0. プロローグ
期待値にまつわる有名事実として、以下のことが一般によく知られていて、競プロでも過去何度も出題例がある!!!
確率 で成功する試行を成功するまで続けたとき、成功するまでの回数の期待値は である
個の品物がランダムに出力されるコンプガチャにおいて、コンプできるまでガチャを引く回数の期待値は で与えられる
これらを統一する統合フレームワークを構築する。以下のことが成り立つ!!!!!!!
個のクリアすべきミッションがある。 個のミッションの部分集合 に対して、
- := 一度のトライにおいて に含まれるミッションについてはすべて失敗する確率 (他のミッションについては問わない)
とする。このとき、 個のミッションがすべて完了するまでのトライ回数の期待値は
で与えられる。
1. 一般化になっていることの確認
確率 のチャレンジ回数 について
特に とすると、 として考えられるのは のみであり、上の公式にしたがって期待値を求めると
となって一致する。
コンプガチャについて
各 に対して、 個の品物がすべて失敗する確率とは、 個の中に「当たり」が含まれない確率なので となる。よって求める期待値は
となる。割と俄かに信じがたいのだけど、 で手計算すると確かに合っている^^;;
合っていると思えばこれが に一致することは数学的帰納法によって示せる (略)。
2. 証明
まずこの記事にも書いた通り、「成功するまでの回数の期待値」は、
- := 成功までに 回以上かかる確率
として と表せることを利用する。 に対して を求める。 を言い換えると
- 回目までには少なくとも 1 つのミッションはクリアしない確率
となる。これは包除原理により、
- (1 個以上を 回目までにクリアしない確率)
- -(2 個以上を 回目までにクリアしない確率)
- +(3 個以上を 回目までにクリアしない確率)
- -(4 個以上を 回目までにクリアしない確率)
- +(5 個以上を 回目までにクリアしない確率)
という感じになる。すなわち、ミッションの部分集合をなす各 に対して
- := 一度のトライで に含まれるミッションについてはすべて失敗する確率
とおくと、
となる。ゆえに求める期待値は
となることが示された。
3. 問題例
いくつかの問題に適用してみる。
問題例 1
まずは簡単な問題から。上記の大統一フレームワークを用いるまでもなく、「確率 で成功するミッションに成功するまでの回数の期待値は を利用することで素直に解くことができる。
問題例 2
次に、大統一フレームワークをそのまんま適用すれば解ける問題!!!
問題例 3
最後に、ちょっとひねった感じの問題!!!!!!!