けんちょんの競プロ精進記録

競プロの精進記録や小ネタを書いていきます

AtCoder Petrozavodsk Contest 001 A - Two Integers (灰色, 100 点)

発想一発

問題へのリンク

問題概要

二つの整数  X, Y が与えられる。 X の倍数であって  Y の倍数でないものが存在すれば、それを一つ出力し、存在しなければ -1 を出力せよ。

考えたこと

 X の倍数とは、 X, 2X, 3X, \dots であるが、余計なリスクを回避したければ普通に  X を選んでおきたい (他を選んでも  Y で割り切れる可能性が増すだけ)。

 X Y の倍数になっているようでは、もうダメ。

#include <bits/stdc++.h>
using namespace std;

int main() {
    long long X, Y; cin >> X >> Y;
    if (X % Y == 0) cout << -1 << endl;
    else cout << X << endl;
}

AtCoder Petrozavodsk Contest 001 D - Forest (青色, 600 点)

面白かった

問題へのリンク

問題概要

 N 頂点  M 辺の森が与えられる。各頂点  v には、値  a_{v} が付いている。これにいくつかの辺を追加して、連結にしたい。

  • 頂点  i と頂点  j とを結ぶのに必要なコストは  a_{i} + a_{j} である
  • すでに辺がある二頂点間は結べない
  • 一度辺を張るのに使用した頂点は、他の頂点と結ぶことはできない

連結するための最小コストを求めよ。不可能な場合は "Impossible" と出力せよ。

制約

  •  1 \le N \le 10^{5}

考えたこと

こういうのはいかにも Wrong Answer を出しそうで怖い。慎重にちゃんと証明しながらやりたい...

まず、可能な条件を考えたい。森の各連結成分のサイズを  c_{1}, \dots, c_{K} とする。 c_{1} + \dots + c_{K} = N という制約はあるものの、ある程度自由な値をとれるものである。

極端な話、 c がすべて 0 の場合はダメ。もう少し具体的には、

  •  c の総和 <  2(K-1)

のときはダメ。なぜなら、辺を  K-1 本張る必要があるため。そして逆に、 c の総和が  2(K-1) 以上のときは連結にすることが可能である!!!

具体的には、合計  2(K-1) 個の頂点を、どの連結成分からも最低 1 個ずつは選ばれるように選んであげて、それらを適切にペアリングしてあげればよい。

具体的な最小コストは、

  • 各連結成分から、まずは 1 個ずつ「コスト最小の頂点」を選ぶ
  • その後は残りの頂点からコストが小さい順に、 K-2 個選ぶ

とすれば OK。注意点として、 K = 1 の場合は例外で、はじめから 0 を出力しておく。

#include <bits/stdc++.h>
using namespace std;
template<class T> inline bool chmax(T& a, T b) { if (a < b) { a = b; return 1; } return 0; }
template<class T> inline bool chmin(T& a, T b) { if (a > b) { a = b; return 1; } return 0; }

const long long INF = 1LL<<60;
using Graph = vector<vector<int>>;
int N, M;
Graph G;
vector<long long> a;

void rec(int v, vector<bool> &seen, vector<int> &comp) {
    seen[v] = true;
    for (auto e : G[v]) {
        if (seen[e]) continue;
        rec(e, seen, comp);
    }
    comp.push_back(v);
}

void solve() {
    vector<vector<int>> comps;
    vector<bool> seen(N, false);
    for (int v = 0; v < N; ++v) {
        if (seen[v]) continue;
        vector<int> comp;
        rec(v, seen, comp);
        comps.push_back(comp);
    }

    int sum = 0;
    for (auto comp : comps) sum += (int)comp.size() - 1;
    if (sum < (int)comps.size()-2) {
        cout << "Impossible" << endl;
        return;
    }
    if (comps.size() == 1) {
        cout << 0 << endl;
        return;
    }

    long long res = 0;
    vector<long long> rem;
    for (auto comp : comps) {
        long long mi = INF;
        int pmi = -1;
        for (int i = 0; i < comp.size(); ++i) {
            if (chmin(mi, a[comp[i]])) pmi = i;
        }
        res += mi;
        for (int i = 0; i < comp.size(); ++i) {
            if (i == pmi) continue;
            rem.push_back(a[comp[i]]);
        }
    }
    sort(rem.begin(), rem.end());
    int V = comps.size();
    for (int i = 0; i < V-2; ++i) res += rem[i];
    cout << res << endl;
}

int main() {
    cin >> N >> M;
    a.resize(N);
    for (int i = 0; i < N; ++i) cin >> a[i];
    G.assign(N, vector<int>());
    for (int i = 0; i < M; ++i) {
        int x, y; cin >> x >> y;
        G[x].push_back(y);
        G[y].push_back(x);
    }
    solve();
}

AOJ 1611 ダルマ落とし (ICPC 国内予選 2016 D) (400 点)

このブログの「区間 DP」タグを充実させたい。この問題は本当に典型的な区間 DP なのでちょうどいい!!!

