けんちょんの競プロ精進記録

競プロの精進記録や小ネタを書いていきます

レピュニット数

AtCode ABC 333 C - Repunit Trio (4Q, 灰色, 300 点)

サンプルを見れば上限が分かる系の問題! 問題へのリンク 問題概要 各桁の値が 1 である数をレプユニット数という。 レプユニット数 3 個の和として考えられる数のうち、 番目に小さい数を求めよ。 制約 考えたこと まず、問題文の条件を満たす数をトリレプ…

AtCoder ARC 050 C - LCM 111 (2D, 試験管黄色)

レピュニット数を題材とした問題。 問題へのリンク 問題概要 を 個並べた数と、 を 個並べた数の最小公倍数を で割ったあまりを求めよ。 制約 考えたこと を並べた数をレピュニット数とよぶ。数学的に面白い性質が色々ある。 レピュニット数の最大公約数は、…

AOJ 2610 Fast Division (JAG 夏合宿 2013 day3-D) (1Q, 250 点)

人工的過ぎる設定であまり自然じゃない問題だけど、整数の整除についての注意点を学べる教育的良問ですね。 問題へのリンク 問題概要 整数 が与えられる。 を 回二乗した数より大きい最小の素数を とする。 を で割ったあまりを求めよ。 制約 < 1000 考えた…