NoviSteps5D
小谷の蟻の問題! 問題へのリンク 問題概要 の直方体の表面上で、1 つの頂点から最も遠い点への距離を求めよ。 下の図は 1 x 1 x 2 の例であり、とくに「小谷の蟻の問題」と呼ばれている。 制約 考えたこと 1 x 1 x 2 のときに、直方体の反対側の頂点が答え…
面白かった! 解説 AC した! 問題へのリンク 問題概要 頂点数 、辺数 の単純無向グラフが与えられる。このグラフの辺の順列であって、次の条件を満たすものを 1 つ求めよ(なければ -1 を出力せよ)。 【条件】 頂点数 、辺数 のグラフに対して、上記の順序…
この見た目で「幾何」になるの、面白い! 問題へのリンク 問題概要 高橋君は 種類の泳ぎ方ができる。 種類目の泳ぎ方では、1 秒間に体力を だけ消費して、 メートル進むことができる。このとき、次の 回のクエリに答えよ。 【クエリ】 正の実数 が与えられる…
面白かった!! 上手に変数変換することで「2 変数劣モジュラ関数の和の最小化」になるタイプの問題だった。 問題へのリンク 問題概要 考えたこと 一目見て、2 変数劣モジュラ関数の最小化 (燃やす埋める) っぽいと感じた。値が 500 以下というのも怪しい。 …
天才構築ゲー。これ完全自力で一発 AC できて嬉しかった!! 問題へのリンク 問題概要 正の整数 が与えられる。次の条件を満たす三角形が存在するかどうかを判定し、存在すれ場合は 1 つ求めよ。 頂点がすべて格子点であり、座標値は 以上 以下である すべて…
「TDPC T - フィボナッチ」の亜種とも言える問題ですね。 問題へのリンク 問題概要 () によって定義される数列を考える。 整数 が与えられので、 AND を満たすすべての非負整数 に対する の総和を 998244353 で割った余りを求めよ。 制約 考えたこと この問…
Suffix Tree 上で DFS した。デバッグがめっちゃ大変だった! 問題へのリンク 問題概要 個の英小文字からなる文字列 が与えられる。 これら 個の文字列について、連続する部分文字列をすべて考える。重複を除かずに考えると 個ある。 これら 個の文字列を辞…
「操作によって出来上がるものが何通りあるか?」という問題では、まず判定問題を考える!(素振り) 問題へのリンク 問題概要 のグリッドがあって、各マスは白または黒に塗られている。以下の操作を好きな順序で好きな回数だけ行った結果得られる盤面が何通り…
楽しかった。7 時間かかったけど自力 AC できたー! 問題へのリンク 問題概要 正の整数 が与えられる。 個の 以上 未満の整数 を 個ずつのペアに分けたい。 各ペア に対して % の値 (これを醜さと呼ぶ) を求め、その最大値をとる。 この最大値の最小値を求め…