2020-03-01から1ヶ月間の記事一覧
実家 DP 苦手すぎる。今回は解法を簡単なものにするにあたって、「区間の左端も右端も単調増加と思って良い」というのが、割と効いてる気がする。 問題へのリンク 問題概要 長さ の数列であって、各要素の値が 以上 未満であるもののうち、以下の 個の条件を…
差分更新系の教育的問題かな 問題へのリンク 問題概要 長さ の数列が与えらえる。各 index k に対して、 数列から k 番目の要素を除いたものについて その中から異なる 2 つの要素を選ぶ方法であって (順番は問わず) その 2 つの要素の選び方が等しい という…
制約が縦方向の bit 管理を要求している感満載 問題へのリンク 問題概要 のグリッドがあって各マスに 0 か 1 が書き込まれている。これに対し、縦横にラインでカットして、部分長方形区域に分けたい。どの区域も 1 の個数が 以下になるようにする。 これを実…
ごちゃごちゃとばぐらせながら何とか通した... 問題へのリンク 問題概要 要素の数列 が与えられる。この数列の 通りの区間それぞれについての 区間内の要素の部分集合であって総和が であるものの個数 の総和を求め、998244353 で割ったあまりを求めよ。 制…
操作の仕方が Euclid の互除法そのものになっているタイプの問題。 問題へのリンク 問題概要 要素数 の数列 が与えられる。これに対して以下の操作を好きな回数だけ行うことができる: 整数を 2 つ選び、その差の絶対値をとり、それを数列に新たに挿入する 整…
めちゃくちゃ楽しかった 問題へのリンク 問題概要 長さ の数列を 個用意する。ただしこれらのなす 個の値は が 1 個ずつ登場するようにする。これらの数列から以下の操作を繰り返して、長さ の順列を作る。 空にならずに残っている数列のうち、先頭の要素の…
これはマジで天才やと思うやが... いや本当にどこから Grundy 数を導けるのか、わからぬ... 問題へのリンク 問題概要 頂点数 のグラフが 3 つ与えられる。それらのグラフのカルテシアン積を考える。この頂点数 のカルテシアングラフの独立集合のうち、以下の…
答えが 0, 1, 2 の三通りしかないとなれば、mod で絞るのをやりたくなる! 受験数学では定番のテクニックだ!!! 問題へのリンク 問題概要 長さ の、1, 2, 3 のみからなる数列が与えられる。この数列に対して、 隣接する要素の差を書き出す という操作を、…
「予め盤面をいじることができる」という設定の問題にはある程度の定石があるように思う! 問題へのリンク 問題概要 の盤面が与えられ、左上から右下まで行きたい。'#' マスは壁を表し、'.' マスは通路を表す。 予め盤面に以下の操作を行うことができる。最…
シンプルで楽しい感じ 問題へのリンク 問題概要 要素からなる数列 がある (互いに相異なる)。交互に以下の操作を行う 数列から 2 つの整数を選んで、その差を数列の末尾に追加する ただし、「その差の値」がすでに数列中に含まれる場合は、この操作を行うこ…
インタラクティブ...でも問題自体は「単調性が成り立たなくても二分探索できるよ!」という教育的なものだった! 問題へのリンク 問題概要 円形状に並んだ 個の椅子がある ( は奇数)。各椅子は 男性がいる 女性がいる 空席 のいずれかである。どの隣り合う 2…
面白かった。間違いやすいけど、このくらいなら!!! 問題へのリンク 問題概要 長さ の正の整数からなる二つの数列 、 が与えられる。以下の操作を好きな順序で好きな回数だけ行える。 と が一致するようにすることは可能か? の要素を一つ選んで する の要…
発想一発 問題へのリンク 問題概要 二つの整数 が与えられる。 の倍数であって の倍数でないものが存在すれば、それを一つ出力し、存在しなければ -1 を出力せよ。 考えたこと の倍数とは、 であるが、余計なリスクを回避したければ普通に を選んでおきたい …
面白かった 問題へのリンク 問題概要 頂点 辺の森が与えられる。各頂点 には、値 が付いている。これにいくつかの辺を追加して、連結にしたい。 頂点 と頂点 とを結ぶのに必要なコストは である すでに辺がある二頂点間は結べない 一度辺を張るのに使用した…
このブログの「区間 DP」タグを充実させたい。この問題は本当に典型的な区間 DP なのでちょうどいい!!! 問題へのリンク 問題概要 長さ の整数数列 が与えられる。これらに対して以下の操作を好きな順序で好きな回数だけ行う。 値の差が 1 以下であるよう…
