けんちょんの競プロ精進記録

競プロの精進記録や小ネタを書いていきます

互いに素

AtCoder ABC 046 C - AtCoDeerくんと選挙速報 (ARC 062 C) (4Q, 水色, 300 点)

問題文の理解が大変かもしれない 問題へのリンク 問題概要(意訳) 2 つの正の整数 を次のように 回更新していく。最初、 である。 回目の更新では 2 つの互いに素な正の整数 が与えられるので、 を満たすような 2 つの正の整数 を 1 つ求めて、 をそれぞれ …

AtCoder ARC 176 B - Simple Math 4 (1D, 水色, 400 点)

というコーナーケースにやられた! 問題へのリンク 問題概要 整数 が与えられる。 を で割った余りの一の位の値を求めよ。 (マルチテストケース) 制約 考えたこと まず最初に考えたのは「全体を で割った世界」で考えれば良いということ。 このことを正当化…

AtCoder ARC 167 E - One Square in a Triangle (銅色, 800 点)

天才構築ゲー。これ完全自力で一発 AC できて嬉しかった!! 問題へのリンク 問題概要 正の整数 が与えられる。次の条件を満たす三角形が存在するかどうかを判定し、存在すれ場合は 1 つ求めよ。 頂点がすべて格子点であり、座標値は 以上 以下である すべて…

TTPC 2023 E - R-Connected Components

大好き!!ガウス整数の問題リストがまた 1 個増えた! 問題へのリンク 問題概要 1 つの正の整数 が与えられる。 二次元平面上の任意の格子点を頂点としたグラフにおいて、距離の平方が であるような 2 点間に辺を張っていく。 こうしてできたグラフの連結成…

AtCoder ABC 210 E - Ring MST (青色, 500 点)

また 1 つ、MST 系の問題のストックが増えた。でも実質的には整数問題だった。 問題へのリンク 問題概要 頂点数 、辺数 のグラフがある。このグラフに以下の操作 を実施することで重み付き無向グラフを作る。 に対して、頂点 と頂点 % の間に、重み の辺を張…

AtCoder ABC 210 F - Coprime Solitaire (橙色, 600 点)

2-SAT の「密」を解消する累積 OR テクを学んだ! 問題へのリンク 問題概要 枚のカードがあり、表には 、裏には が書かれている。各カードについて、表を上にするか、裏を上にするかを選択していく。 上手く選択することで、上を向いている数値がどの 2 つも…

yukicoder No.2066 Simple Math !

floor sum のいい感じの練習問題! 問題へのリンク 問題概要 正整数 が与えられる。 非負整数 を用いて という形で表せる正の整数のうち、 番目に小さいものを求めよ。 ( 個の入力ケースが与えられる) 制約 考えたこと いかにも二分探索という問題。次の判定…

AtCoder ARC 050 C - LCM 111 (試験管黄色)

レピュニット数を題材とした問題。 問題へのリンク 問題概要 を 個並べた数と、 を 個並べた数の最小公倍数を で割ったあまりを求めよ。 制約 考えたこと を並べた数をレピュニット数とよぶ。数学的に面白い性質が色々ある。 レピュニット数の最大公約数は、…

AtCoder ABC 212 G - Power Pair (黄色, 600 点)

原始根が絡む問題は時々出るイメージですね。 問題へのリンク 問題概要 素数 が与えられます。 次の条件を満たす整数 の組の個数を 998244353 で割ったあまりを求めてください。 ある正の整数 が存在して、 が成立する 制約 は素数 考えたこと 整数問題とい…

AOJ 1208 Rational Irrationals (ICPC アジア 1999 A)

Stern-Brocot 木がちょうどよく使える 問題へのリンク 問題概要 正の整数 が与えられる。分子・分母がともに 以下の正の整数であって、既約分数であるような分数の集合を と表すことにする。 を満たす最大の の要素 を満たす最小の の要素 をそれぞれ求めよ…

AOJ 3215 Construction Set (OUPC 2020 G)

二部マッチングの復元にてこずって、間に合わなかった... 問題へのリンク editorial 問題概要 個の正の整数 の部分集合であって、以下の条件を満たすもののうち、要素数が最大のものを 1 つ求めよ。 どの要素も 6 で割ったあまりが 1 ではない どの要素も約…

AtCoder AGC 035 A - XOR Circle (茶色, 300 点)

面白かった。でも茶色ってことは流石になさそう......(コンテスト中は、全部の XOR 和が 0 かどうかを判定する、という嘘解法が AC になっていたらしい) 問題へのリンク 問題概要 個の非負整数 が与えられる。これらを円環状に上手に並べることで、 「どの整…

ACL Contest 1 B - Sum is Multiple (2D, 青色, 600 点)

