けんちょんの競プロ精進記録

競プロの精進記録や小ネタを書いていきます

DFS

AtCoder ABC 280 Ex - Substring Sort (銅色, 600 点)

Suffix Tree 上で DFS した。デバッグがめっちゃ大変だった! 問題へのリンク 問題概要 個の英小文字からなる文字列 が与えられる。 これら 個の文字列について、連続する部分文字列をすべて考える。重複を除かずに考えると 個ある。 これら 個の文字列を辞…

AtCoder ABC 282 D - Make Bipartite 2 (緑色, 400 点)

一般にグラフの問題を解くときは「連結成分ごとに解けば良いのではないか」と考えるのが有効なことがある! その意識がしっかりしていれば、「グラフが非連結の場合に気づかなかった」という罠を回避できる!! 問題へのリンク 問題概要 頂点数 、辺数 の単…

AOJ 2207 無矛盾な単位系 (UTPC 2010 D)

これも重み付き Union-Find で解ける問題! 問題へのリンク editorial 問題概要 具体例として一つの入力ケースを示す。 7 1 kilometre = 10^3 metre 1 megametre = 10^3 kilometre 1 metre = 10^-6 megametre 1 terametre = 10^3 gigametre 1 petametre = 10…

AtCoder ABC 087 D - People on a Line (ARC 090 D) (水色, 400 点)

重み付き Union-Find が有効活用できる問題! 問題へのリンク 問題概要 個の変数 の値を決定したい。 これらの値を決定するための 本の制約条件がある。このうち 個めの情報は 3 つの値 によって与えられ、 であるという制約条件を表す。 これら 本の制約条…

AtCoder ABC 213 D - Takahashi Tour (茶色, 400 点)

DFS (深さ優先探索) の動きをシミュレーションする問題。 問題へのリンク 問題概要 頂点番号が であるような木が与えられます。 今このグラフにおいて、頂点 1 から出発して、次の動きを繰り返します。 いまいる頂点に隣接する頂点のうち、まだ訪れたことが…

AtCoder ABC 049 C - 白昼夢 (ARC 065 C) (緑色, 300 点)

ABS (AtCoder Beginner Selection) の 9 問目に選んだ問題! 問題へのリンク 問題概要 英子文字からなる長さ の文字列 が与えられます。 をいくつかの連続する文字列に分割して、かつそれらの文字列がすべて "dream", "dreamer", "erase", "eraser" のいずれ…

AtCoder ABC 075 C - Bridge (緑色, 300 点)

Union-Find や、DFS、BFS などで解ける問題ですね。 問題へのリンク 問題概要 頂点数 、辺数 の連結な単純無向グラフ が与えられます。 グラフ の辺 が橋であるとは、その辺を除去したときに、グラフが連結でなくなることを指すものとします。 グラフ におい…

AtCoder ABC 019 D - 高橋くんと木の直径 (水色)

木の直径の求め方を知っていれば解ける!! 問題へのリンク 問題概要 頂点数 の木があるが、その形状についての情報はあらかじめわからない。あなたの目的は、この木の直径の長さを求めることである。 そのために、以下のクエリを 100 回まで投げることがで…

競プロ典型 90 問 003 - Longest Circular Road(★4)

木の直径を求めよ、という問題。直径を考えると解ける問題は高難易度でもお馴染みですね。 問題へのリンク editorial 類題とか drken1215.hatenablog.com 問題概要 頂点数 の木が与えられます。 この木に新たに辺を 1 本追加すると、閉路が 1 つできます。 …

競プロ典型 90 問 002 - Encyclopedia of Parentheses(★3)

整合したカッコ列を bit 全探索する問題!!! 問題へのリンク editorial へのリンク 類題とか drken1215.hatenablog.com drken1215.hatenablog.com 問題概要 長さ の「整合したカッコ列」を辞書順にすべて列挙せよ。 整合したカッコ列の意味については、問…

