BIT
一点加算を含む、長方形領域内部の総和取得クエリに答えていく!動的二次元 BIT や、BIT on Wavelet Matrix などで通せる。 問題へのリンク 問題概要 二次元平面上に 点ある。 番目の点の座標は であり、重みは である。次の 個のクエリに答えよ。 クエリタ…
色んな解法があると思う。動的二次元 BIT や Wavelet Matrix など。ここでは、BIT on Wavelet Matrix (加算クエリはないのでやや過剰) で通してみた。 問題へのリンク 問題概要 二次元平面上に 点ある。 番目の点の座標は であり、重みは である。次の 個の…
BIT を Wavelet Matrix に乗せたやつで解いてみた。加算クエリがないので大袈裟ではある。 問題へのリンク 問題概要 二次元平面上に 個の格子点がある。これらの格子点について、次の 個のクエリに答えよ。 長方形領域が与えられるので、その領域に含まれる…
Wavelet Matrix の練習に 問題へのリンク 問題概要 初期状態が の順列である数列 が与えられる。 次の 2 種類のクエリに答えよ。なお、 番目 () のクエリをこなした後には、数列は 個に分割された状態となる。 クエリタイプ 1:群数列の 番目について、先頭…
あまりにも色んな解法がある問題 問題へのリンク 問題概要 の順列 と正の整数 が与えられる。 各 に対して、順列の先頭から 個の値の中での 番目に大きい値を求めよ。 制約 考えたこと 次の問題の下位互換と言える。 drken1215.hatenablog.com この上位互換…
BIT の使い方の練習問題。同時に、自分で BIT を書いたときにそれを verify できる問題でもある! 問題へのリンク 問題概要 長さ の数列 が与えられる。この数列に対する 個のクエリに答えよ。 :数列中の値 に を加算する (a[p] += x) :数列 の区間 の総和…
よくあるデータ構造問題!! めっちゃ色んな解法がある! 問題へのリンク 問題概要 長さ の整数列 と整数 が与えられる (0-indexed で表している)。 各 に対して、次の問題に答えてください。 個の整数 を小さい順に並び替えたときの先頭 個の総和を求めよ。…
「横移動 + 縦移動」で行けるところをすべて求めるのは簡単だし、「縦移動 + 横移動」で行けるところをすべて求めるのも簡単。しかし、両方の方法で行けるマスの扱いが難しい。 問題へのリンク 問題概要 のグリッドがあり、そのうちの 個のマスは壁になって…
ABC-F が緑色 diff になったのは史上初かな!?!??? でもセグ木が緑色はびっくり!!! 問題へのリンク 問題概要 長さ の非負整数列 がある。これに対して以下の 個のクエリに答えよ。 タイプ 1:整数 が与えられる。 を XOR で置き換えよ。 タイプ 2:…
|x-a| + |x-b| + ... + |x-z| を最小にする x が a, b, ..., z のメディアンになる話は有名で、それを拡張すると仕組みがわかった! 問題へのリンク editorial 問題概要 体のスライムがいて、それぞれの強さは となっている。以下の操作を行うことができる …
変なところでハマらないようにしたい... 問題へのリンク 問題概要 の順列 が与えられる。いま、これらの順列の各要素に印をつけていくことを考える。ただし、「印のついた要素が左から順に単調増加となるように並んでいる」という条件を常に満たす必要がある…
コンテスト中に まで導いておきながら、最後詰めきれなかったのは反省。 問題へのリンク 問題概要 の順列 と、2 以上の整数 が与えられる。 に対して順に以下の操作を行う。 をランダムシャッフルする 回の操作後に得られる順列の転倒数の期待値を、mod 9982…
in-place な DP にもっと慣れていきたい 問題へのリンク 問題概要 個の数列がある。 個目の数列は 個の要素からなる。 個目の数列の 番目の要素は と表す。 個目の数列から 1 個以下の要素を選び、選んだ要素を元の数列の順番通りに並べた数列を とする。 数…
じょえちゃんえるから。 「平均値が 以上」という条件を見たときにパッと考えつく話がある。 問題へのリンク 問題概要 個の正の整数列 と整数 が与えられる。 整数列の連続する部分列であって、その平均値が 以上であるものが何個あるかを求めよ。 制約 考え…
一瞬、「更新がある」「種類数」ということで、Wavelet Matrix が必要かとびびった 問題へのリンク 問題概要 長さ の文字列 が与えられる。以下の 個のクエリに答えよ タイプ 1: の 文字目を に変更する タイプ 2: の区間 に含まれる文字の種類数を答える …
