けんちょんの競プロ精進記録

競プロの精進記録や小ネタを書いていきます

Greedy:交換しても悪化しない

AtCoder ARC 148 B - dp (1Q, 緑色, 500 点)

辞書順最小と言われたら......!! 問題へのリンク 問題概要 文字 'd', 'p' からなる長さ の文字列 が与えられる。 この文字列のある区間をとって、その区間を 180 度回転させる(reverse した上で、'd' と 'p' を入れ替える)。 こうしてできる文字列のうち…

AtCoder ABC 333 E - Takahashi Quest (1Q, 緑色, 450 点)

これ結構難しくて、嵌まる人は嵌まってしまうと思う!! 問題へのリンク 問題概要 ダンジョンには、ポーション と、敵 がいる。 今、ダンジョンで 個のイベントが起こる。イベント は 2 つの整数 で表される。 のとき:ポーション が現れる それを拾うかどう…

AtCoder ABC 046 D - AtCoDeerくんと変なじゃんけん (ARC 062 D) (2Q, 水色, 300 点)

一見、 の DP に見えたが、その必要はなかった。 問題へのリンク 問題概要 グーとパーしか出せないジャンケンを 回する。相手が各回に何を出すかが予めわかっている。ただし、どの時点でも (それまでに出したグーの回数) (それまでに出したパーの回数) を満…

JOIG 2024 B - ダンス (4Q, 難易度 4)

ちゃんと証明しようとすると、結構大変! 問題へのリンク 問題概要 人の生徒がいて、生徒 の身長は である。 これらの生徒を 2 人ずつ 組に分けて、どの組も身長差が 以下となるようにしたい。 そのようなことが可能かどうかを判定せよ。 制約 考えたこと こ…

AtCoder ABC 052 D - Walk and Teleport (ARC 067 D) (2Q, 緑色, 500 点)

この時代は Greedy が多かった。そして、実はすごく単純なことに気がつくかどうかが問われる問題! 問題へのリンク 問題概要 数直線上 (東西方向) に 個の町があり、それぞれの町の座標は である。町 1 から出発して、すべての町を訪れたい。次の 2 つの手が…

JOIG 春合宿 2023 day2-1 Smartphone (2D, 難易度 8)

JOI ではお馴染みの「 個の区間を扱う問題」。ただし実装がしんどかった。僕は区間を set で管理する方法で実装した。 問題へのリンク editorials 問題概要 制約 考えたこと いかにも貪欲法の香りが漂っている問題ですね。この手の問題では、 個の区間を終端…

AtCoder ABC 325 D - Printing Machine (1Q, 水色, 450 点)

とてもややこしくてハマってしまった......。とても教育的な Greedy 問題。 問題へのリンク 問題概要 個の商品がベルトコンベアで運ばれてくる。 番目の商品は、時刻 から時刻 の間 (両端含む) に点字できる。 点字マシンは 1 秒あたり 1 個の商品にしか点字…

Codeforces Global Round 15 C. Maximize the Intersections (R1800)

企業合コンで解いた。ギャグ系だった。 問題へのリンク 問題概要 円周上に 個の点があって、2 個ずつ 組のペアを作って線分で結ぶ。 すでに 組のペアができていて、線分が結ばれている。残りの点についてペアを作って線分を作っていったときの交差数の個数の…

yukicoder No.2422 regisys? (2D)

めっちゃいい Greedy 問題だった!! 問題へのリンク 問題概要 個の商品があり、 番目の商品は、一般客は 円で購入でき、MMA 部員は 円で購入できる。なお、MMA 部員が一般客と比べて得できる商品もあれ得て、損する商品もあり得る。 人がいて、 人目は「一…

AtCoder ABC 313 C - Approximate Equalization 2 (茶色, 400 点)

ちゃんと証明しないと、なかなか安心して提出できない系 問題へのリンク 問題概要 整数列 が与えられる。次の操作を繰り返し行って、 の最大値と最小値の差が 1 以下となるようにしたい。実現のための操作の最小回数を求めよ。 を選んで、 に 1 を足し、 か…

AtCoder ABC 246 C - Coupon (3Q, 灰色, 300 点)

ソートが必要になるところが少し難しいかもしれない。 問題へのリンク 問題概要 個の商品があって、それぞれ 円である。 またクーポンが 枚あって、1 枚のクーポンを使って次のことができる。 商品を 1 つ選ぶ その商品の価格を 円減少させる ただしもとの価…

AtCoder ABC 245 E - Wrapping Chocolate (1D, 水色, 500 点)

これ!!! ABC 091 C - 2D Plane 2N Point とほとんど同じ!! ただ制約が大きいので、貪欲法を高速化する必要がありますね。 問題へのリンク 問題概要 個のチョコレートと、 個の箱があります。 番目のチョコレートはサイズ であり、 番目の箱はサイズ で…

AtCoder ABC 091 C - 2D Plane 2N Point (ARC 092 C) (1Q, 水色, 400 点)

