N個のペア値の問題
連想配列のいい練習問題! 問題へのリンク 問題概要 種類のビーンズがあって、 種類目のビーンズはおいしさが で色が である。ビーンズは混ぜられており、色でしか区別することができない。 あなたはビーンズの色を 1 つ選び、その色のビーンズをどれか 1 粒…
意外と頭がこんがらがる 問題へのリンク 問題概要 人の人 がいて、人 の名字は 、名前は である。 各人にニックネームをつけたい。人 のニックネーム は または である かつ である任意の に対して、 かつ である という条件を満たす必要がある。このような…
回足し算する問題! 問題へのリンク 問題概要 組の整数組 が与えられる。 各組について、和 を出力せよ。 制約 考えたこと 「2 つの整数 を受け取って を出力する」という処理を 回繰り返せばよい。 コード #include <bits/stdc++.h> using namespace std; int main() { int</bits/stdc++.h>…
for 文の練習。また、2 つの数列を受け取る練習でもある。 問題へのリンク 問題概要 チーム高橋と、チーム青木が、 回対戦した。 回目の対戦では、チーム高橋は 点、チーム青木は 点獲得した。 回の対戦の得点の総和が大きいのはどちらか? 考えたこと の総…
この見た目で「幾何」になるの、面白い! 問題へのリンク 問題概要 高橋君は 種類の泳ぎ方ができる。 種類目の泳ぎ方では、1 秒間に体力を だけ消費して、 メートル進むことができる。このとき、次の 回のクエリに答えよ。 【クエリ】 正の実数 が与えられる…
はじめての「〜が 以下になる瞬間」を捉えるというシミュレーション問題。 問題へのリンク 問題概要 高橋君は 種類の薬を処方された。薬 は、 日目まで、毎日 錠ずつ飲むこととなる。 1 日に飲む錠剤の個数がはじめて 錠以下になる日を求めよ。 制約 考えた…
「線形探索」と「最小値を求める」の組み合わせ技! 問題へのリンク 問題概要 個のペア値 が与えられる。 を満たすような についての、 の最小値を求めよ。そのような が存在しない場合は "TLE" と出力せよ。 解法 for 文を用いて、各 i について t[i] <= T …
いろんな方法がありそう。こういうのを工夫して解き切る腕力はいつだって大事になる。 問題へのリンク 問題概要 個のペア値 が与えられる。 ある について かつ を満たすとき、ペア値 を削除する操作を繰り返す。 最後に残るカードの集合を求めよ。 制約 考…
ChatGPT が問題文コピペのみで解けたと話題になった! 問題へのリンク 問題概要 枚のカードがあり、表には 、裏には が書かれている。 先手と後手が交互にゲームする。交互にまだ残っているカードのうち、表の値が等しいか、裏の値が等しいような 2 枚のカー…
昔ながらの典型考察 Greedy 問題。 問題へのリンク 問題概要 本の刀がある。 刀 を振ると、敵に だけダメージを与える。何度でも振ることができる 刀 を投げると、敵に だけダメージを与える。刀 を失うので、もう投げることも振ることもできなくなる 敵に …
とても教育的問題!! 蟻本の二分探索の節に「平均値の最大化」があるけど、まさにそれ!!! 問題へのリンク 問題概要 頂点数 、辺数 の DAG が与えられる。各辺 について、 であることが保証される。 各辺 には、美しさ と、コスト がついている。 頂点 0 …
めっちゃいい Greedy 問題だった!! 問題へのリンク 問題概要 個の商品があり、 番目の商品は、一般客は 円で購入でき、MMA 部員は 円で購入できる。なお、MMA 部員が一般客と比べて得できる商品もあれ得て、損する商品もあり得る。 人がいて、 人目は「一…
つい最近 CodeQUEEN 決勝 E 問題でも出てきた「最大値の最大化」典型テクニック!!!! 問題へのリンク 問題概要 長さ の 2 つの数列 と が与えられる。今、互いに disjoint な区間群 をとる ( は自由)。ただし、区間の長さの総和がちょうど となるようにす…
2-SAT の「密」を解消する累積 OR テクを学んだ! 問題へのリンク 問題概要 枚のカードがあり、表には 、裏には が書かれている。各カードについて、表を上にするか、裏を上にするかを選択していく。 上手く選択することで、上を向いている数値がどの 2 つも…
undo 付き Union-Find! 問題へのリンク 問題概要 頂点数 の木が与えられる。各頂点には、数値 の書かれたボールと、数値 の書かれたボールがある。 各 に対して、次の問に答えよ。 パス - 上の各頂点から ボールを 1 個ずつ選んだときの ボールに書かれた数…
