スケジューリング
大昔の ABC の問題ですが、今なお色あせない教育的良問。二分探索の練習問題に。 問題へのリンク 問題概要 個の風船がそれぞれ初期状態では高度 の位置にあり、1 秒ごとに ずつ上昇する。これらすべての風船を射撃によって割りたい。 競技開始時に 1 個風船…
AtCoder
AtCoder400点
Greedy
区間
必要条件を列挙したら十分条件になる
二値パラメータ問題
探索順序を工夫して解く
どちらも可なら厳しい方
ABC-D
茶色diff
けんちょん本演習問題
スケジューリング
最大値や最小値に着目する
交換しても悪化しないGreedy
解を変形していく(最適性を失わずに)
ソート
いわゆる、「必要条件を列挙したら十分条件になっている」というタイプの教育的な Greedy 問題ですね。 問題へのリンク 問題概要 個の仕事があって、仕事 は、 の時間を要し、時刻 までに終わらなければならない。 時刻 0 に仕事を開始する。 個の仕事をすべ…
問題へのリンク 実は、こないだの RUPC 2018 で出てたん (最後の部分のみほぼ同じ) AOJ 2873 - 検閲により置換 見た目は区間スケジューリング問題とは違うけど、実は区間スケジューリング問題なのん (こういうの双対問題と言ったりするん)。双対性の知識がま…