2023-07-17から1日間の記事一覧
最小添字規則によってダブルカウントを防ぐ
対象を一意に定める操作列を数え上げる
AtCoder
AtCoder400点
水色diff
ABC-D
全探索
グラフ
グルーピング
グルーピングの数え上げ問題
数え上げ問題
全探索:再帰関数
DP
bitDP
O(3^N)
順列の数え上げ
見積り大事
制約条件:共演NG
O(3^N)なbitDP
典型要素を詰め合わせた教育的問題
全探索:再帰関数(ビット全探索困難)
【問題集】DFS・BFSのステップアップ
NoviSteps1Q
再帰関数を使った全探索が書けるかどうかが試される! 問題へのリンク 問題概要 人のスポーツ選手を 個のグループに分けたい。 ただし、仲の悪いスポーツ選手の組が 組ある。任意の に対して、選手 と選手 を同じグループに属させてはならない。 この制約を…
AOJ
PCK
データ構造テク:前処理
DP
ゲーム
文字列
シーケンシャルDP
DP状態:個数
操作
操作をK回まで行える
盤面を予め変更する
操作:削除
Yes/No判定問題
最大スコア
数列
最適化問題
少し前処理が面倒な DP。PCK の予選突破ライン上の問題のようですね! 問題へのリンク 問題概要 個の整数 が黒板に書かれている (各整数は 100 桁までありうる)。 奇数の精と、偶数の精がいる。 奇数の精は、黒板に書かれている数字がすべて奇数となるように…
AtCoder
AtCoder100点
ABC-A
灰色diff
for文
全探索:線形探索法
全探索
最小コスト
配列
価格に関する問題
易しい配列の問題
易しい全探索
最適化問題
NoviSteps7Q
問題の入力変数が多いので、読み解くのが大変かもしれないですね。 問題へのリンク 問題概要 AtCoder ドリンクは定価である 円を払えば飲むことができます。 また、割引券を持っており、それを使うと AtCoder ドリンクを定価より安い価格である 円で飲むこと…
AtCoder
AtCoder100点
ABC-A
灰色diff
考察:ソート
まずソートして考える
数学(代数)
等差数列
式変形
Yes/No判定問題
中点を扱う
算数と数学
入力が定数個
そのまま覚えたい易しい教育的典型問題
【問題集】ソート
ソート:標準形を用いて考察する
3個の値を扱う問題
SをTにすることが目的の操作の問題
易しい算数と数学
算数と数学:条件を筋よく整理する
算数と数学:文字式
NoviSteps7Q
意外と頭がこんがらがるかもしれないですね。100 点問題で必須となるテクニックではないですが、ソートすると考えやすいと思います。 問題へのリンク 問題概要 個の整数 が与えられる。 これら 個の整数を適切に並び替えることで、等差数列にすることが可能…