けんちょんの競プロ精進記録

競プロの精進記録や小ネタを書いていきます

2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧

AtCoder AGC 070 A - Multiples in the String (3D, 黄色, 600 点)

"142857" はエニアグラムやっていたら毎日目にする。エニアグラムは競プロの役に立つ! 問題へのリンク 問題概要(output only) 正整数 と文字列 の組であって以下の条件を全て満たすものを 1 つ挙げよ。 は 0 から 9 までの数字からなる長さ 5000 以下の文…

AOJ 1459 E-Circuit Is Now on Sale! (ICPC アジア 2024 E) (1Q)

これは比較的易しめだった。探索するだけ! 問題へのリンク 問題概要 下図のように「計算過程」を表す二次元グリッドが与えられる。文字 . 以外の文字は木をなしていて、葉には数値がかかれている。演算子 +、-、*、/ はそれぞれ「大きい方から小さい方に演…

AOJ 1458 Tree Generators (ICPC アジア 2024 D) (4D)

すごく悩んだけど、なんとか解けた! 問題へのリンク(仮) 問題概要 次の図のように、木を、文字 (、)、1 からなる文字列で表す(異なる木が同じ文字列になることもある)。文字列の生成規則は次のように表される。 E ::= ‘1’ | ‘(’ E E ‘)’ 詳細は問題文を…

AtCoder ABC 385 E - Snowflake Tree (1D, 水色, 450 点)

面白い問題だった。 問題へのリンク 問題概要 下の図のような木を「ユ木」と呼ぶ(正式な定義は問題文参照)。 頂点数 の木が与えられ、いくつかの頂点を削除して「ユ木」にしたい。削除する頂点の個数の最小値を求めよ。 制約 考えたこと 与えられた木にお…

AtCoder ABC 385 D - Santa Claus 2 (1Q, 緑色, 425 点)

難しくはないけど、重たい! 順序付き set の練習問題。 問題へのリンク 問題概要 制約 考えたこと 順序付き set を上手く使う問題。この問題では、次の操作を実現したくなる。ここで、集合 は、初期状態では問題文で与えられる 個の家の座標を格納すること…

AtCoder ABC 385 C - Illuminate Buildings (2Q, 茶色, 350 点)

全探索思考に慣れてさえいれば、 の解法ならすぐに思いつく。少し工夫して、 の解法になる! 問題へのリンク 問題概要 長さ の数列 が与えられる。数列 の部分数列 であって が等差数列である である という条件を満たすものを考える。それらの数列の最大長…

AtCoder ABC 385 B - Santa Claus 1 (5Q, 灰色, 200 点)

二次元グリッド上のシミュレーション問題! 問題へのリンク 問題概要 のグリッドが与えられる。各マスは '.':通路マス '#':壁マス '@':アイテムマス のいずれかである。最初、マス にいる。 今、グリッド上で文字列 に示す移動をする(U, D, L, R のいず…

AtCoder ABC 385 A - Equally (7Q, 灰色, 100 点)

場合分けを頑張ろう! 問題へのリンク 問題概要 3 つの整数 をいくつかのグループに分けて、各グループに含まれる整数の総和を等しくできるかを判定せよ。 考えたこと 次の 2 つの場合が考えられる。 2 つのグループに分けて、総和を等しくする 3 つのグルー…

AOJ 1457 Omnes Viae Yokohamam Ducunt? (ICPC アジア 2024 C)

面白かった! 一見 MST の問題に見えるけど、主客転倒すると Dijkstra だった。 問題へのリンク(仮) 問題概要 頂点数 、辺数 の連結な単純無向グラフが与えられる。頂点 には重み がついていて、辺 には重み がついている。このグラフの全域木のコストを次…

AOJ 1456 The Sparsest Number in Between (ICPC アジア 2024 B)

これ面白かった! ABC-E で出題されて水色 Diff などがあり得そうな雰囲気。 問題へのリンク(仮) 問題概要 正の整数 が与えられる。 以上 以下の整数のうち、popcount が最小のものを求めよ。複数ある場合は、そのうちの最小の整数を求めよ。 制約 考えた…

AOJ 1455 Ribbon on the Christmas Present (ICPC アジア 2024 A)

制約的に でも通るが、スタックを用いて でも解ける! 問題へのリンク(仮) 問題概要 マスからなるマス目があり、最初各マスには 0 が書かれている。このマス目に対して、以下の操作を行う。 正の整数値 と、連続するいくつかのマスを選ぶ(ただし、どのマ…

TTPC 2024 Div1. A - Don't Detect Cycle (5D)

面白かった! 解説 AC した! 問題へのリンク 問題概要 頂点数 、辺数 の単純無向グラフが与えられる。このグラフの辺の順列であって、次の条件を満たすものを 1 つ求めよ(なければ -1 を出力せよ)。 【条件】 頂点数 、辺数 のグラフに対して、上記の順序…

TTPC 2024 Div2. B - Self Checkout (3D)

面白かった! カタラン数的なものが登場する。 問題へのリンク 問題概要 制約 考えたこと まずすぐにわかったことは、 の中に、1 が 2 個以上あってはダメ の中に、1 が末尾以外の場所にあってはダメ ということだった。そうすると、 は次のいずれかの形にな…

AtCoder ABC 384 B - ARC Division (7Q, 灰色, 200 点)

B 問題としては易しめ。 問題へのリンク 問題概要 レーティングが の人が 回コンテストに参加した。 回目のコンテストでは、Div. のコンテストに参加して、もしレーティング更新対象者であれば、レーティングは だけ加算される(負値もありうる)。 ARC Div.…

AtCoder ABC 383 A - Humidifier 1 (6Q, 灰色, 150 点)

これ 150 点なのは解釈一致だし、難しいと思うけど、Difficulty が 19 とすごく低いのが驚き! 問題へのリンク 問題概要 今、時刻 0 で水は 0 L たまっている。 これから時刻 にそれぞれ水が L 注がれる。 なお、水が 1 L 以上あるとき、時刻が 1 経過するご…

AtCoder ABC 384 A - aaaadaa (8Q, 灰色, 100 点)

for 文の基本問題 問題へのリンク 問題概要 長さ の文字列 が与えられる。 の各文字について、文字 でないものをすべて文字 に置き換えたものを出力せよ。 考えたこと for 文の練習問題といえる。 for 文を用いて、 の各文字について、 であるかどうかを判定…

AtCoder ABC 382 B - Daily Cookie 2 (7Q, 灰色, 200 点)

近年の B 問題では最も簡単かもしれない。 問題へのリンク 問題概要 文字 .、@ からなる長さ の文字列 が与えられる。後ろから順に 個の @ を . に変えたものを出力せよ。 考えたこと for 文を用いて、添字を という降順に回していき、 S[i] == '@' のとき …

AtCoder ABC 381 A - 11/22 String (6Q, 灰色, 150 点)

ちゃんと整理するのは大変だ。落ち着いて整理しよう。 問題へのリンク 問題概要 長さ の文字列 が与えられる。 が "11/22 文字列" であるかどうかを判定せよ。 11/22 文字列であるとは、文字 1, /, 2 がこの順に並んでいて、1 と 2 の個数が等しいものをいう…

AtCoder ABC 382 A - Daily Cookie (7Q, 灰色, 100 点)

問題文がややこしい書き方をしているけど、「要するにこういうこと!」という言い換えができるといい。 問題へのリンク 問題概要 文字 ., @ からなる長さ の文字列 が与えられる。@ を左から順に 個だけ . に書き換える。 書き換えたあとの文字列に含まれる…