けんちょんの競プロ精進記録

競プロの精進記録や小ネタを書いていきます

JOI予選・二次予選

JOI 予選 2010 C - パーティー (AOJ 0545) (4Q, 難易度 4)

グラフの基本問題! 問題へのリンク 問題概要 の人 がいる。 組の友達関係があって、 組目の友達は人 と である。 人 1 の友達と、人 1 の友達の友達に相当する人 (人 1 を除く) が何人いるかを答えよ。 制約 解法 この問題はグラフの練習問題といえる。グラ…

JOI 予選 2010 B - すごろく (AOJ 0544) (6Q, 難易度 3)

すごろくを題材にした問題。すごろくの各マスには「oo マス進む」などの指示がある。これを上手に管理しよう。 問題へのリンク 問題概要 マス からなる双六が与えられる。マス 1 がスタート、マス 以上がゴールである。 回サイコロを振って、 回目には目 だ…

JOI 二次予選 2020 A - ポスター (AOJ 0672) (4Q, 難易度 4)

ちょっと重たい全探索問題 問題へのリンク 問題概要 の形に配列された二次元文字列 が与えられる。 に対して、次の操作を繰り返すことで に一致させたい。 反時計回りに 90 度回転する (コスト 1) 時計回りに 90 度回転する (コスト 1) 1 マス選んで文字を変…

JOI 二次予選 2022 A - 図書館 2 (AOJ 0719) (4Q, 難易度 2)

スタックを用いたシミュレーション問題! 問題へのリンク 問題概要 最初、本は積まれていない。次の 回のクエリに答えよ 【クエリ】 各クエリでは文字列 が与えられる。 が "READ" ではないとき、タイトルが である本が新たに上に積まれる が "READ" である…

JOI 予選 2009 F - ビンゴ (AOJ 0537) (1D, 難易度 7)

一見すると計算量が厳しい問題にも見える。ちょっとした発想の転換が必要になる。 問題へのリンク 問題概要 正の整数 が与えられる。次の条件を満たす 個の整数 の組が何個あるかを 100000 で割った値を求めよ。 制約 考えたこと 安直に考えると、次のような…

JOI 二次予選 2023 C - 塗りつぶし (AOJ 0749) (1Q, 難易度 7)

ちょっと実装が重たい。 問題へのリンク 問題概要 グリッドが与えられる。最初、どのマスにもなんらかの色(整数値)がついている。 マス から辺で接しているマスへの移動を繰り返し、マス と色が異なるマスに入ることなく移動できるマスの集まりを、マス の…

JOI 二次予選 2023 B - ジョイ四人組 (AOJ 0748) (2Q, 難易度 5)

「最大値と最小値の差」を最小化せよと言われたら、最大値または最小値を固定すると上手くいくことが多い! 問題へのリンク 問題概要 サイズが であるような 4 つの数列 が与えられる。 これらの数列から 1 個ずつ要素を選んで とする。 の値の最小値を求め…

JOI 予選 2009 E - シャッフル (AOJ 0536) (2D, 難易度 8)

シミュレーションと呼ばれるジャンルの中では、最も重たい部類の問題 問題へのリンク 問題概要 1 から までの整数の書かれたカードがこの順に並んでいる。このカード列に以下の 回の操作を行う。 回目の操作は、整数 ()によって表される。操作前のカードの…

JOI 予選 2009 D - 薄氷渡り (AOJ 0535) (2Q, 難易度 5)

再帰関数を使った全探索の練習! こういうのは本当に練習になる。 問題へのリンク 問題概要 各マスが 0 または 1 であるような の二次元グリッド が与えられる。 グリッド上の各マスを渡り歩いていく移動経路のうち、次の条件を満たすものを考える。 1 回の…

JOI 予選 2009 B - コンテスト (AOJ 0533) (6Q, 難易度 2)

ソートの練習問題 問題へのリンク 問題概要 20 個の整数が与えられる。 前半 10 個の整数のうち、大きい順に 3 個の整数の総和 後半 10 個の整数のうち、大きい順に 3 個の整数の総和 をそれぞれ求めよ。 解法 前半ができれば後半も同様なので、前半を考えま…

