けんちょんの競プロ精進記録

競プロの精進記録や小ネタを書いていきます

連続部分列を扱う問題

AtCoder ABC 053 B - A to Z String (5Q, 灰色, 200 点)

制約が なのがびっくり。素直に連続部分列をすべて調べると TLE してしまう。そのような問題は B 問題で登場するイメージがないので、現代なら などとしそうだ。 問題へのリンク 問題概要 文字列 の連続する部分文字列であって、先頭が 'A' で末尾が 'Z' で…

AtCoder ABC 347 B - Substring (6Q, 灰色, 200 点)

set の使い方を覚えよう! 問題へのリンク 問題概要 文字列 が与えられる。 の連続する部分文字列として考えられるものの個数を求めよ。 制約 考えたこと の連続する部分文字列をすべて取り出して、それを set に格納して、そのサイズを求めれば良い。 の連…

JOI 予選 2008 B - JOIとIOI (AOJ 0522) (7Q, 難易度 2)

近年の ABC A 問題ではよくある「文字列の部分文字列を調べる」系の問題 問題へのリンク 問題概要 文字列 が与えられる。この文字列に含まれる "JOI" の個数と、"IOI" の個数をそれぞれ求めよ。 制約 考えたこと この問題よりも易しいバージョンとして、「文…

AtCoder ABC 230 B - Triple Metre (6Q, 灰色, 200 点)

実は愚直に文字列 を作っても解ける! 問題へのリンク 問題概要 文字列 を、"oxx" を 個連結した文字列とする。 与えられた文字列 が、 の部分文字列であるかどうかを判定せよ。 制約 考えたこと 一般に、文字列 が文字列 を部分文字列にもつかどうかは次の…

JOI 一次予選 2020 (第 3 回) B - キャピタリゼーション (7Q, 難易度 2)

for 文で隣接する要素を見ながら処理していく系の問題 問題へのリンク 問題概要 長さ の文字列 が与えられる。 を左から見ていき、文字列 "joi" が含まれるならば、これを "JOI" に変換していく処理を繰り返す。操作後の文字列を出力せよ。 解法 次のように…

AtCoder ABC 354 G - Select Strings (4D, 橙色, 625 点)

Dilworth の定理から、DAG の最小パス被覆!! かつて流行った高度典型。 問題へのリンク 問題概要 個の文字列 が与えられる。各文字列には重み がついている。 これらの文字列から「どの 2 つの文字列も互いに他を部分文字列として含まない」という条件を満…

Yosupo Library Checker - Longest Common Substring (2D)

2 つの文字列の最長の共通部分文字列 (部分列ではなく) を求める問題! これ、蟻本の例題にもあるけど、POJ ではなく Yosupo Judge で解けるようになったのは大きい! なお、Suffix Automation があれば本当に貼るだけみたい。 問題へのリンク 問題概要 2 つ…

AtCoder ABC 329 C - Count xxx (5Q, 灰色, 300 点)

ランレングス圧縮の典型題! なお、ランレングス圧縮は鹿本でみっちり解説している。 問題へのリンク 問題概要 英小文字のみからなる長さ の文字列 が与えられる。 の連続する部分文字列のうち、1 種類の文字のみからなる文字列の種類数を答えよ。 制約 考え…

AtCoder ABC 327 A - ab (7Q, 灰色, 100 点)

文字列の練習! 問題へのリンク 問題概要 英小文字からなる長さ の文字列 が与えられる。 この文字列 中に、文字 'a' と 'b' が隣接する箇所があるかどうかを判定せよ。 考えたこと for 文を用いて判定していく。添字 i を回していき、 S[i] == 'a' and S[i+…

AtCoder ABC 320 B - Longest Palindrome (6Q, 灰色, 200 点)

最長回文を求める問題! 問題へのリンク 問題概要 文字列 が与えられる。 の連続する部分文字列のうち、回文であるものについて、最長の長さを求めよ。 考えたこと この問題は次の 2 ステップに分かれている。 の連続する部分文字列を全種類抜き取る それら…

