レピュニット数
AtCoder
AtCoder300点
ABC-C
灰色diff
NoviSteps4Q
全探索
見積り大事
全探索:探索範囲を絞る
for文
全探索:for文
全探索:多重for文
多重for文
レピュニット数
算数と数学
全探索:探索範囲の上限や下限を見積もる
考察:操作・条件・目的関数を言い換える
サンプルを見れば上限が分かる系の問題! 問題へのリンク 問題概要 各桁の値が 1 である数をレプユニット数という。 レプユニット数 3 個の和として考えられる数のうち、 番目に小さい数を求めよ。 制約 考えたこと まず、問題文の条件を満たす数をトリレプ…
レピュニット数を題材とした問題。 問題へのリンク 問題概要 を 個並べた数と、 を 個並べた数の最小公倍数を で割ったあまりを求めよ。 制約 考えたこと を並べた数をレピュニット数とよぶ。数学的に面白い性質が色々ある。 レピュニット数の最大公約数は、…
人工的過ぎる設定であまり自然じゃない問題だけど、整数の整除についての注意点を学べる教育的良問ですね。 問題へのリンク 問題概要 整数 が与えられる。 を 回二乗した数より大きい最小の素数を とする。 を で割ったあまりを求めよ。 制約 < 1000 考えた…