けんちょんの競プロ精進記録

競プロの精進記録や小ネタを書いていきます

色に関する問題

AtCoder ABC 329 F - Colored Ball (1D, 水色, 500 点)

人生で初めて「マージテク」を学ぶなら、この問題!!! 問題へのリンク 問題概要 箱 がある。箱 には最初色 のボールが入っている。以下の 回のクエリに答えよ。 整数 が与えられる 箱 のボールをすべて箱 に移動させる その後、箱 に入っているボールの色…

AtCoder ABC 380 E - 1D Bucket Tool (1D, 水色, 450 点)

遅延評価セグメント木と、その max_right, min_left で殴った! 問題へのリンク 問題概要 マス が一列に並んでいて、それぞれ色 で塗られている。次の 回のクエリに答えよ。 クエリタイプ 1:マス と色 が指定されるので、マス から始めて「いまいるマスと同…

AtCoder ABC 046 B - AtCoDeerくんとボール色塗り (6Q, 茶色, 200 点)

高校数学ではお馴染みの塗り分け問題! 問題へのリンク 問題概要 個のボールが一列に並んでいる。これらのボールを 色を使って塗り分ける。ただし、隣り合うボールの色は異なる色にしなければならない。何通りの塗り方があるか? 制約 答えは 以下 考えたこ…

JOI 二次予選 2023 C - 塗りつぶし (AOJ 0749) (1Q, 難易度 7)

ちょっと実装が重たい。 問題へのリンク 問題概要 グリッドが与えられる。最初、どのマスにもなんらかの色(整数値)がついている。 マス から辺で接しているマスへの移動を繰り返し、マス と色が異なるマスに入ることなく移動できるマスの集まりを、マス の…

AtCoder ABC 369 B - Piano 3 (6Q, 灰色, 200 点)

このようなシミュレーションをサッと書けるようになりたいところ! 問題へのリンク 問題概要 横一列に 100 個の鍵盤からなるピアノがある。各鍵盤には順に と番号が振られている。 鍵盤を 回押す。 回目の鍵盤の位置は であり、 = 'L' のとき左手で押し、 = …

AtCoder ABC 348 C - Colorful Beans (5Q, 灰色, 250 点)

連想配列のいい練習問題! 問題へのリンク 問題概要 種類のビーンズがあって、 種類目のビーンズはおいしさが で色が である。ビーンズは混ぜられており、色でしか区別することができない。 あなたはビーンズの色を 1 つ選び、その色のビーンズをどれか 1 粒…

JOIG 春合宿 2022 day1-2 JOIG ツアー (1Q, 難易度 7)

「実は各点から左右に見て最も近い点だけ見れば良い」という点気考察をする! 問題へのリンク 問題概要 数直線上に 個の絵がある。 番目の絵のある位置の座標は であり、'J', 'O', 'I', 'G' のいずれかの文字 が書かれている。 これらの絵に対して、以下の …

AtCoder ABC 241 C - Connect 6 (2Q, 茶色, 300 点)

実装問題! 問題へのリンク 問題概要 のグリッドがあって、各マスは白色または黒色に塗られている。今、「白色のマスを選んで黒色に塗る」という操作を高々 2 回まで実施できる。 操作後に、縦・横・斜めのいずれかに連続して 6 個のマスが黒色になるように…

AtCoder ABC 359 G - Sum of Tree Distance (3D, 黄色, 600 点)

いろんな解法あり。 問題へのリンク 問題概要 頂点数 の無向木が与えられる。各頂点 には色 が塗られている。 このグラフにおいて、 であるような頂点組 () についての、2 点 間の距離の総和を求めよ。 制約 考えたこと マージテクで考えた。例によって頂点 …

AtCoder ABC 307 E - Distinct Adjacent (1Q, 水色, 475 点)

