けんちょんの競プロ精進記録

競プロの精進記録や小ネタを書いていきます

シミュレーション:前回求めた値を活用する

AtCoder ABC 383 A - Humidifier 1 (6Q, 灰色, 150 点)

これ 150 点なのは解釈一致だし、難しいと思うけど、Difficulty が 19 とすごく低いのが驚き! 問題へのリンク 問題概要 今、時刻 0 で水は 0 L たまっている。 これから時刻 にそれぞれ水が L 注がれる。 なお、水が 1 L 以上あるとき、時刻が 1 経過するご…

AtCoder ABC 369 B - Piano 3 (6Q, 灰色, 200 点)

このようなシミュレーションをサッと書けるようになりたいところ! 問題へのリンク 問題概要 横一列に 100 個の鍵盤からなるピアノがある。各鍵盤には順に と番号が振られている。 鍵盤を 回押す。 回目の鍵盤の位置は であり、 = 'L' のとき左手で押し、 = …

AtCoder ABC 358 B - Ticket Counter (6Q, 灰色, 200 点)

この手のシミュレーションになれることはとても大事! 問題へのリンク 問題概要 あるチケット売り場は、待合行列がなければ、来た人の受付に 秒かかる。 人の人 は、それぞれ時刻 に到着する。まだ受付されていない人がいる場合は後ろに並ぶ。 人 がそれぞれ…

AtCoder ABC 282 C - String Delimiter (5Q, 灰色, 300 点)

フラグの考え方で解くのが一番分かりやすいと思った 問題へのリンク 問題概要 英小文字と、文字 , と " からなる長さ の文字列 が与えられます。 に含まれる文字 " の個数は偶数であることが保証されています。 に含まれる " の個数を 個とすると、各 につい…