2-SAT は強連結成分分解の典型的な応用例! 問題へのリンク 問題概要 旗 を数直線上に設置したい。旗 は、座標 または座標 に設置可能である。 ただし、どの 2 つの旗も、その距離が 以上となるようにする必要がある。 本の旗を設置することが可能かどうかを…
DAG の最小パス被覆、忘れた頃に出て来るイメージ! 問題へのリンク editorials 問題概要 個の直方体があり、 番目の直方体の大きさは である。 今、ある直方体の中に他のある直方体を入れたりすることで、外部から見えている直方体の体積を小さくしたい。た…
めっちゃ面白い問題! 問題へのリンク editorials 問題概要 個の直方体がある。 番目の直方体は の形をしている。 今、これらの直方体からいくつかを選んで積み木を作る。このとき、奥行き方法は必ず長さが になるようにする。 縦または横方向については、 …
面白かった! ジャッジページ 問題文 問題概要 人の走者がいる。 人の中から 人を選んで、100m 走る × 3 の 300m リレーを行う。 人目の 100m 走のタイムは 秒、バトンパスタイムは 秒で与えられる。リレーの走者として、 の 人を選んでこの順に走るときの総…
「競プロ典型 90 問 001 - Yokan Party」とよく似た問題! 問題へのリンク editorial 前提知識 基本的な二分探索 問題概要 枚の絵が一直線上に順に並んでいます。 枚目の絵は座標 の位置にあり、その価値は です。 今これらの絵から 枚の絵を選びます。この…
まさに重み付き LIS ともいうべき問題ですね。 問題へのリンク 問題概要 本の花が横一列に並んでいます。 左から 番目の花の高さは で、美しさは です。 太郎君は何本かの花を抜き去ることで、次の条件が成り立つようにしようとしています。 「残った花を左…
Union-Find を上手に使うと解けるいい練習問題ですね。 問題へのリンク 問題概要 個の都市があって、都市間を 本の「道路」と 本の「鉄道」が結んでいる。各道路と各鉄道は、結んでいる都市間を双方向に移動することができる。 各都市 に対して、以下の条件…
ペア の大きい順にソートする嘘貪欲にハマってしまった方が多そうだった 問題へのリンク 問題概要 青木君と高橋君が選挙を行う。 個の町があり、 番目の町では 青木派が 人いる 高橋派が 人いる ということがわかっている。高橋君はいくつかの町で選挙活動を…
半分全列挙 + Binary Trie!! あるいは、Binary Trie 自体を意識しなくても、上の位から順に桁 DP 的発想で考えていると、それが自然に Binary Trie 上の探索そのものとみなせる! すごくいい Binary Trie の経験になった!! 問題へのリンク editorial 問…
すごい面白い!! 問題へのリンク 問題概要 体の敵がいて、敵に付随するスコアはそれぞれ で与えられる (負数になることもある)。 これらの敵を順に倒していきたい。Boss Score, Total Score と呼ばれる値が初期状態ではともに 0 となる。敵 を倒すとき、次…
めちゃくちゃ面白かった 問題へのリンク 問題概要 この問題では、"(", ")", "[", "]" からなる文字列を考える。 文字列 は,以下のいずれかの条件を満たすとき、良い括弧列と呼ぶ。 は空文字列である ある良い括弧列 が存在し、"(", , ")" をこの順に連結す…
めちゃくちゃ面白かった! 問題へのリンク editorial 問題概要 個のカッコ列 が与えられる。これらを並び替えて連結して 1 個の文字列を作る。 この文字列が「整合のとれたカッコ列」となるようにすることが可能かどうかを判定せよ。 制約 考えたこと 大前提…
こういうのを素早く解けるようになりたい 問題へのリンク editorial 問題概要 頂点 辺の重み付き無向グラフがある。各頂点 には そこで売ってるパンを買ったときの美味しさ そこで売ってるジャムの種類 そこで売ってるジャムを買ったときの美味しさ という 3…
すごいよくある感じ 問題へのリンク 問題概要 二次元平面上に 個の点 () と、 個の点光源 () がある。今、 個の点に対して以下の操作を行う 個の点を一律に右に動かす 個の点を一律に上に動かす この操作によって、すべての点について「どの点光源の右下側に…
えーーー、300 点!? 問題へのリンク 問題概要 二次元平面上に 点が与えられる。これらの点の x 座標、y 座標を抽出すると、それらは の順列となっている。 各 に対して、点 から 自分よりも x 座標と y 座標がともに大きな点 自分よりも x 座標と y 座標が…