灰色diff
久しぶりに簡単な問題の到来! 問題へのリンク 問題概要 正の整数 が与えられるので、 の二乗の値を出力せよ。 考えたこと の二乗は、 (A + B) * (A + B) によって計算できる。これを実装すればよい。 コード #include <bits/stdc++.h> using namespace std; int main() { i</bits/stdc++.h>…
いろんな解法が考えられる。 問題へのリンク 問題概要 4 枚のカードがあって、それぞれのカードには整数 が書かれている。 ここに 1 枚カードを加え、フルハウスとできるか判定せよ。 制約 考えたこと 色んな解法が考えられるが、この手のものは「ソート」が…
全探索に慣れよう! 問題へのリンク 問題概要 同じ文字列を二個連結してできるような文字列を「偶文字列」とよぶ。 与えられた偶文字列 について、末尾の文字を 1 文字以上消して作れる偶文字列のうち、その最大長を答えよ。 制約 考えたこと 全探索しよう!…
この手のものは関数化するのがオススメ! 問題へのリンク 問題概要 正の整数 が与えられる。 以上 以下の整数のうち、2 で割れる回数が最大のものを求めよ(タイがないことが証明できる)。 制約 考えたこと 全探索しよう! 具体的には、 について、「 を 2 …
現代の AtCoder にはあまりない「一行読み込み」を要求する問題 問題へのリンク 問題概要 "Left Left Right Right AtCoder" のように、"Left", "Right", "AtCoder" のいずれかを空白区切りで連結した文字列が一行で与えられる。 "Left" は "<" に replace し…
ソートの練習! 問題へのリンク 問題概要 個の整数 から 選んで総和をとる。 総和を取った値の最大値を求めよ。 制約 考えたこと 個の整数 を大きい順に並べておいて、大きい順に 個とって足せばよい。 C++ では、大きい順にソートするのは sort(l.begin(), …
ちょっと発想が必要な問題。 問題へのリンク 問題概要 個の家が並んでいる。 個目の家は座標 にある。このすべての家にプレゼントを配る。 好きな場所から開始し好きな場所で終了することができるとき、最小の移動距離を求めよ。 制約 考えたこと 下の図のよ…
とても教育的な易しい問題! 問題へのリンク 問題概要 英小文字からなる文字列 が与えられる。 の文字がすべて互いに相異なるかどうかを判定せよ。 解法 (1):多重 for 文 最も素朴な方法は、 から 2 文字を選ぶ方法をすべて試して、「それらが異なっている…
こういう処理に慣れておくと、将来的に「番兵法」などにも使える。 問題へのリンク 問題概要 縦 ピクセル、横 ピクセルの画像があります。 各ピクセルは英小文字で表される。 この画像の周囲 1 ピクセルを # で囲んだものを出力してください。 制約 考えたこ…
「グラフ」の基礎問題! グラフを知らなくても解ける。 問題へのリンク 問題概要 個の都市 () があり、 本の道路がある。 番目の道路は、都市 と都市 を結んでいる。同じ 2 つの都市を結ぶ道路は、1 本とは限らない。 各都市から他の都市に向けて、何本の道…
二次元グリッド上のシミュレーション問題! 問題へのリンク 問題概要 のグリッドが与えられる。各マスは '.':通路マス '#':壁マス '@':アイテムマス のいずれかである。最初、マス にいる。 今、グリッド上で文字列 に示す移動をする(U, D, L, R のいず…
場合分けを頑張ろう! 問題へのリンク 問題概要 3 つの整数 をいくつかのグループに分けて、各グループに含まれる整数の総和を等しくできるかを判定せよ。 考えたこと 次の 2 つの場合が考えられる。 2 つのグループに分けて、総和を等しくする 3 つのグルー…
B 問題としては易しめ。 問題へのリンク 問題概要 レーティングが の人が 回コンテストに参加した。 回目のコンテストでは、Div. のコンテストに参加して、もしレーティング更新対象者であれば、レーティングは だけ加算される(負値もありうる)。 ARC Div.…
これ 150 点なのは解釈一致だし、難しいと思うけど、Difficulty が 19 とすごく低いのが驚き! 問題へのリンク 問題概要 今、時刻 0 で水は 0 L たまっている。 これから時刻 にそれぞれ水が L 注がれる。 なお、水が 1 L 以上あるとき、時刻が 1 経過するご…
for 文の基本問題 問題へのリンク 問題概要 長さ の文字列 が与えられる。 の各文字について、文字 でないものをすべて文字 に置き換えたものを出力せよ。 考えたこと for 文の練習問題といえる。 for 文を用いて、 の各文字について、 であるかどうかを判定…
