unrated公式コン
区間の重なりを求める処理、結構久しぶりなん。 問題へのリンク 問題概要 2 で何回か割ると 140 以上 170 未満になる正の整数を「よい数」と呼ぶ。 C 以上 D 未満の整数のうち「よい数」は何個あるか求めよ。 制約 < 考えたこと まともにカウントすると間に…
本番中なんとか解けたけど、すごくグチャグチャしたん。 問題へのリンク 問題概要 すぬけ君は、 日間にわたって、毎日次のようなパズルを解こうとしている。 すぬけ君の持っている端末に、縦 行、横 列からなる格子状の盤面が毎日配信されてくる。それぞれの…
構文解析、超絶苦手系だけど苦手とばかり言っていられない。 問題へのリンク 問題概要 (a)*a+((a+(a*(a))-(a)*a+a*a))*a のような文字列 が与えられる。各 a に入るデフォルトの数値 が与えられている。今 個のクエリが来て、各クエリは : 個目の a を で置…
包除原理練習第二弾なん! という制約の意味に気がつくのにかなり時間がかかったん。これのおかげで「 の中に の倍数が何個あるか」というのが、 ではなく でできるのんな。 Uncommon へのリンク 問題概要 個の相異なる整数 と、整数 が与えられる。各 に対…
本番、最後には綺麗な解法になったけど、何度も WA を出して大変だったん。 問題へのリンク 問題概要 要素の数列 が与えられる。この数列に以下の操作を好きな回数だけ繰り返して数列 にできるかどうかを判定せよ。 【操作】 を xor に置き換えるか、 を xor…
超定番の「対応がとれている」カッコ列を題材にした問題なん。色んな出題がやり尽くされてそうな中、まだこんなのが残っていたのんな!! ある文字列が与えられたときにそれが正しいカッコ列かどうか判定するのは、AGC 005 A - STring の方法でできるん。 今…
ちょっと重たかったん。でも累積和には大分慣れて来たのん。lower_bound とか upper_bound がどっちだけ...ってのはまだなかなか慣れないから要修行なのん。でも今回は本当にどちらでもいいので、こういうところで思考停止できるようになるのが大事なのんな…
座標圧縮して二次元いもす法だけど、頭がごっちゃになった。 2018 codeFlyer 予選 D ハンコ 問題概要 白黒からなる N × M の二次元盤面が与えられる。これをより大きな盤面 H × W の左上隅に置く。N × M 盤面を H × W 盤面からはみ出さない範囲で動かしてい…
実装力って大事だなと。 Before: https://beta.atcoder.jp/contests/bitflyer2018-qual/submissions/2601840 After: https://beta.atcoder.jp/contests/bitflyer2018-qual/submissions/2603569 2018 codeFlyer 予選 C 徒歩圏内 問題概要 長さ の単調増加数列…