問題へのリンク

問題概要

長さ  N の整数数列  a_{1}, \dots, a_{N} が与えられる。これらに対して以下の操作を好きな順序で好きな回数だけ行う。

  • 値の差が 1 以下であるような、隣接する 2 つの要素を選び、2 つまとめて削除する

操作によって削除される要素の個数の最大値を求めよ。

制約

  •  1 \le N \le 300

考えたこと

この手の「列の中の隣接する 2 項について処理を順次行う」というタイプの問題に対しては

  • スタックを用いたシミュレーション
  • 区間 DP

といった手法が有効であることが多い。前者の例として「カッコ列の整合性判定」、後者の例として「最適行列積計算を求める DP」が有名だ。今回は後者のパターンになる。

  • dp[ i ][ j ] := 数列の区間 [i, j) に対して操作を施せる回数の最大値

としておく。このように区間 [i, j) をキーにもつような DP を区間 DP とよぶ人が多い。

区間 DP

さて、dp の遷移を作る上で、以下の 2 つの場合に分けられる。

  • ある k が存在して、区間 [i, k) と区間 [k, j) とは独立に操作したものとみなせる場合
  • 区間 [i+1, j-1) の要素が無事すべて消滅し、要素 a[ i ] と a[ j - 1 ] のみが残る場合

前者は簡単だ

  • chmax(dp[ i ][ j ], dp[ i ][ k ] + dp[ k ][ j ])

とかで OK。後者はまず dp[ i + 1 ][ j - 1 ] = j - i - 2 であることが必要だ。その元で

  • a[ i ] == a[ j - 1 ] ならば、chmax(dp[ i ][ j ], j - i)
  • a[ i ] != a[ j - 1 ] ならば、chmax(dp[ i ][ j ], j - i - 2)

という感じだ。計算量は  O(N^{3})

#include <bits/stdc++.h>
using namespace std;
template<class T> inline bool chmax(T& a, T b) { if (a < b) { a = b; return 1; } return 0; }
template<class T> inline bool chmin(T& a, T b) { if (a > b) { a = b; return 1; } return 0; }

int N;
vector<int> w;

int solve() {
    vector<vector<int>> dp(N+1, vector<int>(N+1, -N));
    for (int i = 0; i <= N; ++i) {
        dp[i][i] = 0;
        if (i < N) dp[i][i+1] = 0;
    }
    for (int bet = 2; bet <= N; ++bet) {
        for (int i = 0; i + bet <= N; ++i) {
            int j = i + bet;
            if (dp[i+1][j-1] == j-i-2) {
                if (abs(w[i] - w[j-1]) <= 1) chmax(dp[i][j], j-i);
                else chmax(dp[i][j], j-i-2);
            }
            for (int k = i+1; k <= j-1; ++k) {
                chmax(dp[i][j], dp[i][k] + dp[k][j]);
            }
        }
    }
    return dp[0][N];
}

int main() {
    while (cin >> N, N) {
        w.resize(N);
        for (int i = 0; i < N; ++i) cin >> w[i];
        cout << solve() << endl;
    }
}

Educational Codeforces Round 83 E. Array Shrinking (R2100)

区間 DP な問題って、あまり見なくなったなと。貴重なので記録。

問題へのリンク

問題概要

長さ  N の数列  a_{1}, \dots, a_{N} が与えられる。以下の操作を好きな順序で好きな回数だけ行える。

  • 隣接する二項を選び、それらの値が等しいとき (v とする)、その 2 つの値を削除して、代わりに v + 1 に置き換える

一連の操作後の数列の長さの最小値を求めよ。

制約

  •  1 \le N \le 500

考えたこと

出た!!!ぷよぷよ的な構造をした問題。ぷよぷよ的な構造とは「列の中の隣接する二項についてどうのこうのする」という雰囲気のこと。有名な「カッコ列の整合性判定」なんかもそう。

そういう問題に対しては

  • stack を用いてシミュレーション
  • 区間 DP

といった手法が大変有力である。今回は区間 DP がピッタリはまる。区間 DP とはどのようなものかにつては、たとえば以下の問題にある。

atcoder.jp

今回はこんな感じの DP を組んだ

  • dp[ i ][ j ] := 区間 [i, j) についての、操作後の長さの最小値
  • val[ i ][ j ] := dp[ i ][ j ] の値が 1 となる場合のみ、そのときの数列の値を記録する

