左右からそれぞれ走査する
JOI
JOI本選
JOI難易度6
AtCoder
AOJ
累積和
区間ごとに分割する
階差数列
priority_queue
左右からそれぞれ走査する
ジグザグ
シミュレーション問題
DP
条件の言い換え
データ構造
探索順序を工夫して解く
数列
実装をどうしようかを色々悩んでしまう系 ジャッジページ AOJ の問題文 問題概要 本のつららが一列に並んでいる。それぞれ長さは となっている。各つららは以下のルールに従って長さが変わる。 一度でも長さが 0 になったならば、伸びることはない 左右のつ…
いかに上手に実装するか! 問題へのリンク 問題概要 長さ の ">" と "<" のみかななる文字列 が与えられる。 長さ の非負整数列 は, すべての について次の条件をみたすとき、良い非負整数列と呼ぶ。 = "<" のとき: = ">" のとき: 良い非負整数列の要素の…
AtCoder
けんちょん自作問題
条件の言い換え
操作
色に関する問題
操作:上書き
Yes/No判定問題
操作を好きな回数だけ行える
後ろから解く
必要条件を列挙したら十分条件になる
文字列問題
操作を逆順に見る
左右からそれぞれ走査する
最初は文字列 を文字列 にできるかを問うつもりだった。てんぷら君のおかげで、 を真っ白にすることで、シンプルな問題になった! 問題へのリンク 問題概要 マスがあって最初はすべて白く塗られている。ここに "RGB" のスタンプを押していく。スタンプを押す…
個人的には超苦手系。。。 でもちゃんと Greedy 思考を整理すればできる。こういうのは Greedy 思考の「型」を理解することが大事そう。 問題へのリンク 問題概要 長さ の数列 が与えられる。 を何箇所かで切って、 の連続した部分であるようないくつかの数…