グルーピング
な bit DP としてよく知られている問題ですね! 問題へのリンク EDPC U - Grouping の類題と言える! atcoder.jp 問題概要 頂点数 、辺数 の単純無向グラフが与えられる。頂点集合を、いくつかの頂点部分集合に分割したい。ただし、分割してできる各部分グラ…
本番は「どのように に分けても絶対値和は等しい」ということに気づかず、ものすごくエグい二項係数計算を頑張って綺麗な表式を得た。 問題へのリンク 問題概要 長さが の数列 が与えられる。 数列を 個ずつのペア (順序の違いは考慮する) に分ける方法は 通…
面白かった 問題へのリンク 問題概要 という 個の整数がある。これらを 2 個以上のグループに分ける。各グループの整数の総和が互いに等しくなるようにグループ分けすることが可能かどうかを判定し、可能ならば具体例を構築せよ。 制約 考えたこと こういう…
これかなりいい問題だと思う!!! テスターをしていて、最初は 3 人じゃなくて 人だったけど、3 人にしたことでいい感じに 300 点問題になった! 問題へのリンク 問題概要 人がいて、それぞれレーティングは となっている。 人の中から 3 人を選ぶ方法のう…
これすごく好き!!!普通に難しい。 問題へのリンク 問題概要 'o' と 'x' のみからなる長さ の文字列 を作りたい。部品として使えるのは以下のものたち ( となっている)。 "ox" が 個 "xo" が 個 "o" が 個 "x" が 個 これらを適切な順序で concat すること…
Union-Find の典型的な問題!! でも、DFS や BFS でも解くことができる。 問題へのリンク 問題概要 人 から 人 までの 人の人がいます。 「人 と人 は友達である」という情報が 個与えられます。同じ情報が複数回与えられることもあります。 と が友達、か…
二乗の木 DP を応用したもの。このセットの運営チームだった。 問題へのリンク editorial 北大アーカイブ 問題概要 頂点からなる木が与えられる。 この木の 個の空でない部分グラフの組であって、各部分グラフがいずれも連結で、どの二つの相異なる部分グラ…
めちゃ好きだけど、実装重い 問題へのリンク 問題概要 頂点の重み付き無向完全グラフが与えられる。各 に対して、 頂点集合を 個の互いに disjoint な集合に分割する方法であって どの同族辺 (両端点が同一のグループに属する辺) の重みも、どの異族辺 (両端…
こういうのは包除原理しかない! 問題へのリンク 問題概要 人の人がいる。 人 の身長は である。以下の条件を満たすように、 組のペアを作る方法は何通りあるか、998,244,353 で割ったあまりを求めよ。 どの人もちょうど一つのペアに含まれる。 どのペアも、…
DP 復元非本質>< 問題へのリンク 問題概要 人のコンテスタントを 3 人以上を 1 チームとしたいくつかのチームに分割したい。コンテスタント のスキルは である。 チーム分けの良さを、各チームごとの「メンバーのスキルの最大値と最小値の差」の合計値とす…
微妙なコーナーケースに注意 問題へのリンク 問題概要 の書かれたカードがそれぞれ 枚ある。以下の条件を満たすようにペアリングしていくとき、最大で何組できるか? ペアとなるカードの数値の差は 1 以下 制約 考えたこと 一瞬、 値が等しいペアを作れるだ…
半分エスパー 問題へのリンク 問題概要 列目の高さが であるようなヤング図形が与えられる。 これを 1 × 2 のドミノを重ならないように敷き詰めたい。最大で何個置けるか? 制約 考えたこと ドミノ敷き詰め系の問題は、市松模様に塗るのが基本ではある。そし…
バチャでは手が回らなかったけど、復習した。ちょっとこの多項式解法は今はよくわからないけど、覚えておこう... 問題へのリンク 問題概要 要素の数列 が与えられる。 の順列 に対して、それを巡回群の直積として表したときの、各巡回群に含まれる要素に対応…