近年の B 問題では最も簡単かもしれない。 問題へのリンク 問題概要 文字 .、@ からなる長さ の文字列 が与えられる。後ろから順に 個の @ を . に変えたものを出力せよ。 考えたこと for 文を用いて、添字を という降順に回していき、 S[i] == '@' のとき …
ちゃんと整理するのは大変だ。落ち着いて整理しよう。 問題へのリンク 問題概要 長さ の文字列 が与えられる。 が "11/22 文字列" であるかどうかを判定せよ。 11/22 文字列であるとは、文字 1, /, 2 がこの順に並んでいて、1 と 2 の個数が等しいものをいう…
問題文がややこしい書き方をしているけど、「要するにこういうこと!」という言い換えができるといい。 問題へのリンク 問題概要 文字 ., @ からなる長さ の文字列 が与えられる。@ を左から順に 個だけ . に書き換える。 書き換えたあとの文字列に含まれる…
ランレングス圧縮で解いた 問題へのリンク 問題概要 0 と 1 からなる長さ の文字列 が与えられる。この文字列の中での「1 の塊」のうち、左から 番目のものを、 番目のものの右に移動させよ。 例:"010011100011001" → "010011111000001" 制約 考えたこと ま…
初歩的な構文解析問題 問題へのリンク 問題概要 "|---|-|----|-|-----|" のような、文字 '-' を文字 '|' で separate された文字列 が与えられる。 各 '-' 区間の '-' の個数を順に出力せよ。 制約 考えたこと ここでは for 文で解いてみよう。次の変数を管…
ソートが使えるなら、それが楽だと思う 問題へのリンク 問題概要 6 桁の正の整数 が与えられる。 が次の条件を満たすかどうかを判定せよ。 1 をちょうど 1 個含む 2 をちょうど 2 個含む 3 をちょうど 3 個含む 解法 (1):1, 2, 3 の個数を数える方法 for 文…
チェスを題材とした問題 問題へのリンク 問題概要 8 x 8 のチェス盤のいくつかのマスにルーク(上下左右にどこまでも行く)が置かれている。 これらのどのルークにも取られないマスの個数を求めよ。 考えたこと 8 x 8 の盤面に対応する二次元配列を用意して…
ランレングス圧縮! 問題へのリンク 問題概要 文字 'O', 'X' からなる長さ の文字列 が与えられる。 「'O' のみからなる連続 個の文字をすべて 'X' に書き換える」という操作を最大で何回行えるか? 制約 考えたこと ランレングス圧縮が有効な問題。ランレン…
3 つのものを扱う系の問題、昔はよく出ていた。 問題へのリンク 問題概要 各桁の値が 1〜9 である 3 桁の整数 abc が与えられる。 bca と cab を出力せよ。 考えたこと 整数値で受け取るよりは、3 つの char 型変数 a, b, c で受け取るのが楽。 そうすると、…
意外と整理するのが大変だと思う。map を使って整理しようとするのも自然だが、もうちょっと簡単に解くことを考えよう。 問題へのリンク 問題概要 文字列を投稿すると得点が与えられるコンテストに、 個の文字列 がこの順に投稿され、それぞれ 点が与えられ…
SNS を題材にした set の練習問題 問題へのリンク 問題概要 人から SNS について、次の 個のクエリに答えよ(初期状態では全員が誰もフォローしていない)。 クエリタイプ 1:人 が人 をフォローする(フォロー済みの場合は何もしない) クエリタイプ 2:人 …
区間を伸ばしたり縮めたりしながら、それに伴う「挿入」や「削除」に対処するデータ構造を考える系の問題! 問題へのリンク 問題概要 数列 について、連続する 個の要素の種類数の最大値を答えよ。 制約 考えたこと 数列の幅 の区間をすべて調べるには、次の…
この問題は、for 文でも解けるし、map でも解ける。ここでは map で解いてみよう。 問題へのリンク 問題概要 個の文字列 と、 個の文字列 が与えられる。 これに対して文字列を考えて、その文字列に対するスコアは ( に含まれている分の個数) - ( に含まれて…
if 文を並べてもいいし、map を使ってもよさそう。 問題へのリンク 問題概要 文字列 が与えられる。 の各文字に対して、 O → 0 D → 0 I → 1 Z → 2 S → 5 B → 8 それ以外 → そのまま という変換をして得られる文字列を答えよ。 コード (1):if 文 if 文を使っ…
連想配列の練習問題! 問題へのリンク 問題概要 長さ の整数列 が与えられる。この数列に対して、次の 個のクエリに答えよ。 【クエリ】 整数 が与えられるので、整数列を順に見ていったときの「 個目の値 の要素」の index を答えよ(存在しない場合は -1)…