移動すると、それらすべてが、上に述べた…
少し数学チックな問題! 問題へのリンク 問題概要 二次元の座標平面上に 個の点がある。点 の座標は である。 これら 個の点から 4 個を選ぶ。選んだ 4 点が正方形の頂点となる場合についての、正方形の面積の最大値を答えよ。 制約 考えたこと であるような…
とても色んな解法が考えられそうだ。 問題へのリンク 問題概要 以上 以下の 個の整数から相異なる 個の整数を選んで並べて得られる数列 が与えられる。 今、この数列の中に である要素があるならば、その要素を 1 以上 以下の好きな整数に書き換えてよい。 …
この辺りから難しくなって来てる。「 で合格・不合格」という条件をどのように適切に言い換えるかが問われている。 問題へのリンク 問題概要 電源が 個、モーターが 個、ケーブルが 個ある。電源は と番号づけられていて、モーターは と番号づけられていて、…
結構アドホックで難しいと思った! 問題へのリンク 問題概要 マスが横一列に並んだすごろくが与えられる ( と番号づけされている)。すごろくの各マスは . と x と # のいずれかである。 マス とマス は X である 他のマスは長さ の文字列 で与えられる X は…
二次元累積和!! ジャッジページ 問題文 問題概要 のグリッドが与えられる。各マスには整数値 が描かれている。整数値は 以上 以下である。 これらのグリッド中の の長方形領域であって、その内部に -1 を含まないものを考える。そのような長方形領域に含ま…
素因数分解ゲー! 今なら ABC D あたりに出てきそう (実際に出てきた!) ジャッジページ 問題文 問題概要 正の整数 が与えられる。 が の倍数となるような最小の正の整数 を求めよ。 制約 解法 以下の記事の問題と全く同じです。詳しい解法はこの記事に書き…
まさに LIS を求めよ、という問題!! ジャッジページ 問題文へのリンク 問題概要 個の整数からなる数列 が与えられる。これらの部分列であって、狭義単調増加であるもののうち、部分列の長さの最大値を求めよ。 制約 考えたこと LIS を求めよ、という問題。…
めっちゃフラクタルな問題だ! ジャッジページへのリンク 問題文へのリンク 類題とか drken1215.hatenablog.com 問題概要 JOI のロゴは、下図のようになっている (問題文より)。 レベル のロゴは 1 × 1 のグリッドで "J" のみからなる レベル のロゴは、 の…
無向グラフの連結成分の個数を数える問題 ジャッジへのリンク 問題へのリンク 問題概要 頂点数 、辺数 の無向グラフが与えられる。このグラフにいくつかの辺を新たに追加することによって、グラフ全体が連結となるようにしたい。 追加すべき辺の本数の最小値…
とりあえず 1 問目やってみた!累積和の典型題 問題へのリンク 問題概要 以下のような J, O, I で構成される の盤面があたえられる。以下の条件を満たすような 3 マスの組が何個あるか求めよ。 3 マスはそれぞれ J, O, I である J の右側 (行は一緒) に O が…