とても教育的かつ典型的な貪欲法の問題ですね。 問題へのリンク 問題概要 二次元平面上に、赤い点と青い点が 個ずつあります。 個目の赤い点の座標は であり、 個目の青い点の座標は です。 赤い点と青い点は、 座標と 座標がともに赤い点よりも青い点の方が…

AOJ 2681 Parentheses (JAG 春コン 2014 E) (500 点)

めちゃくちゃ面白かった! 問題へのリンク editorial 問題概要 個のカッコ列 が与えられる。これらを並び替えて連結して 1 個の文字列を作る。 この文字列が「整合のとれたカッコ列」となるようにすることが可能かどうかを判定せよ。 制約 考えたこと 大前提…

キーエンス プログラミング コンテスト 2020 B - Robot Arms (2Q, 緑色, 200 点)

区間スケジューリング問題そのものだった!!! ...とはいえ 200 点というのは衝撃!!! 問題へのリンク 問題概要 ある工場では、 数直線上に 個のロボットが設置されている。 ロボット は座標 に設置されていて、左右に長さ のアームを伸ばしている。 これ…

AtCoder ABC 141 D - Powerful Discount Tickets (2Q, 緑色, 400 点)

問題を読み替えつつ Greedy!!! 問題へのリンク 問題概要 個の品物があって、それぞれ 円で売られている。今 枚の魔法の割引券があって、品物を買う際に割引券を好きな枚数使うことができる。 円の品物を買う際に 枚の割引券を使った場合、その品物を 円で…

Codeforces Round #584 (Div. 1 + Div. 2) A. Paint the Numbers (R900)

誤読して大きく出遅れた... 問題へのリンク 問題概要 個の整数 があたえられる。これを何個かのグループに分けて、各グループについて「グループ内のすべての整数がグループ内の最小値で割り切れる」という条件を満たすようにしたい。 これを実現するための…

AtCoder ABC 131 D - Megalomania (3Q, 茶色, 400 点)

いわゆる、「必要条件を列挙したら十分条件になっている」というタイプの教育的な Greedy 問題ですね。 問題へのリンク 問題概要 個の仕事があって、仕事 は、 の時間を要し、時刻 までに終わらなければならない。 時刻 0 に仕事を開始する。 個の仕事をすべ…

AtCoder AGC 014 D - Black and White Tree (2D, 黄色, 900 点)

最高に好きな問題 問題へのリンク 問題概要 頂点数 のツリー上でゲームを行う。高橋君は残った頂点から 1 つ選んで白く塗る。青木君は残った頂点から 1 つ選んで黒く塗る。 この操作をすべての頂点に色が塗られるまで繰り返したとき、黒く塗られたすべての頂…

AtCoder AGC 012 A - AtCoder Group Contest (3Q, 茶色, 300 点)

これほとんど drken1215.hatenablog.com と同じ問題!!! 問題へのリンク 問題概要 を整数として 個の整数 が与えられる。これらを 3 個ずつ 組のペアを作る。 ペアリングのスコアは、各ペアにおいて 2 番目に大きい値の総和で決まる。ペアリングのスコアを…

AtCoder AGC 011 A - Airport Bus (3Q, 緑色, 300 点)

頭の整理がちょっと大変な問題 問題へのリンク 問題概要 人が次々とバス停に到着する ( 人の到着時刻が で与えられる)。以下の条件を満たすように乗客たちをバスに乗せていきたい。 どの乗客もバス停に到着してから 分以内に出発させる 1 台のバスには 人ま…

AtCoder AGC 029 B - Powers of two (1D, 水色, 600 点)

「交換しても悪化しない」というのは Greedy の証明の共通構造だとは思う。 問題へのリンク 問題概要 個の正の整数 がある。 これらの 個の整数に対応する 頂点のグラフを考えて、和が の形で表せる 2 数間に辺を引く。 このグラフの最大マッチングを求めよ…

AtCoder AGC 008 D - K-th K (2D, 黄色, 800 点)

実装は手こずったものの、それなりに自信のある Greedy を提出できて一発 AC できてよかった 問題へのリンク 問題概要 1 〜 の値を 個ずつもつ長さ の数列であって、 各 について、 番目の値が 個目の である という条件を満たすものを 1 つ構築せよ。条件を…

AtCoder ABC 103 D - Islands War (1Q, 水色, 400 点)

問題へのリンク 実は、こないだの RUPC 2018 で出てた (最後の部分のみほぼ同じ) AOJ 2873 - 検閲により置換 見た目は区間スケジューリング問題とは違うけど、実は区間スケジューリング問題 (こういうの双対問題と言ったりする)。双対性の知識がまったくなく…

AtCoder AGC 025 C - Interval Game (2D, 黄色, 700 点)

コンテスト本番における 僕のコード: https://beta.atcoder.jp/contests/agc025/submissions/2612210 tourist のコード: https://beta.atcoder.jp/contests/agc025/submissions/2609185 解けたとはいえ、反省点も多い感じですね。。。 問題へのリンク 問題概…