TTPC 2023 H - 404 Chotto Found

Suffix Array 上をひたすら頑張って探索する感じ 問題へのリンク 問題概要 個の文字列 が与えられる (これらの文字列はすべて英小文字のみからなる)。 以下の条件を満たす文字列 の個数を求めよ。 英小文字のみからなる のうち、ちょうど 1 個の部分文字列で…

AtCoder ABC 322 A - First ABC 2 (7Q, 灰色, 100 点)

「連続文字列」を処理する典型問題。 問題へのリンク 問題概要 文字 A, B, C のみからなる長さ の文字列 が与えられる。 文字列 に含まれる連続部分文字列 "ABC" のうち、それが始まる最小の添字を答えよ。"ABC" を含まない場合は -1 を出力せよ。 解法 (1)…

ウクーニャたんお誕生日コンテスト D - ukuku

ネタコンテストなのかと思いきや、問題面白くて、この D 問題は勉強になった。答え決め打ちの二分探索! 問題へのリンク 問題概要 英小文字からなる長さ の文字列 が与えられる。 この文字列について 回のクエリに答えたい。 各クエリでは整数値 が与えられ…

AtCoder ABC 280 Ex - Substring Sort (5D, 銅色, 600 点)

Suffix Tree 上で DFS した。デバッグがめっちゃ大変だった! 問題へのリンク 問題概要 個の英小文字からなる文字列 が与えられる。 これら 個の文字列について、連続する部分文字列をすべて考える。重複を除かずに考えると 個ある。 これら 個の文字列を辞…

CS Academy 073 DIV2 E - Strange Substring

文字列の連続した部分文字列を数え上げるのは Suffix Array の典型問題。それを少し応用した面白い問題! 問題へのリンク 問題概要 英小文字からなる 2 つの文字列 が与えられる。次の条件を満たす文字列の個数を求めよ。 中に連続した部分文字列として含ま…

square869120Contest #2 E - 部分文字列

Suffix Array の典型問題 問題へのリンク 問題概要 英小文字のみからなる長さ の文字列 が与えられる。 の連続する部分文字列として登場しうる文字列をすべて考える。重複は除外する。これらの文字列の長さの総和を求めよ。 制約 考えたこと 次の問題とほと…

AOJ 2644 Longest Match (JAG 夏合宿 2014 day4-F) (700 点)

Suffix Array の練習問題 問題へのリンク editorials へのリンク 問題概要 英小文字からなる文字列 と、 個のクエリが与えられる。 各クエリでは 2 つの文字列 が与えられる。 文字列 の連続する部分文字列であって、 で始まり、 で終わるものの中で、最長の…

AtCoder Library Practice Contest I - Number of Substrings (2D)

Suffix Array と LCP の理解を問う問題。超シンプルで面白い問題! 問題へのリンク 問題概要 長さが の文字列 が与えられる。 の連続する部分文字列の種類数を答えよ。 制約 解法 文字列 の Suffix とは「後ろの何文字かをとってできる文字列」のことである…

AtCoder AGC 059 A - My Last ABC Problem (青色, 500 点)

ひたすらに迷走してしまった。今回の記事は解説というより、個人的備忘録として書く。 問題へのリンク 問題概要 一般に、'A' と 'B' と 'C' の 3 種類の文字からなる文字列 のスコアを次のように定める 文字列 に対して、以下の操作を繰り返し実施していく。…

JOI 本選 2007 A - 最大の和 (AOJ 0516) (4Q, 難易度 4)

累積和を使う代表的な問題ですね。 ジャッジへのリンク 問題文へのリンク 問題概要 個の整数からなる数列 と、整数 が与えられる。 数列から連続する 個の値を選んで総和をとる。この総和として考えられる最大値を求めよ。 制約 前提知識 まず、愚直な解法で…