共通テスト数学 IA にも似た問題が出ていた! 問題へのリンク 問題概要 頂点数が のサイクルグラフが与えられる。このグラフの各頂点を色 のいずれかの色で塗る。 どの隣接する頂点対も異なる色で塗られるようにする方法の個数を 998244353 で割った余りを求…

EDPC (Educational DP Contest) V - Subtree (2D)

全方位木 DP の練習問題!! が素数とは限らないので「左右から累積和」が必要なタイプの全方位木 DP。 問題へのリンク 問題概要 正の整数 と、頂点数 の木 が与えられる。この木の各頂点を「黒色」または「白色」に塗る。 各頂点 について、以下の条件をみ…

JOIG 2024 C - 座席 2 (1Q, 難易度 6)

色んな解法が考えられそうな問題で、ドツボにハマりやすくて危険な問題だったと思う。落ち着いて整理してシンプルに考える力が問われる。実は、二分探索などは必要ない問題である。 問題へのリンク editorial 問題概要 人の選手 がいる。選手 の出身国は で…

AtCoder ARC 168 D - Maximize Update (橙色, 700 点)

コンテスト中は迷走しまくってしまった 問題へのリンク 問題概要 マスがあって、最初はすべて白色である。以下の 種類の操作を好きな順序で好きな回数行うことができる。 種類目の操作: マス からマス までを黒色で塗る マス目の状態を変化させるような操作…

AtCoder ABC 046 A - AtCoDeerくんとペンキ (7Q, 灰色, 100 点)

3 つの整数についてあれこれ問う問題はこの時代多かった 問題へのリンク 問題概要 3 個の整数 がある。これらは 1 以上 100 以下の整数である。 これらの整数の種類数を求めよ。 コード この手の問題は、「配列として受け取ってソートする」テクニックが使え…

JOI 本選 2023 A - 碁石ならべ 2 (2Q, 難易度 6)

どうなっているのかを観察して計算量を減らす系。観察力が問われる! 問題へのリンク editorials 問題概要 個の碁石を左から順に並べていく。 番目に並べる碁石の色は である ( 以上 以下の数値)。碁石を並べるときの規則は次のようになる。 番目の碁石を 番…

AtCoder ABC 215 G - Colorful Candies 2 (黄色, 600 点)

最初 DP で迷走して、期待値の線形性を使って まで来れた。でも、Polynomial Taylor Shift なる解法もあるらしい! 問題へのリンク 問題概要 個のキャンディがあって、各キャンディの色は正の整数 で表されている。 各 に対して、 個のキャンディから 個のキ…

yukicoder No.2423 Merge Stones

ビットベクターで高速化するのは、いつも見落としてしまう! 問題へのリンク 問題概要 円環状に 個の魔法石があり、 番目の魔法石は、価値が 、色が である。色は 1 以上 50 以下の整数で表される。 今、これらの魔法石に対して、隣り合う魔法石の色の差が …

OMC 165 F 問題を、競プロする!

OMC 165 F 問題 が面白かったので、競プロの問題として解いてみることにしました! OMC で出題された原作は、下の問題概要において、 の場合の答えを手計算で求めるというものでした。 問題概要 のグリッドの各マスを白色と黒色に塗り分ける方法のうち、次の…

AtCoder ABC 049 D - 連結 (ARC 065 D) (1Q, 青色, 400 点)

Union-Find を上手に使うと解けるいい練習問題ですね。 問題へのリンク 問題概要 個の都市があって、都市間を 本の「道路」と 本の「鉄道」が結んでいる。各道路と各鉄道は、結んでいる都市間を双方向に移動することができる。 各都市 に対して、以下の条件…

AtCoder ARC 117 C - Tricolor Pyramid (2D, 青色, 600 点)

面白かった。リハビリになった。 問題へのリンク 問題概要 長さ の "B", "W", "R" からなる文字列が与えられます。これに対して、次の操作を 回繰り返して、最終的に得られる文字 (1 文字) を答えよ。 それぞれの隣り合う 2 文字に対して それらが同じ文字な…