BinaryTrie を確認した!!! 問題へのリンク 問題概要 数の集合 S に対する以下のクエリ ( 個) を処理してください。 S に数 X を追加する S に含まれる数のうち X 番目に小さい数を答え、その数を S から削除する 制約 考えたこと BIT や priority_queue、…
区間加算に対応したデータ構造の出番! 問題へのリンク 問題概要 体のモンスターがいて、それぞれ座標 にいて、HP は である。すべてのモンスターを倒したい。 1 回の魔法で、座標 を指定して、[ ] の範囲内にいるモンスターの HP をすべて ずつ減少すること…
とてもこどふぉっぽい問題だと思った!!!こういうのを得意になるぞー!!! 問題へのリンク 問題概要 の順列が与えられる。各 に対して、以下の問いに答えよ。 順列の隣り合う 2 要素を swap して、順列のどこかの場所で がこの順に連続で並んでいる状態に…
隣接 swap 操作を行いながら最小回数でソートする系の問題は、過去に何度も出てる!!! drken1215.hatenablog.com drken1215.hatenablog.com これらはいずれも自然に DP で解くことができる。今回も。なお、「どれを表にするかを決め打って転倒数を求める」…
Deque に似てる。けど、Deque と違って、先手と後手がとりうる選択肢は常に一緒 (最初、先手は左から、後手は右からと誤読した)。 問題へのリンク 問題概要 長さ の数列に対し、先手は左から順に、後手は右から順にとっていく。どのターンもとった値の合計値…
面白かった。 数列の区間に含まれる値の種類数を答えるクエリに素早く答える技術が必要になった。 問題へのリンク 問題概要 がこの順に並んでいる。ここから 回の操作を行う。 回目の走査は、 以上 以下の値 で表され 現在の順列のうち、値 を先頭にもってく…
またしても、in-place DP のいい練習になった!!! 最初は絶望感が漂うのだけど、これも結局「必要条件を列挙したら十分条件になっていた」系な気もする。 問題へのリンク 問題概要 個のロボットと、 個の穴が一直線上に並んでいる。ロボットは穴に重なると…
こういうのを得意になるぞー!!! でも AtCoder でこういうデータ構造をしっかり準備する必要がある系は珍しい気がする。 問題へのリンク 問題概要 個のマス () があって、マス上に 個の区間がある。 各 に対して、 と移動したときに何個の区間を踏むかを答…
最長増加部分列 (LIS) がセグ木上のインライン DP で求められることを思い出せば、それを少し頑張るとできる。 問題へのリンク 問題概要 長さ の数列 が与えられる。数列 の最長増加部分列 (狭義単調増加) のうち、その総和の最大値を求めよ。 制約 考えたこ…
種類数クエリをマスターするぞ! 問題へのリンク 問題概要 要素の整数列 が与えられる。以下の 個のクエリに答えよ: 数列の区間 [ ) 内に何種類の整数があるかを答えよ 制約 解法 1: BIT (区間加算、1 点取得) まずは BIT を用いる方法から。 考えやすいよ…
「 番目の値を求めよ」「メディアンを求めよ」といった問題では、二分探索法が有効なことが多々ありますね。 問題へのリンク 問題概要 長さ の数列 が与えられます。 この数列の連続する区間として考えられるものは 個あります。そのそれぞれの区間について…
いろんな方法が考えられそう。 せっかくなので、敢えて、N が大きくても OK な方法でやってみる。hama_du さんの記事を参照。 問題概要 M 個の区間 [l_i, r_i] が与えられる。以下の Q 個のクエリに答えよ: 区間 [p, q] に完全に含まれる区間が何個あるかを…
領域加算、領域和取得の両方に対応した二次元 BIT ライブラリを目指した 問題概要 N × N の盤面において以下の M 個のクエリに答えよ: 長方形領域 [x0, y0] × [x1, y1] の XOR 和を出力 長方形領域 [x0, y0] × [x1, y1] 全体に一様に値 v を XOR 加算 考えた…
二次元 BIT ライブラリ の verify をした 問題へのリンク 問題概要 H × W のプレートにたこ焼きを置いて焼いていく。配置されたたこ焼きは「焼き上がった」「まだ焼き上がっていない」の 2 つの状態を持つ。なお、たこ焼きは配置されてから焼き上がるまでの…
オイラーツアー第4弾!!! でもせっかくなので色んな方法で解いてみた!!! Euler ツアー クエリの平方分割 HL 分解 重心分解 (未、todo) 問題へのリンク 問題概要 頂点 0 を根とする頂点数 N の根付き木において以下の Q 個のクエリに答えよ。なお初期状…