特定の場所を決め打つことで単純な場合に帰着する
AtCoder
AtCoder800点
AGC-C
数え上げ問題
0と1と2の問題
特定の場所を決め打つことで単純な場合に帰着する
二項係数
差分更新
パリティ
必要条件を列挙したら十分条件になる
判定関数を考える
操作
操作:2つのものを1つにマージ
入力が定数個
変数変換して扱いやすい同型な問題を見出す
条件の言い換え
今が良いほど未来も良いGreedy
Greedy
対象を一意に定める操作列を数え上げる
橙色diff
カッコ列
これまた楽しい数え上げ!!! 解説があまりにも天才だけど、解説の方法が思いつかなくても一応できた!!! 問題へのリンク editorial 解説放送 問題概要 "A", "B", "C" のみからなる長さ の文字列であって、以下の条件を満たすものの個数を 998244353 で割…
AOJ
AtCoder
KUPC
数え上げ問題
特定の場所を決め打つことで単純な場合に帰着する
DP
操作列を数え上げる問題
操作
操作:挿入
数列
条件の言い換え
入力が定数個
挿入DP
個数のみわかれば遷移が作れるDP
二項係数
こういう条件を言い換えながら数え上げる問題好き! 問題へのリンク 問題概要 タプリスちゃんは現在、長さ 1 の数列 を持っている。 タプリスちゃんは に対して、以下のいずれかの操作を選んで行うことを 回繰り返すことにした。 の末尾に または を追加する…
AtCoder
けんちょん自作問題
順列
数え上げ問題
順列の数え上げ問題
挿入DP
箱根駅伝DP
DP
二項係数
特定の場所を決め打つことで単純な場合に帰着する
個数のみわかれば遷移が作れるDP
入力が定数個
包除原理
包除原理:DP
順列をマッチングとして見る
対称性
賢い漸化式
順列の最適化・数え上げ・求解
このセットの writer をしていました 問題へのリンク 問題概要 を並び替えてできる数列 は 通りあるが、そのうち以下の条件を満たすものが何通りあるかを、1000000007 で割ったあまりを求めよ。 を満たすような がちょうど 個 を満たすような がちょうど 個 …
包除原理と聞いて 問題へのリンク 問題概要 JOI の春合宿が行われる施設の宿泊棟の部屋の鍵は,カードに穴がいくつか開いた形状をしている.穴を開ける位置の候補は N 個あり,これらのうちいくつかに穴を開けた 2N 枚の異なる鍵が作られた. あなたは,JOI …