JOI 本選 2007 D - 最悪の記者 (AOJ 0519, 難易度 7)

トポロジカルソートせよ、という問題! 問題へのリンク 問題概要 頂点数 、辺数 の DAG (閉路のない単純有向グラフ) が与えられる。 このグラフのトポロジカルソート順を一つ求めよ。また、トポロジカルソート順が唯一かどうかを判定せよ。 制約 考えたこと …

JOI 春合宿 2007 day4-1 Fiber (難易度 5)

無向グラフの連結成分の個数を数える問題 ジャッジへのリンク 問題へのリンク 問題概要 頂点数 、辺数 の無向グラフが与えられる。このグラフにいくつかの辺を新たに追加することによって、グラフ全体が連結となるようにしたい。 追加すべき辺の本数の最小値…

JOI 予選 2012 E - イルミネーション (AOJ 0569, 難易度 6)

ハニカムつらい 問題へのリンク editorial 問題概要 下図で表されるようなハニカム状のグリッドが与えられる (図は問題文より)。 黒色マスは建物があるマスを表している。赤太線は、「外側」から見て見える外壁を表している。 このような のマップが与えられ…

AtCoder ARC 108 C - Keep Graph Connected (水色, 500 点)

誤読したーーーーー 問題へのリンク 問題概要 頂点数 、辺数 の連結な無向グラフが与えられる (多重辺はありうるが、自己ループはない)。各辺には色がついていて、色は 以上 以下の整数値で与えられる。 各頂点に 以上 以下の色を割り振りたい。このとき、「…

AtCoder ABC 181 F - Silver Woods (黄色, 600 点)

条件反射で二分探索してしまった!!!この問題めっちゃ面白くて好き!!! 問題へのリンク editorial 問題概要 平面上に 2 直線 で囲まれた通路がある。この通路の中の の部分に 本の大きさの無視できる釘が打たれており、 本目の釘の座標は である。 高橋…

AtCoder ABC 177 D - Friends (茶色, 400 点)

Union-Find の典型的な問題!! でも、DFS や BFS でも解くことができる。 問題へのリンク 問題概要 人 から 人 までの 人の人がいます。 「人 と人 は友達である」という情報が 個与えられます。同じ情報が複数回与えられることもあります。 と が友達、か…

ACL Beginner Contest C - Connect Cities (茶色, 300 点)

Union-Find の練習問題という雰囲気ながら、DFS や BFS でも解ける 問題へのリンク 問題概要 頂点数 、辺数 の単純無向グラフが与えられる。これに最小本数の辺を追加することで全体が連結となるようにしたい。その最小本数を求めよ。 制約 考えたこと 全体…

AOJ 3176 Plane Graph (HUPC 2020 day3-E)

原案でした!僕は比較的アドホック寄りの問題を作る傾向があったかもだけど、これは典型な感じ。 問題へのリンク 問題概要 頂点数 、辺数 の連結な平面グラフが与えられます。ここで、各頂点の座標 も入力として与えられます。 どの 3 点も一直線上にはあり…

AtCoder ABC 167 D - Teleporter (茶色, 400 点)

回操作した後の結果を求めよ (ただし がめちゃくちゃ大きい) という問題は、 同じ処理の繰り返しとなっているところを見抜く ダブリングする というパターンが多いと思われる。 問題へのリンク 問題概要 個の町 がある。町 からは、町 へテレポートできる。…

AtCoder ABC 146 D - Coloring Edges on Tree (緑色, 400 点)

軽めの構築問題!! 今回は「最大次数」というのが割と明らかだけど、しっかり構築法踏まえて証明する練習をすると、高難易度問題にも繋がりそう! 問題へのリンク 問題概要 頂点の木が与えられる。 本の辺に色を塗っていきたい。ただし、どの頂点についても…

AtCoder ABC 161 D - Lunlun Number (緑色, 400 点)