JOI 予選 2019 C - マルバツスタンプ (AOJ 0654) (4Q, 難易度 3)

文字列を左から見ていき、隣接する 2 文字が異なる箇所を見つけるやいなや、マルバツスタンプを使う、という Greedy でよい! 問題へのリンク 問題概要 マルスタンプ、バツスタンプ、マルバツスタンプの 3 種類がある。 マルスタンプを使うと、文字 'O' を印…

JOI 予選 2019 B - すごろくと駒 (AOJ 0653) (6Q, 難易度 2)

シミュレーションを冷静に実装しよう! 問題へのリンク 問題概要 マス があって、マス 1 はスタート、マス 2019 はゴールである。 個のコマがあり、それぞれ 番目にマスに置かれている。 次の 回の操作を実行する。 回目の操作ではコマ を動かそうとする も…

JOI 予選 2019 A - ソーシャルゲーム (AOJ 0652) (6Q, 難易度 2)

結構頭がこんがらがる問題だと思う。 問題へのリンク 問題概要 あるソーシャルゲームでは、1 日につき 1 回までログインすることができ、ログインするたびに 枚のコインが得られる。 さらに、月曜日から日曜日まで 7 日連続でログインすると、そのたびに、追…

JOI 予選 2017 A - 電子レンジ (AOJ 0630) (8Q, 難易度 1)

算数的な問題。頭がごっちゃになりやすいので頑張って求めよう。 問題へのリンク 問題概要 一般に、0 ℃ 未満の肉は凍っていて、0 ℃ の肉は凍っていることと凍っていないことがありえて、0 ℃ より温度の高い肉は凍っていない。また、 凍っている肉を 1 ℃ 温め…

JOI 予選 2016 A - 科目選択 (AOJ 0619) (9Q, 難易度 1)

関数 max() や min() を扱う練習! 問題へのリンク 問題概要 物理、化学、生物、地学、歴史、地理のテストで 点を得た。 物理、化学、生物、地学から 3 科目 歴史、地理から 1 科目 を選択したときの総得点の最大値を求めよ。 制約 考えたこと 結局、「物理…

JOI 予選 2015 A - 水道料金 (AOJ 0608) (8Q, 難易度 1)

価格系の問題! 問題へのリンク 問題概要 水道を リットル使用する。X 社と Y 社の料金体系は次のようになっている。 X 社:1 リットルあたり 円かかる Y 社:基本料金は 円であり、使用料が リットルを超えると 1 リットル超えるごとに 円かかる どちらを選…

JOI 予選 2014 A - 平均点 (AOJ 0592) (9Q, 難易度 1)

これは易しめの問題 問題へのリンク 問題概要 太郎君、次郎君、三郎君、四郎君、花子さんの 5 人がテストを受けた。テストの得点は 点であった。 これらの得点について、40 点未満だったら 40 点にした状態での平均点を求めよ。 考えたこと に対して、40 点…

JOI 予選 2013 A - 宿題 (AOJ 0576) (8Q, 難易度 1)

切り上げ処理! 問題へのリンク 問題概要 冬休みは 日ある。 国語の宿題は ページあって、1 日に ページ進めることができる 算数の宿題は ページあって、1 日に ページ進めることができる 1 日に国語と算数を両方進めることもできる。冬休みのうち、宿題をや…

JOI 予選 2012 A - ランチ (AOJ 0565) (9Q, 難易度 1)

関数 min() が使えると楽! 問題へのリンク 問題概要 3 種類のパスタから 1 つ、2 種類のジュースから 1 つ選んで注文する。各パスタの価格と、各ジュールの価格が与えられる。 その金額の総和から 50 円を引いた金額を支払う。支払う金額の最小値を求めよ。…

JOI 予選 2011 A - 合計時間 (AOJ 0554) (9Q, 難易度 1)

一次予選が始まる前の JOI 予選問題の中でも、比較的易しめの問題 問題へのリンク 問題概要 4 回の移動をした。各移動に要した時間は 秒であった。 この総合時間が何分何秒であるかを求めよ。 考えたこと を求めましょう。その値を total としたとき、答えは…