中国剰余定理使う問題楽しいよね! 問題へのリンク 問題概要 正の整数 が与えられる。以下の条件を満たす最小の正の整数 を求めよ。 が の倍数である 制約 考えたこと まず、 なので、問題の条件は次と同値になる。 が の倍数である ここで改めて を で置き…

AtCoder ABC 164 D - Multiple of 2019 (水色, 400 点)

まさかの既出!!!しかも割と最近の ABC-E!!! drken1215.hatenablog.com 問題へのリンク 問題概要 から までの数字のみからなる文字列 が与えられる。 の連続する区間であって、 の倍数であるものが何個あるのかを求めよ。 制約 考えたこと 実は完全にマ…

AtCoder ABC 161 F - Division or Substraction (水色, 600 点)

めちゃくちゃ面白かった!!! 問題へのリンク 問題概要 整数 が与えられる。以下の条件を満たす 以上 以下の整数 の個数を求めよ。 整数 を用いて、 に対して操作を行っていく が で割り切れるならば を で置き換えて、そうでない場合には を に置き換える…

AtCoder ABC 158 E - Divisible Substring (青色, 500 点)

こういう問題を求めてた!! 問題へのリンク 類題として、こんなのがある。 drken1215.hatenablog.com 問題概要 長さ の、各文字が '0'〜'9' のいずれかとなっている文字列 と、素数 が与えられる。 の空でない連続する区間であって、その整数が で割り切れ…

Educational Codeforces Round 81 D. Same GCDs (R1800)

教育的だと思ったのでメモだけ。 問題へのリンク 問題概要 整数 が与えられる。 以上 未満の整数 であって を満たすものの個数を求めよ。 解法 の最大公約数を として のオイラー関数値が答え。 #include <iostream> #include <sstream> #include <cstdio> #include <cstdlib> #include <cmath> #include <ctime></ctime></cmath></cstdlib></cstdio></sstream></iostream>…

Codeforces #613 (Div. 2) F. Classical? (R2800)

勉強になった...けど、これ知らずにできるもんなの!? 問題へのリンク あと、LCM の最小値バージョンもある! drken1215.hatenablog.com 問題概要 個の正の整数 が与えられる。これらから 2 個選んで LCM をとってできる 個の整数の最大値を求めよ。 制約 …

AtCoder ABC 142 D - Disjoint Set of Common Divisors (緑色, 400 点)

すごく楽しくて教育的な整数問題 問題へのリンク 問題概要 2 つの正の整数 が与えられる。 の公約数から何個か整数を選ぶことを考える。 選んだ整数からどの 2 つをとっても、それらが互いに素になるようにしたい。 選べる個数の最大値を求めよ。 制約 考え…

AtCoder AGC 001 B - Mysterious Light (500 点)

Euclid の互除法な操作過程をたっぷりと味わえる味わい深い問題。 問題へのリンク 問題概要 一辺の長さが の正三角形の図のような の地点からビームを発射する。このとき、既にビームが通ったところは新たに壁になる。ビームは必ず元の場所に戻ることが証明…

AOJ 2720 Identity Function (JAG 夏合宿 2015 day4-D) (600 点)

この問題の原案やってました!高校の頃、時刻表同好会の友達から 「f(n) = n15 を 15 で割った余りとすると任意の整数 n に対して f(f(n)) = n になるんだけど、これって暗号の危機じゃない?」 というメールを受け取って、あれこれ考えたことがキッカケにな…

AtCoder ARC 060 F - 最良表現 (赤色, 900 点)

今回は Suffix Array でやってみたけど、ローリングハッシュとか、KMP とか、Z-Algorithm とか、色んな方法があるみたいなので追々やってみたい。 → やってみた (3/14) 問題へのリンク 問題概要 文字列 がよい文字列であるとは「いかなる文字列 および 2 以…

AtCoder ABC 108 C - Triangular Relationship (ARC 102 C) (緑色, 300 点)

editorial に載っている解法は整数論で でやっているし、僕も本番それでやったけど、この制約なら全探索でパッと書けるべきですね... 参考: ABC108/ARC102 C: 解説に書かれていませんが、制約が手加減されているので a か a % K の値を全探索できます、この…

AOJ 2610 Fast Division (JAG 夏合宿 2013 day3-D) (250 点)

人工的過ぎる設定であまり自然じゃない問題だけど、整数の整除についての注意点を学べる教育的良問ですね。 問題へのリンク 問題概要 整数 が与えられる。 を 回二乗した数より大きい最小の素数を とする。 を で割ったあまりを求めよ。 制約 < 1000 考えた…

AtCoder ABC 100 C - *3 or /2 (灰色, 300 点)

結構好きな問題 ABC 100 C - *3 or /2 問題概要 N 個の整数 a1, a2, ..., aN があって 1 回の操作で以下が行える 各整数について「3 倍」「2 で割るなら 2 で割る」のいずれかを行う どれかの整数については「2 で割る」の方をしなければならない 最大で何回…