Codeforces Round #673 (Div. 1) D. Graph and Queries (R2600)

いろんな方法がありそう。Union-Find のマージ過程を表す木でやったけど、ほかにも Undo 付き Union-Find を使うなど 問題へのリンク 問題概要 頂点数 、辺数 のグラフが与えられる。初期状態では各頂点に という値がついている (すべて 1 以上で disjoint)…

AtCoder ABC 134 E - Sequence Decomposing (水色, 500 点)

実は双対性が深く絡んでるけど、割と素直な Greedy でも解ける 問題へのリンク 問題概要 要素からなる整数列 が与えられる。これらの要素をいくつかの色に塗り分けたい。ただし、同じ色で塗られた要素は狭義単調増加になるようにしなければならない。 このよ…

JOI 本選 2011 B - 古本屋 (AOJ 0561, 難易度 6)

こういうのは DP! ジャッジページ AOJ の問題文 問題概要 冊の古本があって、 番目の本のベース価格は 円である。またこれらの本は 10 種類のジャンルに分かれており、 番目の本のジャンルは で与えられる。 これらの本から 冊を古本屋で売りたい。ただし同…

AtCoder ABC 183 F - Confluence (水色, 600 点)

マージテクを知らなくても雰囲気で通せるのかもしれない 問題へのリンク 問題概要 人の生徒がそれぞれクラス に所属している。 各生徒はそれぞれの家から出発したあと、他の生徒と合流を繰り返しながら学校へ向かう。一度合流した生徒が分かれることはない。…

AtCoder ABC 185 D - Stamp (茶色, 400 点)

番兵を入れるとかすれば、怖いケースをあらかじめ除去できそう 問題へのリンク 問題概要 左右方向一列に 個のマスが並んでいます。 この 個のマスのうち、マス の 個のマスは青色で、それ以外のマスは白色です。 あなたは一回だけ、正整数 を一つ選んで幅 の…

AtCoder ABC 185 E - Sequence Matching (水色, 500 点)

LCS (Longest Common Subsequence) によく似た DP!! 問題へのリンク 問題概要 (意訳) 長さ の整数列 と、長さ の整数列 が与えられる。これらに以下の操作を繰り返すことで、要素数が等しくなるようにしたい。 A の要素を 1 つ選んで削除する B の要素を 1…

Codeforces Round #683 (Div. 1) D2. Frequency Problem (R3000)

平方分割で解法を分岐する系の問題で、そのうちの片方の問題は Easy Version として D1 で出題されてた (Easy Version は R2600) 問題へのリンク 問題概要 正の整数 が与えられる。 以上 以下の整数のみからなる 要素の数列 が与えられる。 数列の連続する区…

AtCoder ARC 108 C - Keep Graph Connected (水色, 500 点)

誤読したーーーーー 問題へのリンク 問題概要 頂点数 、辺数 の連結な無向グラフが与えられる (多重辺はありうるが、自己ループはない)。各辺には色がついていて、色は 以上 以下の整数値で与えられる。 各頂点に 以上 以下の色を割り振りたい。このとき、「…

Codeforces Round #681 (Div. 1) E. Black, White and Grey Tree (R3000)

最初まんまと罠にひっかかった 問題へのリンク 問題概要 頂点数 の木が与えられる。各頂点には 0, 1, 2 のいずれかの色 (0: 灰色, 1: 白色, 2: 黒色) が割り振られている。以下の操作を最小回数行うことで、木を消滅させたい。最小回数を求めよ。 [操作]:残…

Codeforces Round #680 (Div. 1) C. Team-Building (R2500)

undo 付き Union-Find ってなんぞ!? 問題へのリンク 問題概要 頂点数 、辺数 の単純無向グラフが与えられる。色が 種類あって、各頂点は のいずれかの色で塗られている。このとき、以下の条件を満たすような色の組 () の個数を求めよ。 個の頂点のうち、色…