この手の DFS、一時期全然見なかったけど、最近復活してきた! 問題へのリンク 問題概要 1 以上の整数であって、隣り合う桁の値の絶対値が 1 以下であるような数をルンルン数とよぶ。 番目に小さいルンルン数を求めよ。 制約 考えたこと さて、「 番目に小さ…

AtCoder Petrozavodsk Contest 001 D - Forest (青色, 600 点)

面白かった 問題へのリンク 問題概要 頂点 辺の森が与えられる。各頂点 には、値 が付いている。これにいくつかの辺を追加して、連結にしたい。 頂点 と頂点 とを結ぶのに必要なコストは である すでに辺がある二頂点間は結べない 一度辺を張るのに使用した…

Educational Codeforces Round 83 G. Autocompletion (R2600)

頑張って DFS だけで通した!!! 問題へのリンク 問題概要 頂点数 の Trie 木と、そのうちの 個の頂点集合 が与えられる。 の各頂点 について、トライ木の根から出発して、以下の操作によって到達するまでの最小コストを求めよ。 トライ木の辺を 1 本先に進…

Codeforces Round #617 (Div. 3) F. Berland Beauty (R2100)

面白かった!!! 問題へのリンク 問題概要 頂点の木が与えられる。木の各辺に対して、以下の条件を満たすように 1 以上 1000000 以下の整数値を割り振りたい。 条件は 個ある 番目の条件は、2 頂点 と整数値 が指定されて、 を結ぶパス上の辺の値の最小値が…

Codeforces Round #616 (Div. 1) C. Prefix Enlightenment (R2400)

Union-Find を使いこなす!!! 問題へのリンク 問題概要 (意訳) 個の 0-1 変数 が与えられていて、最初はそれらの値について特に制約はない。いま、 個の制約が順に与えられる。各制約はそれぞれ 1 つの変数 と 0 か 1 の値 w を指定して、 とする 2 つの変…

AtCoder ABC 152 F - Tree and Constraints (青色, 600 点)

包除原理をとても素朴な状態で問いかける問題!!! 問題へのリンク 問題概要 頂点のツリーが与えられる。ツリーの各辺を白色または黒色に塗る 通りの方法のうち、以下の 個の制約をすべて満たすものの個数を求めよ。 個目の制約は 2 頂点 が指定され、 と …

Codeforces Round #615 (Div. 3) F. Three Paths on a Tree (R2000)

面白かった!!! ツリーネタでまだこういうのが残ってるんだね!!! 問題へのリンク 問題概要 頂点の木が与えられる。 いま、木の頂点を 3 つ選ぶ (a, b, c とする)。このとき、 a と b を結ぶパスに含まれている辺集合 b と c を結ぶパスに含まれている辺…

AtCoder ABC 142 F - Pure (青色, 600 点)

色んな方法がありそう。 問題へのリンク 問題概要 頂点数 、辺数 の単純な有向グラフが与えられる。なお各有向辺の向きをなくして得られる無向グラフも単純であるとする (有向辺 (u, v) があったら辺 (v, u) はない)。 このグラフの有向サイクルであって、有…

Codeforces Round #584 (Div. 1 + Div. 2) F. Koala and Notebook (R2600)

勉強になった!!!!! 「辺番号または頂点番号が辞書順最小な最短路」を求める考え方が炸裂する感じ。 最短路として使われうる辺を列挙しておく (この考え方自体が典型) その辺をうまいこと活用しながら探索する という典型の流れになっている。 問題への…

AtCoder ABC 054 C - One-stroke Path (水色, 300 点)

グラフの探索を頑張る問題。現代の AtCoder であまり見ないけど、教育的な全探索問題!!! 問題へのリンク 問題概要 頂点数 、辺数 の無向グラフが与えられる。このグラフ上で頂点 1 から出発するハミルトンパスが何本あるかを数え上げよ。 なおハミルトン…