伝説の良難問。 現在でこそ AC 数 30 人で解説記事も豊富にあるが、当時は AC 数 3 人という状況で解説も無い中で、必死に 1 週間かけて通した想い出の問題。 問題へのリンク 問題概要 正の整数 と 以上の整数 が与えられる。 {} から {} への写像 の組であ…
ペアリング系の問題 問題へのリンク 問題概要 以下の問題が 問出題されるのでそれぞれ答えよ: コーダーが 人、数学に強い人が 人、なんでもない人が 人いる ここからコーダー 1 人以上、数学強い人が 1 人以上を含む 3 人チームを最大何組できるか求めよ 考…
面白かった! 問題へのリンク 問題概要 組の 2 整数 () があたえられる。 を満たす。この 組の 通りの順序すべてを考えたときの以下のように定義される「悲しみ」の最小値を求めよ。 「これまでに登場した整数」を表す集合を とする 各 i について、 がとも…
誤読して大きく出遅れた... 問題へのリンク 問題概要 個の整数 があたえられる。これを何個かのグループに分けて、各グループについて「グループ内のすべての整数がグループ内の最小値で割り切れる」という条件を満たすようにしたい。 これを実現するための…
ペアリングを頑張る問題として高難易度なすごく楽しい問題。 結構注意力がいる。割とやばいケースがある。 問題へのリンク 問題概要 下記のテトロミノの個数がそれぞれあたえられる。これらを回転は OK で反転は NG で組み合わせて の長方形を作りたい。作れ…
ペアリングを場合分けしてルールベースで頑張る系の問題、過去に何度もやらかしていて苦手意識が強い 問題へのリンク 問題概要 個の文字列 が与えられる。 これらを任意の順序で連結してできる 通りの文字列のうち、その中に "AB" を連続部分列として含んで…
ベル数の練習に 問題へのリンク 問題概要 (超意訳) 個の区別できる要素から何個か選んで残りを捨てて ( 個以上捨てなければならない)、選んだ要素を何個かのグループに分ける方法が何通りあるか求めよ。 制約 考えたこと 個選ぶとすると選び方は 通りあり、…
スターリング数っぽい数え上げの練習 問題へのリンク 問題概要 組の夫婦がいて、合計で 人がいる。 人をいくつかのグループにわける方法のうち、各グループに夫婦が 組以上いるような場合の数を で割ったあまりを求めよ。 制約 考えたこと ひとまずグループ…
部分点がなければ CE 2 完でも赤パフォ出たのに... それはともかく、この手の包除で絶対に解けるという安定感をもって解けるようになりたい! 問題へのリンク 問題概要 ラーメンに 種類のトッピングを自由に組み合わせて乗せることができます。トッピングの…
今なら解ける!!! 問題へのリンク 問題概要 人を何チームかに分けたい (チーム同士は区別しない)。 人目の人は 人以下のチームに入るようにする必要がある。そのようなチームの分け方は何通りあるか、 で割ったあまりを求めよ。 制約 考えたこと もし無制…
これほとんど drken1215.hatenablog.com と同じ問題!!! 問題へのリンク 問題概要 を整数として 個の整数 が与えられる。これらを 3 個ずつ 組のペアを作る。 ペアリングのスコアは、各ペアにおいて 2 番目に大きい値の総和で決まる。ペアリングのスコアを…
慎重に 問題へのリンク 問題概要 解毒剤入りのまずいクッキー A 枚 解毒剤入りの美味しいクッキー B 枚 毒入りの美味しいクッキー C 枚 が与えられる。毒入りクッキーを 2 枚連続で食べることはできない。毒入りクッキーの後に一度解毒剤入りのクッキーを食…
一見 な bitDP だけど、これはアレだ!!! よくある にできるやつだ!!!!! 問題へのリンク 問題概要 個の数 がある。これを最小個数のグループに分けて、各グループの合計値が 以下となるようにせよ。 制約 解法 とりあえず一見 な bitDP に見える。AGC…
slack 勉強会で 600 点の DP として話題になってやってみたん。 DP 自体は素朴だけど、計算量解析含めると 700 点でもいい気はする。 Grouping 問題へのリンク 問題概要 (ARC 067 E) 人をグループ分けしたい。 人は互いに区別される。 どのグループの人数も …