JOI難易度10
後退解析
AtCoder
JOI
JOI難易度10
JOI春合宿
N個のタプル値の問題
上位互換という概念
setの上手な使い方
現実世界の題材を扱った問題
Greedy:先に進むほど新たな選択肢が挿入される
Greedy
NoviSteps3D
面白かった! 問題へのリンク 問題概要 人がいて、人 の考察力、実装力、運はそれぞれ である。 これら から 3 人を選ぶ。ただし、3 人全員について「考察力・実装力・運のうちのいずれかについては他 2 人よりも真に高い」という条件を満たさなければならな…
並列二分探索
Union-Find
二分探索
最大値の最小化
データ構造
クエリ処理問題
Dijkstra法
最短路問題
グラフ
クエリ(グラフ上)
データ構造テク:前処理
AOJ
AtCoder
JOI本選
JOI
Union-Findのマージ過程を表す木を考える
JOI難易度10
高度典型
NoviSteps3D
並列二分探索が想定ではなさそうだけど、並列二分探索法で解いてみました。 問題へのリンク 解法 #include <iostream> #include <vector> #include <queue> #include <map> #include <algorithm> using namespace std; struct UnionFind { vector<int> par, rank, sz; UnionFind(int n) : par(n), rank(n, 0</int></algorithm></map></queue></vector></iostream>…