数え上げ問題を期待値に帰着する
行列
行列累乗
考察:主客転倒・寄与分解
個別の要素の動きに注目する
順列
期待値
期待値の線形性
操作
操作後の結果を求める問題
操作後の結果の数え上げ
絶対値やminを扱う問題
操作:swap
数え上げ問題
数え上げ問題を期待値に帰着する
操作をちょうどK回行う
係数を考える
累積和
AtCoder
AtCoder700点
ARC-D
橙色diff
NoviSteps4D
行列累乗した。デバッグに手こずった。 問題へのリンク 問題概要 の順列 が与えられる。以下の操作を 回行う。 を選んで と を swap する 操作列は 通り考えられるが、それぞれについての の総和を 998244353 で割った余りを求めよ。 制約 考えたこと の期待…
AOJ
HUPC
FFT
ワイルドカード問題
分割統治法
制約条件:等間隔
総和を求める
文字列
変数固定:3つのうちの真ん中
多項式・FPS(形式的冪級数)
考察:主客転倒・寄与分解
f(i,j)をiとjとに分離する
個別の要素の動きに注目する
数え上げ問題
数え上げ問題を期待値に帰着する
高速畳み込み計算
オンライン処理を実現する分割統治法
3つ組(i<j<k)の問題
0と1と2の問題
高度典型
中堅以上の典型要素を詰め合わせた教育的問題
この問題のテスターをやってた! 今流行の NTT 系問題!!しかも分割統治 + FFT というカッコいいやつ!! 問題へのリンク editorial 問題概要 'U', 'M', 'G' のみからなる長さ の文字列 の UMG 数を、以下の条件を満たす添字 の組の個数として定義する。 T[…