けんちょんの競プロ精進記録

競プロの精進記録や小ネタを書いていきます

AtCoder425点

AtCoder ABC 385 D - Santa Claus 2 (1Q, 緑色, 425 点)

難しくはないけど、重たい! 順序付き set の練習問題。 問題へのリンク 問題概要 制約 考えたこと 順序付き set を上手く使う問題。この問題では、次の操作を実現したくなる。ここで、集合 は、初期状態では問題文で与えられる 個の家の座標を格納すること…

AtCoder ABC 378 D - Count Simple Paths (2Q, 茶色, 425 点)

こういう探索系はみんな苦手とするイメージだったけど、結構 Difficulty 低いのね。 問題へのリンク 問題概要 グリッドで、各マスは「空き」または「壁」である。 ある空きマスを出発し、上下左右に隣接するマスへの移動を 回行う方法であって、障害物のある…

AtCoder ABC 361 D - Go Stone Puzzle (1Q, ?色, 425 点)

よくある、パズルの最小手数を求める問題! この手の問題では、まず「あり得る状態」がどれだけあるかを見積もろう! 問題へのリンク 問題概要 マスがあって、最初、前から マスには白石か黒石のいずれかが置かれている。置かれ方は文字列 で表される。後ろ …

AtCoder ABC 328 D - Take ABC (3Q, 茶色, 425 点)

stack を使ってカッコ列判定をする問題の亜種! 問題へのリンク 問題概要 3 種類の文字 'A'、'B'、'C' からなる文字列 が与えられる。この文字列に対して、「左から見ていって "ABC" があったら消す」を何度も繰り返していって残る文字列を答えよ。 制約 考…

AtCoder ABC 324 D - Square Permutation (緑色, 425 点)

発想の転換が必要になる。与えられた数の順列を考えるのではなく、平方数の方を列挙していく。 問題へのリンク 問題概要 数字のみからなる長さ の文字列 が与えられる。 を並び替えて得られる文字列であって、平方数を表すものが何通りあるかを答えよ。 制約…

AtCoder ABC 323 D - Merge Slime (緑色, 425 点)

素朴なシミュレーションが通るものの、それを正確に実装するのも結構大変 問題へのリンク 問題概要 種類のスライムがいる。 種類目のスライムは、サイズが であり、 体いる。 一般にサイズが であるスライムを 2 体合体させて、新たにサイズが のスライムを …

AtCoder ABC 302 E - Isolation (緑色, 425 点)

「要素の削除」をする必要がある場合は set が使えたりする 問題へのリンク 問題概要 最初、頂点数 、辺数 のグラフがある。 このグラフに対して次の 個のクエリに答えて、毎クエリ後にその時点での「グラフの孤立点の個数」を出力せよ。 クエリタイプ 1 (1 …