けんちょんの競プロ精進記録

競プロの精進記録や小ネタを書いていきます

整数のfor文

AtCoder ABC 068 B - Break Number (6Q, 灰色, 200 点)

この手のものは関数化するのがオススメ! 問題へのリンク 問題概要 正の整数 が与えられる。 以上 以下の整数のうち、2 で割れる回数が最大のものを求めよ(タイがないことが証明できる)。 制約 考えたこと 全探索しよう! 具体的には、 について、「 を 2 …

AtCoder ABC 369 A - 369 (6Q, 灰色, 100 点)

偶数と奇数に関する理解も問われる問題。 問題へのリンク 問題概要 2 つの整数 が与えられる。 「 を並び替えると等差数列をなす」 という条件をみたすような整数 が何通りあるか求めよ。 制約 解法 (1):数学的に解く まず、 の大小関係で場合分けして考え…

JOI 一次予選 2020 (第 3 回) A - X に最も近い値 (7Q, 難易度 2)

いろんな解法がある! 問題へのリンク 問題概要 以上 以下の整数のうち、 との差の絶対値が最も小さいものを求めよ。 制約 解法 (1):for 文 一番確実な方法は、for 文を用いて、 をすべて調べることだと思われます。 が最小となるような を求めればよいでし…

AtCoder ABC 306 B - Base 2 (7Q, 灰色, 200 点)

long long 型だとオーバーフローしてしまうので注意! unsigned long long 型なら大丈夫! 問題へのリンク 問題概要 0 と 1 からなる長さ 64 の数列 が与えられる。 の値を求めよ。 考えたこと 実は long long 型は、 以上 以下の整数しか表せない。今回扱う…

AtCoder ABC 111 B - AtCoder Beginner Contest 111 (7Q, 灰色, 100 点)

探索してしまうのが楽だと思われる。 問題へのリンク 問題概要 整数値 が与えられる。 以上の整数のうち、最小のゾロ目の数を答えよ。 制約 考えたこと 基本的には、次の方針がとれそうだ。 の順に探索し、最初に がゾロ目である瞬間を捉えて、 を出力する。…

AtCoder ABC 120 B - K-th Common Divisor (6Q, 灰色, 200 点)

全探索でやってしまうのが楽だと思われる。 問題へのリンク 問題概要 正の整数 が与えられる。 をともに割り切る整数のうち、 番目に大きいものを求めよ。 制約 をともに割り切る整数のうち、 番目に大きいものが存在する 考えたこと 全探索で解いてしまうの…

AtCoder ABC 356 A - Subsegment Reverse (7Q, 灰色, 100 点)

整数値に対する for 文の練習!! 問題へのリンク 問題概要 数列 がある。 この 項目から 項目までを反転させてできる数列を出力せよ。 解法 for 文を用いて次のようにすればよい。 から までを順に出力する から までを逆順に出力する から までを順に出力…

鉄則本 B02 - Divisor Check (7Q, ★1)

整数に対する for 文を用いての全探索です! 問題へのリンク 問題概要 以上 以下の整数のうち、100 の約数であるものは存在するか、判定せよ。 解法 github.com コード #include <bits/stdc++.h> using namespace std; int main() { int A, B; cin >> A >> B; bool res = fa</bits/stdc++.h>…

AtCoder ABC 227 A - Last Card (7Q, 灰色, 100 点)

これは難しいですね。何も考えずに for 文で求めるのが比較的楽でしょうか。 問題へのリンク 問題概要 と番号のついた 人に、 枚のカードを配っていく。 人 から始めて、人 の順に 1 枚ずつカードを配るとき、最後のカードは誰に配られるでしょうか? 解法 1…

AtCoder ABC 221 A - Seismic magnitude scales (8Q, 灰色, 100 点)

for 文を用いるのが楽だと思う。 問題へのリンク 問題概要 マグニチュード の地震は、マグニチュード の地震の何倍の強さか? (1 上がると 32 倍となる) 制約 解法 を 回かけた値を求めればよい (つまり )。 これを求めるためには、関数 pow() を用いるか、f…

AtCoder ABC 220 A - Find Multiple (7Q, 灰色, 100 点)

for 文を用いるのが楽だと思う。 問題へのリンク 問題概要 以上 以下の の倍数が存在するならば 1 つ求め、存在しない場合は -1 を出力せよ。 制約 考えたこと for 文を用いるのが最も楽だと思う。 について、 で割り切れるかどうかを判定していき、 割り切…

AtCoder ABC 165 A - We Love Golf (7Q, 灰色, 100 点)

色んな解法がある! この手の数値的なものに対して「全探索」という解法を選択肢に持てるようにしていこう。 問題へのリンク 問題概要 3 個の正の整数 が与えられる。次の条件を満たす整数が存在するかどうかを判定せよ。 の倍数である 以上 以下である 制約…

AtCoder ABC 333 A - Three Threes (8Q, 灰色, 100 点)

for 文の練習 問題へのリンク 問題概要 1 以上 9 以下の整数 が与えられる。 を 個ならべた文字列を出力せよ。 解法 for 文で を 回出力しよう。 #include <bits/stdc++.h> using namespace std; int main() { int N; cin >> N; for (int i = 0; i < N; ++i) cout << N; cou</bits/stdc++.h>…

AtCoder ABC 326 B - 326-like Numbers (6Q, 灰色, 200 点)

整数 が 326-like 数かどうかを判定する処理が書ければ、この問題は解ける。 問題へのリンク 問題概要 整数 が 326-like 数であるとは、3 桁の正の整数であって、百の位と十の位の積が一の位に等しいことをいう。 与えられた整数 以上の、最小の 326-like 数…

AtCoder ABC 043 A - キャンディーとN人の子供イージー (8Q, 灰色, 100 点)

等差数列の和の公式を使ってもいいし、素直に for 文を足してもいい。 問題へのリンク 問題概要 正の整数 が与えられる。 の値を答えよ。 解法 1 素直に for 文で足していく方法。 #include <bits/stdc++.h> using namespace std; int main() { int N; cin >> N; int res = </bits/stdc++.h>…