JOI 予選 2010 A - レシート (AOJ 0543) (8Q, 難易度 1)

for 文を使わなくても解けるけど、使えると楽! 問題へのリンク 問題概要 10 冊の本を買った。その総額と、そのうちの 9 冊の価格が分かっている。残り 1 冊の本の価格を求めよ。 考えたこと まず総額の入力データを読み込みましょう。 そのあと、9 個の整数…

JOI 予選 2009 A - タイムカード (AOJ 0532) (7Q, 難易度 1)

tuple 値を上手に扱う問題! 問題へのリンク 問題概要 A さん、B さん、C さんの出社時刻と退社時刻がそれぞれ与えられる。時刻は 3 つの整数 で与えられ、それぞれ時刻の時間、分、秒を表す。 3 人それぞれの出勤時間を上述の 3 つの整数で表せ。 制約 考え…

JOI 予選 2008 F - 船旅 (AOJ 0526) (2Q, 難易度 5)

実はクエリごとに毎回愚直に Dijkstra 法を回しても間に合う! 問題へのリンク 問題概要 最初、辺数 0 本、頂点数 個のグラフが与えられる。頂点番号は である。このグラフに対して 回のクエリが投げられる。 クエリタイプ 0:2 頂点 が指定されるので、頂点…

JOI 予選 2008 D - 星座探し (AOJ 0524) (3Q, 難易度 5)

平行移動量の候補を絞る考え方を使う! 問題へのリンク 問題概要 座標平面上に 個の星を表す点 が与えられる(星座を成している)。また、それとは別に座標平面上に 個の点 が与えられる。 点 を一斉にある量だけ平行移動すると、それらすべてが、上に述べた…

JOI 予選 2008 C - カードゲーム (AOJ 0523) (5Q, 難易度 4)

ちょっと実装が大変なので、頑張って実装しよう! 問題へのリンク 問題概要 太郎君と花子さんが大富豪を模したゲームをする。 の書かれたカードを、 枚ずつ、太郎君と花子さんに配る。太郎君に配られたカードに書かれた 個の数値が与えられる。2 人で次のよ…

JOI 予選 2008 B - JOIとIOI (AOJ 0522) (7Q, 難易度 2)

近年の ABC A 問題ではよくある「文字列の部分文字列を調べる」系の問題 問題へのリンク 問題概要 文字列 が与えられる。この文字列に含まれる "JOI" の個数と、"IOI" の個数をそれぞれ求めよ。 制約 考えたこと この問題よりも易しいバージョンとして、「文…

JOI 予選 2008 A - おつり (AOJ 0521) (5Q, 難易度 1)

今や超有名な Greedy 問題「コインの枚数最小化問題」 問題へのリンク 問題概要 JOI 雑貨店には硬貨は 500 円、100 円、50 円、10 円、5 円、1 円の硬貨が十分な枚数ある。 円の買い物をして 1000 円を支払った太郎くんに、硬貨の枚数が最小となるようにお釣…

JOI 予選 2018 A - 鉛筆 (AOJ 0641) (8Q, 難易度 1)

切り上げ処理! 問題へのリンク 問題概要 鉛筆を 本以上買いたい。買うための手段として、次の 2 セットがある。いずれかのセットを選び、選んだセットをいくつか購入することとする。両方のセットを選ぶことはできない。 セット X:1 セットあたり 本あり、…

JOI 予選 2007 F - 通学経路 (AOJ 0515) (3Q, 難易度 4)

DP の典型問題だけど、最初は難しく感じるかもしれない。あと、縦横が微妙に混乱するね。 問題へのリンク editorial 問題概要 (今風に表現改) のグリッドが与えられる。このグリッドで上から 番目、左から 番目のマスを と書くことにする。最初、マス に駒が…

JOI 予選 2007 E - 品質検査 (AOJ 0514) (2Q, 難易度 5)

この辺りから難しくなって来てる。「 で合格・不合格」という条件をどのように適切に言い換えるかが問われている。 問題へのリンク 問題概要 電源が 個、モーターが 個、ケーブルが 個ある。電源は と番号づけられていて、モーターは と番号づけられていて、…