制約条件:xi<=ai
AtCoder
AtCoder700点
ARC-D
多項式・FPS(形式的冪級数)
Bostan-Mori法
制約条件:総和=K
二項係数
負の二項係数
入力が定数個
対象を一意に定める操作列を数え上げる
数え上げ問題
グラフ・盤面・数列の個数の数え上げ
操作後の結果の数え上げ
操作
橙色diff
FPS(形式的冪級数)の高等演算
FPSテク:漸化式の母関数を求める
重複組合せ
数列
Greedy:先に進むほど新たな選択肢が挿入される
包除原理
制約条件:xi<=ai
FPS による考察はやっぱり強力ですね! 問題へのリンク 問題概要 長さ かつ総和 である非負整数列 のうち、以下の条件を満たすものの個数を 998244353 で割ったあまりを求めよ。 「以下の操作のうちどちらかを選んで行うことを繰り返して、 の全ての要素を 0…
AtCoder
EDPCとTDPC
DP
累積和
DP高速化
DP高速化:累積和
多項式・FPS(形式的冪級数)
制約条件:総和=K
制約条件:和や差が一定値
数え上げ問題
制約条件:xi<=ai
FPSテク:漸化式の母関数を求める
そのまま覚えたい典型問題
【問題集】DPのステップアップ
シーケンシャルDP
DP 高速化に累積和を使う問題! 問題へのリンク 問題概要 人の子ども に、 個の飴を分けることにした。 ただし、子ども に分ける飴は、 個以上 個以下のする必要がある。 各子どもへの飴の分け方の総数を、1000000007 で割ったあまりを求めよ。 制約 解法:…
Codeforces
数え上げ問題
区間
DP
累積和
DP高速化:累積和
DP高速化
座標圧縮
二項係数
区間分割型シーケンシャルDP
確率
重複組合せ
包除原理
包除原理:DP
数列
グラフ・盤面・数列の個数の数え上げ
各区間から1点ずつとってくる問題
座標圧縮したグリッド上のDP
EducationalCodeforces
CodeforcesR2600
制約条件:xi<=ai
個人的要復習
そのまま覚えたいシンプル設定の中堅以上の典型問題
DP状態:最後の場所
座標圧縮をがんばる 問題へのリンク 問題概要 個の区間 が与えられる。それぞれの区間から一様ランダムに整数を選んでいく。 これが広義単調減少となる確率を求め、それを 998244353 で割ったあまりの形式で求めよ。 制約 考えたこと 区間の幅は大きいが、 …
数列
Greedy
AtCoder400点
AtCoder
茶色diff
ARC-C
ARC-like
NoviSteps3Q
Greedy:よい順に取っていく
スタートを0としてよい
考察:変数変換
最適化問題
最小回数・最小個数を求める
制約条件:xi<=ai
制約条件:各グループの何かが等しい
好き!!! 問題へのリンク 問題概要 長さ の 2 つの数列 と が与えられる。 数列 であって 任意の に対して、 を満たすものを考えたときの、 となる の個数の最小値を求めよ。 制約 考えたこと をなるべく変形箇所を少なくしつつ に変形して、 にオール勝ち…