けんちょんの競プロ精進記録

競プロの精進記録や小ネタを書いていきます

最大値と最小値を求める

JOI 一次予選 2021 (第 3 回) A - 計算 (9Q, 難易度 1)

関数 max() と関数 min() を使いこなそう! 問題へのリンク 問題概要 2 つの整数 が与えられる。 と のうち、最大のものと最小のものを順に出力せよ。 解法 まず、 と のうちの最大のものは max(A + B, A - B) と表せます。なお、 と が同じ値である場合には…

JOI 一次予選 2021 (第 1 回) A - 2 番目に大きい整数 (7Q, 難易度 1)

この時代の一次予選は、まだちょっと難しかった 問題へのリンク 問題概要 3 個の整数 が与えられる。これらの整数のうち、2 番目に大きい値を求めよ。 制約 解法 (1) 最も楽だと思われる方法は、3 個の整数のうちの「最大値」と「最小値」を求めてあげる方法…

diverta 2019_2 A - Ball Distribution (灰色, 100 点)

「競プロのための算数」を気軽に放出したら、この問題の存在について指摘を受けた! 問題へのリンク 問題概要 個のボールを 人に配る。 全員が 個以上のボールをもらえるようにする。ボールが最も多い人と最も少ない人のボールの個数の差の最大値を求めよ。 …

AtCoder ABC 304 D - A Piece of Cake (緑色, 400 点)

「点がどの区間に属するか」は極めて典型的な問題で、それを二次元にしたバージョン! 問題へのリンク 問題概要 二次元平面上で、左下の頂点が 、右上の頂点が であるような長方形状のケーキがあります。 このケーキ上には 個のいちごが乗っていて、 番目の…

JOI 春合宿 2011 day4-3 IOI (難易度 6)

lower_bound を上手に駆使する系 ジャッジページへのリンク 問題概要 人の選手が、コンテストに参加している。各選手の現在の得点は である。 どの選手についても、今後加算される可能性のある得点は、 点以上 点以下となっている ( 問中 問の競技が終了して…

AtCoder AGC 049 D - Convex Sequence (橙色, 1000 点)

最初は二次元 FFT が必要な気分になっていて右往左往していた。個数制限なしナップサック問題になるのは面白かった! 問題へのリンク 問題概要 正の整数 が与えられる。長さ の非負整数列 であって という条件を満たすものの個数を、1000000007 で割ったあま…

AOJ 1147 ICPC 得点集計ソフトウェア (ICPC 国内予選 2007 A) (100 点)

平均求めるだけ 問題へのリンク 問題概要 個の 0 以上の整数 が与えられる。これらの値のうち、最大値と最小値を除去する (複数あるときはそのうちの 1 つ)。 残った 個の値の平均値 (小数点以下切り捨て) を求めよ。 制約 データセット数 考えたこと ででき…

Codeforces Round #625 (Div. 1) B. Navigation System (R1800)

似たようなことは考えたことがあった。経路復元に関する理解を問う教育的問題! 問題へのリンク 問題概要 重みなしの有向グラフと、2 頂点 s, t を始点と終点にもつパスが与えられる。今、われわれはナビに沿ってこのパスをたどっている。ナビの仕様は次の通…

Educational Codeforces 80 E. Messenger Simulator (R2100)

面白かった。 数列の区間に含まれる値の種類数を答えるクエリに素早く答える技術が必要になった。 問題へのリンク 問題概要 がこの順に並んでいる。ここから 回の操作を行う。 回目の走査は、 以上 以下の値 で表され 現在の順列のうち、値 を先頭にもってく…

AtCoder ABC 064 C - Colorful Leaderboard (茶色, 300 点)

あるあるあるある。 問題へのリンク 問題概要 人がいてそれぞれの AtCoder レーティングが与えれている。1 以上 4800 以下で、400 ごとに色が変わるという設定。 今、レーティング 3200 以上の人は自由に色を変えることができる。このとき、 人の中に存在す…

AOJ 2932 約数ゲーム (RUPC 2019 day3-C)

B 問題が結構大変なのに比べて C 問題は毎度穏やかな感じ 問題へのリンク 問題概要 整数 が与えられる。これを使ってゲームをする。 の真の約数の中から整数を 1 つ宣言する、ただしこのとき既に宣言したことのある整数の約数になるものは宣言できない 宣言…

AtCoder ARC 008 D - タコヤキオイシクナール (2D, 試験管橙色)

セグメントツリーの二項演算は、モノイドについて実現され、結合法則のみ満たしていれば交換法則が必要ないことをハッキリと映し出した問題を解きました。 セグメントツリーの二項演算に必要な要件について koba さんの記事がとても参考になります: データ構…