prefixとsuffix
こういう重たい実装を確実にこなせるように...なりたい! 問題へのリンク 問題概要 個の文字列 が与えられる。これらを好きな順序で好きな回数だけ concat して回文を作りたい。ただし 番目の文字列を使用するコストは 1 回あたり である。 回文を作れるかど…
頑張った 問題概要 個の文字列が与えられて そのうちの指定された 個についてについては、その prefix となっている 指定されていない 個については prefix にはなっていない ような最短の文字列を求めよ。存在しない場合は -1 とせよ。 制約 個の文字列の長…
なのでいくらでも何でもできるという感覚 問題へのリンク 問題概要 すぬけ君は次の条件を満たす文字列に興味があります。 長さ 以上である。 先頭 文字が文字列 に一致する。 末尾 文字が文字列 に一致する。 条件を満たす文字列のうち、最も短いものの長さ…
今回は Suffix Array でやってみたけど、ローリングハッシュとか、KMP とか、Z-Algorithm とか、色んな方法があるみたいなので追々やってみたい。 → やってみた (3/14) 問題へのリンク 問題概要 文字列 がよい文字列であるとは「いかなる文字列 および 2 以…
こういうのちゃんと解き切れるようになりたい... なんだろ、「'a' と 'b' の個数が等しくなるような区間ごとに分割する」という発想がちゃんと出て来るようにするためには、どういう流れの考察をすればよいのだろう... 問題へのリンク 問題概要 N 個の 'a' …