けんちょんの競プロ精進記録

競プロの精進記録や小ネタを書いていきます

鉄則本★2

鉄則本 A11 - Binary Search 1 (★2)

ここでは、lower_bound() を使って解いてみることにする。 問題へのリンク 問題概要 小さい順に並べられた配列 が与えられる。 値 が の中で何番目の要素の値であるかを求めよ。ただし、 の中に値 の要素は含まれているとする。 制約 考えたこと 実は単純な …

鉄則本 B06 - Lottery (4Q, ★2)

累積和をやって、その次にやる類題として、そりゃこれを出すよね!! って感じの問題ですね。 問題へのリンク 問題概要 回くじびきを引いた。 回目の結果は であった ( のときアタリ、 のときハズレ)。 次の 回のクエリに答えよ。 【クエリ】 が与えられるの…

鉄則本 A06 - How Many Guests? (4Q, ★2)

累積和に関する問題!! 問題へのリンク 問題概要 日間にわたるイベントを開催し、日 には 人が来場した。次の 回のクエリに答えよ。 【クエリ】 各クエリでは が与えられるので、 日目から 日目までの間に合計何人が来場したかを答えよ。 制約 解法 累積和…

鉄則本 A05 - Three Cards (5Q, ★2)

計算時間の意識が必要になる問題! 鉄則本の問題なのでメモ程度に。 問題へのリンク 問題概要 赤・青・白の 3 枚のカードがあり、それぞれに 1 以上 以下の整数を書き込む。 3 枚のカードの数の合計を にする書き方は何通りあるか? 制約 メモ 赤・青・白の…

鉄則本 B04 - Binary Representation 2 (6Q, ★2)

「十進法 → 二進法」変換。これも鉄則本公式解説とは異なる方法でやってみよう。 問題へのリンク editorial 問題概要 二進法で表記された整数 が与えられる。 整数 の十進法表記を求めよ。 解法 たとえば、二進法で表された整数 1101 は、十進法では、次のよ…

鉄則本 A04 - Binary Representation 1 (6Q, ★2)

ここでは鉄則本に乗っているのとは異なる方法でやってみよう! 問題へのリンク 問題概要 整数 が与えられる。 を二進法表記したものについて、先頭を 0 埋めすることで 10 桁で答えよ。 解法:二進法とは 整数 を二進法で表したときの各桁の値が求められれば…

鉄則本 B03 - Supermarket 1 (6Q, ★2)

「組」を全探索する問題! 問題へのリンク 問題概要 個の整数 から 3 個選んで、その和を 1000 にすることが可能かどうかを判定せよ。 解法 github.com コード #include <bits/stdc++.h> using namespace std; int main() { int N; cin >> N; vector<int> A(N); for (int i = 0; </int></bits/stdc++.h>…