銀色diff
文字列
部分列
部分列DP
DP
数え上げ問題
考察:区間ごとに分割して考える
考察:不変量に着目する
考察:パリティに着目する
操作
考察:操作・条件・目的関数を言い換える
DP高速化
AtCoder
AtCoder1300点
AGC-E
ダブルカウントを防ぐ場合分け
操作後の結果の数え上げ
操作:2つのものを1つにマージ
銀色diff
データ構造テク:「次の要素」へのポインタを求める
対象を一意に定める操作列を数え上げる
2 日目:AGC 027 E - ABBreviate (1300 点)https://t.co/mvWcvtxfRz3 で割った余りについて不変量であることは既出。重複を除くために「文字列の部分文字列の数え上げ」的な考え方をするのも恐らく典型。自力で詰め切るのはまだ辛いけど「赤くならないうちは…
考察:パリティに着目する
DP
二分探索
ゲーム
考察:操作・条件・目的関数を言い換える
DP値を利用して状態復元
AtCoder
AGC-F
AtCoder2000~点
区間
区間分割型シーケンシャルDP
DP高速化
最大値の最小化
数列
操作
操作木を考える
銀色diff
DP高速化:直前との比較のみでよい
ふと考えてみた。区間 DP っぽく にはなるな...なんて思っていたけどそこから落とせなかった...いやこれ何を食べたらこんな二分探索思いつけるようになるの!?!?!?!??? なにかこういう場面で二分探索すると上手く行くよ、というパターン的なものが…