DP値:ペア値
いろんな解法あり。 問題へのリンク 問題概要 頂点数 の無向木が与えられる。各頂点 には色 が塗られている。 このグラフにおいて、 であるような頂点組 () についての、2 点 間の距離の総和を求めよ。 制約 考えたこと マージテクで考えた。例によって頂点 …
セグ木上二分探索使ったというコメントをよく見たけど、僕の方針でも使うことになった 問題へのリンク 問題概要 頂点数 、辺数 の単純な重み付き無向グラフが与えられる。 日目、 個の頂点 がウィルスに感染した。一度ウィルスに感染した頂点はずっと感染し…
AOJ-ICPC みを感じる! 問題へのリンク 問題概要 頂点数 、辺数 の有向グラフが与えられる。頂点 1 から頂点 へとたどり着きたい。以下の 2 種類の操作ができる。 頂点 上にいるとき、辺 をたどって、頂点 へと移動する 移動に要するコストは 1 任意の頂点に…
発想は AtCoder ABC 125 C - GCD on Blackboard (300 点) AtCoder ARC 074 D - 3N Numbers (500 点) とかに似てる。 問題へのリンク 問題概要 長さ の o と x で構成された文字列 が与えられる。 の index から 個選ぶ方法のうち 選んだ index はすべて o で…
この Floyd--Warshall は天才すぎる! 問題へのリンク 問題概要 頂点 辺の重み付き無向単純グラフが与えられる。容量 の燃料タンクがあって、長さ の辺を通ると、タンクの燃料残量が だけ減少する。 各頂点では燃料を補給できて、補給すると満タン (容量 の…
最長増加部分列 (LIS) がセグ木上のインライン DP で求められることを思い出せば、それを少し頑張るとできる。 問題へのリンク 問題概要 長さ の数列 が与えられる。数列 の最長増加部分列 (狭義単調増加) のうち、その総和の最大値を求めよ。 制約 考えたこ…