全探索:起点を決める
K飛ばしで累積和
AtCoder
AtCoder350点
ABC-C
茶色diff
NoviSteps2Q
数列
全探索
全探索:起点を決める
全探索:for文
場合分け:modをとった余りごとに分類する
考察:独立に考える
建物の高さに関する問題
等差数列
易しい計算量改善
計算量改善:いくつか変数値を決めると残りも決まる
最適化問題
最大回数・最大個数を求める
調和級数
全探索思考に慣れてさえいれば、 の解法ならすぐに思いつく。少し工夫して、 の解法になる! 問題へのリンク 問題概要 長さ の数列 が与えられる。数列 の部分数列 であって が等差数列である である という条件を満たすものを考える。それらの数列の最大長…
AtCoder
旧ARC-B
水色diff
二次元累積和
累積和
二次元グリッド
制約条件:各グループの何かが等しい
典型要素を詰め合わせた教育的問題
【問題集】累積和
【問題集】二次元累積和
区間の長さの最大値または最小値を求める
区間
制約条件:長方形領域
累積和テク:区間の総和を累積和で高速に求める
NoviSteps2Q
全探索
全探索:起点を決める
二次元累積和のいい感じの練習問題!! ただこれ水色って......現代なら、茶色くらいに感じる。 問題へのリンク 問題概要 市松模様に塗られた のマス目があって、各マスには整数値が書かれている。以下の条件を満たす長方形領域の面積の最大値を求めよ。 そ…