Codeforces Round #683 (Div. 1) D2. Frequency Problem (R3000)

平方分割で解法を分岐する系の問題で、そのうちの片方の問題は Easy Version として D1 で出題されてた (Easy Version は R2600) 問題へのリンク 問題概要 正の整数 が与えられる。 以上 以下の整数のみからなる 要素の数列 が与えられる。 数列の連続する区…

Codeforces Round #683 (Div. 1) B. Catching Cheaters (R1800)

結構悩んだ!!! 問題へのリンク 問題概要 長さ の文字列 と、長さ の文字列 が与えられる。 の連続する部分文字列 と、 の連続する部分文字列 をとったとき、 とする。 の考えられる最大値を求めよ。 制約 考えたこと 単純にそれぞれの部分文字列を探索し…

JOI 春合宿 2014 day3-1 JOIOJI (難易度 6)

Zero-Sum Ranges の応用問題だけど、最初難しく考えてしまって「解けない...」となってました ジャッジページへのリンク 問題へのリンク editorial 類題とか drken1215.hatenablog.com 問題概要 "J" と "O" と "I" のみからなる長さ の文字列 が与えられる。…

AtCoder AGC 045 C - Range Set (橙色, 800 点)

面白かった!! 問題へのリンク 問題概要 すぬけくんは長さ の文字列 を持っている。最初、 のすべての文字は 0 である。 すぬけくんは,以下の 2 種類の操作を好きな順序で好きな回数行うことができます. の連続する 文字を選んで,それらをすべて 0 にす…

AtCoder ABC 043 D - アンバランス (ARC 059 D) (2Q, 水色, 400 点)

面白かった 問題へのリンク 問題概要 文字列 がアンバランスであるとは、 の中の文字のうち、過半数が同じ文字 であることを指すものとする。長さ の文字列 が与えられたとき、 の連続する部分文字列であって、アンバランスなものがあるかどうかを判定せよ。…

AtCoder ARC 058 E - 和風いろはちゃん (3D, 橙色, 700 点)

5 + 7 + 5 = 17 なの、よくできてる! 問題へのリンク 問題概要 正の整数 が与えられる。 以上 以下の数値からなる長さ の数列 であって、以下の条件を満たすものの個数を 1000000007 で割ったあまりを求めよ。 整数 が存在して、 の区間 の総和が の区間 の…

AOJ 2863 Separate String (JAG 模擬地区 2017 H) (500 点)

めちゃくちゃ面白かったし勉強になった! 問題へのリンク editorial 問題概要 文字列 が与えられる。それとは別に 個の文字列 が与えられる。 文字列 をいくつかの連続する区間に分割する方法であって、各区間をなす部分文字列が のいずれかに一致するような…

AtCoder ARC 104 B - DNA Sequence (茶色, 400 点)

Zero-Sum Ranges だった!!! 問題へのリンク 問題概要 'A', 'G', 'C', 'T' からなる文字列 が相補的であるとは、 を並び替えてできる文字列 が存在して、 T[ i ] = 'A' ならば T'[ i ] = 'T' T[ i ] = 'T' ならば T'[ i ] = 'A' T[ i ] = 'G' ならば T'[ i…

AtCoder ABC 164 D - Multiple of 2019 (1Q, 水色, 400 点)

まさかの既出!!!しかも割と最近の ABC-E!!! drken1215.hatenablog.com 問題へのリンク 問題概要 から までの数字のみからなる文字列 が与えられる。 の連続する区間であって、 の倍数であるものが何個あるのかを求めよ。 制約 考えたこと 実は完全にマ…

AtCoder ARC 075 E - Meaningful Mean (青色, 600 点)

じょえちゃんえるから。 「平均値が 以上」という条件を見たときにパッと考えつく話がある。 問題へのリンク 問題概要 個の正の整数列 と整数 が与えられる。 整数列の連続する部分列であって、その平均値が 以上であるものが何個あるかを求めよ。 制約 考え…