けんちょんの競プロ精進記録

競プロの精進記録や小ネタを書いていきます

各kに対して

Codeforces Round #616 (Div. 1) C. Prefix Enlightenment (R2400)

Union-Find を使いこなす!!! 問題へのリンク 問題概要 (意訳) 個の 0-1 変数 が与えられていて、最初はそれらの値について特に制約はない。いま、 個の制約が順に与えられる。各制約はそれぞれ 1 つの変数 と 0 か 1 の値 w を指定して、 とする 2 つの変…

Educational Codeforces Round 2 E. Lomsat gelral (R2300)

マージテク童貞を卒業した!!! 問題へのリンク 問題概要 頂点の根付き木が与えられる (根の番号は 1)。また各頂点 には色 が塗られている。色は整数値で表される。各頂点 について、以下の問いに答えよ。 その頂点を根とした部分木を考える その部分木で「…

Codeforces Round #609 (Div. 1) C. K Integers (R2300)

とてもこどふぉっぽい問題だと思った!!!こういうのを得意になるぞー!!! 問題へのリンク 問題概要 の順列が与えられる。各 に対して、以下の問いに答えよ。 順列の隣り合う 2 要素を swap して、順列のどこかの場所で がこの順に連続で並んでいる状態に…

Educational Codeforces 80 E. Messenger Simulator (R2100)

面白かった。 数列の区間に含まれる値の種類数を答えるクエリに素早く答える技術が必要になった。 問題へのリンク 問題概要 がこの順に並んでいる。ここから 回の操作を行う。 回目の走査は、 以上 以下の値 で表され 現在の順列のうち、値 を先頭にもってく…

Codeforces #613 (Div. 2) E. Delete a Segment (R2300)

嘘に悩んだ。なぜ嘘だと気付けなかった... 問題へのリンク 問題概要 以下の問いに 回答えよ (各問いは完全独立)。 個の区間 が与えられる。これらの区間の Union 個数とは、重なりのある部分をマージしてできるグループの個数のことである。 個の区間からど…

AOJ 1595 Traffic Tree (AUPC 2016 day2-I)

全方位木 DP の練習も兼ねて 問題へのリンク 問題概要 頂点数 のツリーが与えられる。ツリーの各頂点 に対して、 から出発して全頂点を訪れるまでに通る辺の本数の最小値を求めよ。 制約 解法 1: 全方位木 DP 1 つの根についての答えなら普通の木 DP で求め…

AtCoder ABC 143 F - Distinct Numbers (黄色, 600 点)

かなり辛いことを頑張ったけど、本当はすごく明快な問題だった!! 問題へのリンク 問題概要 個の整数 がある。各 に対して、以下の答えを求めよ。 残っている整数から、どの 2 つも互いに異なる 個の整数を選んで抜き取ることを繰り返したい 抜き取れる回数…

Codeforces Round #584 (Div. 1 + Div. 2) F. Koala and Notebook (R2600)

勉強になった!!!!! 「辺番号または頂点番号が辞書順最小な最短路」を求める考え方が炸裂する感じ。 最短路として使われうる辺を列挙しておく (この考え方自体が典型) その辺をうまいこと活用しながら探索する という典型の流れになっている。 問題への…

AtCoder ABC 132 D - Blue and Red Balls (緑色, 400 点)

二項係数が吹き荒れる!!!!!!!!! そして、重複組み合わせに関する理解がすごく問われる問題!!!!!!! 問題へのリンク 問題概要 個のボールがあって、そのうちの 個が青で、残りの 個が赤である。同じ色のボールは互いに区別できない。 各 に対…

Chokudai SpeedRun 002 H - あまり β (400 点)

発想一発ゲー!!!楽しい 問題へのリンク 問題概要 個の以下の問題に答えてください。 整数 を割った余りと整数 を割った余りが等しくなるような正整数のうち最大のものを求めよ 制約 考えたこと だったら、任意の整数が条件を満たすので、-1。それはそう …

AtCoder ARC 068 E - Snuke Line (黄色, 700 点)

こういうのを得意になるぞー!!! でも AtCoder でこういうデータ構造をしっかり準備する必要がある系は珍しい気がする。 問題へのリンク 問題概要 個のマス () があって、マス上に 個の区間がある。 各 に対して、 と移動したときに何個の区間を踏むかを答…

Codeforces 552 DIV3 E. Two Teams (R1800)