という風にした。計算量は  O(N^{3}) に。

#include <bits/stdc++.h>
using namespace std;
template<class T> inline bool chmax(T& a, T b) { if (a < b) { a = b; return 1; } return 0; }
template<class T> inline bool chmin(T& a, T b) { if (a > b) { a = b; return 1; } return 0; }

const int INF = 1<<29;
int N;
vector<int> a;

long long solve() {
    vector<vector<int>> dp(N+1, vector<int>(N+1, INF));
    vector<vector<int>> val(N+1, vector<int>(N+1, -1));
    for (int i = 0; i < N; ++i) {
        dp[i][i+1] = 1;
        val[i][i+1] = a[i];
    }
    for (int bet = 2; bet <= N; ++bet) {
        for (int i = 0; i + bet <= N; ++i) {
            int j = i + bet;
            for (int k = i+1; k <= j-1; ++k) {
                if (dp[i][k] == 1 && dp[k][j] == 1 && val[i][k] == val[k][j]) {
                    dp[i][j] = 1;
                    val[i][j] = val[i][k] + 1;
                }
                else {
                    chmin(dp[i][j], dp[i][k] + dp[k][j]);
                }
            }
        }
    }
    return dp[0][N];
}

int main() {
    ios::sync_with_stdio(false);
    cin.tie(0); 

    while (cin >> N) {
        a.resize(N);
        for (int i = 0; i < N; ++i) cin >> a[i];
        cout << solve() << endl;
    }
}

Educational Codeforces Round 83 G. Autocompletion (R2600)

頑張って DFS だけで通した!!!

問題へのリンク

問題概要

頂点数  N+1 の Trie 木と、そのうちの  K 個の頂点集合  S が与えられる。 S の各頂点  v について、トライ木の根から出発して、以下の操作によって到達するまでの最小コストを求めよ。

  • トライ木の辺を 1 本先に進める (親方向には進めない): コスト 1
  •  S のうち今いる頂点の子孫 (今いる頂点を含む) のみを取り出した集合を  S' として、 v S' に含まれるならば一気に移動する: コストは、 S' における  v の辞書順順位 (1-indexed)

制約

  •  1 \le N \le 10^{6}

考えたこと

とりあえず DP することを考える。dp[ v ] を v にいたるまでの最小コストとする。dp[ v ] を求めるにあたり、以下の 2 つの場合に分けられる

  • 1 個上の親 p から 1 歩進んで到達する
  • いずれかの先祖 w から、一気に到達する

このうちの前者については簡単で、chmin(dp[ v ], dp[ p ] + 1)。
後者についてちゃんと考えることにする。

DFS

ここで、以下の変数を導入しよう。

  • iter[ v ] := トライ木を辞書順に DFS していったとき、頂点 v に到達した時点で、S に含まれる頂点を何個訪れたか? (ただし v 自身が S に含まれるときは、この個数に v を含めないこととする)

このとき、w から v へと移動した場合の DP 遷移は次のように表せるのだ。

  • chmin(dp[ v ], dp[ w ] + (iter[ v ] - iter[ w ] + 1))

ここで、iter[ v ] - iter[ w ] + 1 というのが、移動コストを表す。この遷移式をよく眺めて、集める DP にするとこうなる!

  • dp[ v ] = iter[ v ] + min(w: v の先祖) (dp[ w ] - iter[ w ] + 1)

こうしてみると、min の部分は累積和をとるような要領で管理すれば、DFS 一発で全頂点に対する DP 値が求められることがわかった!!!

#include <bits/stdc++.h>
using namespace std;
template<class T> inline bool chmax(T& a, T b) { if (a < b) { a = b; return 1; } return 0; }
template<class T> inline bool chmin(T& a, T b) { if (a > b) { a = b; return 1; } return 0; }

using Edge = pair<int, char>;
using Graph = vector<vector<Edge>>;
const int INF = 1<<29;

void rec(const Graph &G, const vector<int> &isS, vector<int> &dp,
         int v, int &iter, int dp_of_parent, int min_dp_iter) {
    chmin(dp[v], dp_of_parent + 1);
    if (isS[v]) chmin(dp[v], iter + min_dp_iter);
    chmin(min_dp_iter, dp[v] - iter + 1);
    if (isS[v]) ++iter;
    for (auto e : G[v])
        rec(G, isS, dp, e.first, iter, dp[v], min_dp_iter);
}

int main() {
    // input
    int N; scanf("%d", &N);
    Graph G(N+1);
    for (int i = 0; i < N; ++i) {
        int v; char c;
        scanf("%d %c", &v, &c);
        G[v].emplace_back(i+1, c);
    }
    for (int i = 0; i <= N; ++i)
        sort(G[i].begin(), G[i].end(),
             [&](Edge x, Edge y) { return x.second < y.second; });
    int K; scanf("%d", &K);
    vector<int> S(K), isS(N+1, false);
    for (int i = 0; i < K; ++i) scanf("%d", &S[i]), isS[S[i]] = true;

    // solve
    int iter = 1;
    vector<int> dp(N+1, INF);
    rec(G, isS, dp, 0, iter, -1, 0);
    vector<int> res(K, -1);
    for (int i = 0; i < K; ++i) { 
        if (i) printf(" ");
        printf("%d", dp[S[i]]);
    }
    printf("\n");
}