区間 DP な問題って、あまり見なくなったなと。貴重なので記録。 問題へのリンク 問題概要 長さ の数列 が与えられる。以下の操作を好きな順序で好きな回数だけ行える。 隣接する二項を選び、それらの値が等しいとき (v とする)、その 2 つの値を削除して、…
頑張って DFS だけで通した!!! 問題へのリンク 問題概要 頂点数 の Trie 木と、そのうちの 個の頂点集合 が与えられる。 の各頂点 について、トライ木の根から出発して、以下の操作によって到達するまでの最小コストを求めよ。 トライ木の辺を 1 本先に進…
割と TLE に関して危険な橋をわたっていたのかもしれない。でも、ロリハとかしなくても大丈夫だった。 問題へのリンク 問題概要 左頂点数と右頂点数がともに であるような二部グラフが与えられる。二部グラフの辺数は である。 右頂点 には値 がある。今、左…
また 1 つ、カッコ列に関する問題が誕生した 問題へのリンク 問題概要 長さ のカッコ列が与えられる。カッコ列に以下の操作を好きな順序で好きな回数だけ施して「整合が取れた状態」にしたい。 カッコ列のある区間について、任意の順序に並び替える このとき…
確かに AtCoder で完全既出だった! drken1215.hatenablog.com 問題へのリンク 問題概要 要素の数列 が与えられる。これらから 2 つ選んで和をとって得られる 個の整数の XOR 和を求めよ。 制約 #include <bits/stdc++.h> using namespace std; const int INF = 1<<30; int </bits/stdc++.h>…
頭がゴチャゴチャしてきて、詰め切るのがとても大変だった。 でも整理し切った後に出てくる性質は、至極単純なものだった。面白い。 問題へのリンク 問題概要 のグリッドが与えられ、各マスは白黒に塗られている。この盤面をレベル 1 のフラクタルとする。 …
先頭と末尾の両方から push できるデータ構造といえば、deque!!! 問題へのリンク 問題概要 長さ の文字列 が与えられる。以下の 個の操作を行ってできる文字列を出力せよ type 1: 文字列 を左右反転する type 2: 値 F と文字 c が与えられ、F = 1 のと…
こういう問題を求めてた!! 問題へのリンク 類題として、こんなのがある。 drken1215.hatenablog.com 問題概要 長さ の、各文字が '0'〜'9' のいずれかとなっている文字列 と、素数 が与えられる。 の空でない連続する区間であって、その整数が で割り切れ…
これが R2100 って嘘でしょ...R2500 くらいに感じる...こどふぉ民の感覚って... 問題へのリンク 問題概要 長さ の数列 が与えられる。以下の操作を好きな順序で好きな回数だけ行える。その結果として考えられる辞書順最小なものを求めよ。 数列の任意の区間…
これは楽しい!!! 順番をうまく決めれば、全部の情報を持たなくても、個数のみの情報に落とせる系。 問題へのリンク 問題概要 要素の数列 と、 の二次元数列 が与えられる。 個の の中から 個を選び、 残りの 個の index の中から 個分、 の行ベクトルを選…
実装がエグエグのエグだけど、実はなんと、遅延評価セグ木すら必要なくて、普通のセグ木だけあれば解けてしまう! 問題へのリンク 問題概要 個の整数 に対して定まる量 を次のように定義する: の部分集合を選ぶ 通りの方法から一様ランダムに選んで、さらに…
微妙なコーナーケースに注意 問題へのリンク 問題概要 の書かれたカードがそれぞれ 枚ある。以下の条件を満たすようにペアリングしていくとき、最大で何組できるか? ペアとなるカードの数値の差は 1 以下 制約 考えたこと 一瞬、 値が等しいペアを作れるだ…
この頃、数列を繰り返すのが流行ってたのかな 問題へのリンク 問題概要 長さ の恒等数列 () が与えられる。この数列に以下の操作を合計で 回行う。 番目の操作は、パラメータ であらわされ、以下のように行われる。 現在の数列を無限回繰り返した数列の先頭 …
一瞬、「更新がある」「種類数」ということで、Wavelet Matrix が必要かとびびった 問題へのリンク 問題概要 長さ の文字列 が与えられる。以下の 個のクエリに答えよ タイプ 1: の 文字目を に変更する タイプ 2: の区間 に含まれる文字の種類数を答える …
ABC 151 F 以来の幾何ですね。ABC 151 F の解法のうち「探索候補として交点を考える」というのが今回もいい感じに使える! drken1215.hatenablog.com 問題へのリンク 問題概要 二次元平面上に 個の点 が与えられる。それぞれの点に肉が置いてある。このうち…