超苦手タイプ 問題へのリンク 問題概要 要素からなる順列があたえられる。先手と後手が交互に 残っている中から最大要素を選び、その左右 要素を合わせて 要素を、自分のところに抜き取ってくる (左右に 要素残っていない場合はある分だけ抜き取ってくる) と…

AtCoder AGC 021 B - Holes (黄色, 600 点)

駅メモ!駅メモ!駅メモ!!!!! 問題へのリンク 問題概要 座標平面上に 個の頂点がある。各頂点の座標は で与えられる。 原点を中心とする半径 の円内の点をランダムに選び、与えられた 個の点の中から最も近い距離にある点へと移動する。 各点について、…

AtCoder ABC 120 D - Decayed Bridges (水色, 400 点)

とても教育的な問題ですね。 UnionFind 木の基本的な使い方 (連結成分のサイズ獲得含む) クエリを先読みしておいて逆順に処理 (多くのクエリ先読み問題ではもっと変な順番で処理したりする) 差分のみ更新する考え方 といったあたりを学ぶことができる。 問題…

全国統一プログラミング王決定戦 本選 A - Abundant Resources (200 点)

累積和の練習 問題へのリンク 問題概要 個の整数 が与えられる。 各 に対して、数列の 個の連続する区間の値の和の最大値を求めよ。 制約 考えたこと 愚直にやると計算量は の値が 通り考える必要があって 各 に対して 個の区間があって 各区間に対して 個の…

AtCoder AGC 029 E - Wandering TKHS (赤色, 1200 点)

またしても、最後の最後がよく詰めきれず... (でもその最後のところの詰めの大変さが、この難易度帯の特徴なんだよね) 問題へのリンク 問題概要 頂点のツリーが与えられる。根ノードの番号を 1 とする。各ノード について、以下のクエリに答えよ: 初期状態を…

COLOCON 2018 Final C - スペースエクスプローラー高橋君 (600 点)

Convex Hull Trick の練習に。DP ではないけど、DP 高速化でよくやる Convex Hull Trick の構造そのものを試せる問題。Convex Hull Trick についての詳しい解説は Convex-Hull Trick (satanic さん) がとてもわかりやすい! 問題へのリンク 問題概要 長さ の…

AtCoder AGC 013 C - Ants on a Circle (橙色, 700 点)

蟻さんぐるぐるなのん 問題へのリンク 問題概要 (AGC 013 C) 長さ の円周上を 匹の蟻が動く。どの蟻も 1 秒間に 1 だけ動く。互いに反対方向に動いている 2 匹の蟻がぶつかったら、互いに向きを反転させて動く。 匹の蟻は最初 の地点にいた。どの蟻が最初に…

AtCoder ARC 100 E - Or Plus Max (黄色, 700 点)

高速ゼータ変換の練習第二弾! 問題へのリンク 問題概要 長さ の整数列 があります。 を満たすすべての整数 について、以下の問題を解け: を < , を満たす整数とするとき、 の最大値を求めよ。 制約 考えたこと 個の要素を一斉に変換する何かをさせている感…

みんなのプロコン 2018 決勝 A - Uncommon (包除原理)(600 点)

という制約の意味に気がつくのにかなり時間がかかった。これのおかげで「 の中に の倍数が何個あるか」というのが、 ではなく でできる。 問題へのリンク 問題概要 個の相異なる整数 と、整数 が与えられる。各 に対して、 のうち と互いに素なものが何個あ…

Codeforces Round #488 (Div. 1) E. Nikita and Order Statistics (R2300)

FFT 勉強シリーズその 2。 うーん、、、これ思いつけるもんなんかいな...... Codeforces 488 DIV1 E - Nikita and Order Statistics 問題概要 要素の整数数列 と整数 が与えられる。数列 の連続する部分列のうち、「 未満の値となっているものが 個ある」と…

yukicoder 0206 数の積集合を求めるクエリ

FFT の勉強シリーズその 1 なん yukicoder 0206 数の積集合を求めるクエリ 問題概要 どの 2 つも互いに相異なるサイズ L の数列 A[0], A[1], ..., A[L-1] と どの 2 つも互いに相異なるサイズ M の数列 B[0], B[1], ..., B[M-1] とが与えられる。 各 A[i], B…

競プロ典型 90 問 004 - Cross Sum(★2)

グリッドの縦方向の情報と横方向の情報を前処理するのは典型ですね!! 問題へのリンク editorial 類題とか drken1215.hatenablog.com 問題概要 のグリッドの各マス目に数値が書かれている。 各マス に対して、「そのマスと行または列が等しいマスの数値の総…