0と1と2の問題
こういうの好き。操作によって実現できるかどうかを問う問題は全体的に好き 問題へのリンク 問題概要 文字列 "ABC" に対して以下の操作を好きな回数だけ行うことで、所望の文字列 S に変形できるかどうかを判定せよ。 A, B, C のいずれかの文字を選び、文字…
こういうの素早く書けるようになるにはどうしたらいいんだろう... 問題へのリンク 問題概要 'A', 'G', 'C', 'T' のみからなる長さ の文字列のうち、「どの隣接した 2 文字を swap しても "AGC" を連続部分列として含まないもの」が何通りあるか求めよ。 制約…
かなり時間かかった 問題へのリンク 問題概要 のみからなる長さ の数列であって、どの連続する部分列に対してもその総和が にならないようなものの個数を 998244353 で割ったあまりを求めよ。 制約 考えたこと 最初は包除原理かな...と思ったけど、どうにも…
お 見た目とても面白そう 問題へのリンク 問題概要 要素からなる数列 があたえられる。各要素を「赤」「緑」「青」の三色のいずれかに塗る方法のうち、各色の合計値を として三辺の長さが となるような三角形が存在するようなものを数え上げよ。998244353 で…
とりあえず 1 問目やってみた!累積和の典型題 問題へのリンク 問題概要 以下のような J, O, I で構成される の盤面があたえられる。以下の条件を満たすような 3 マスの組が何個あるか求めよ。 3 マスはそれぞれ J, O, I である J の右側 (行は一緒) に O が…
これ好き!!! 問題へのリンク 問題概要 "BCABBACCBCCACA" のような A, B, C のみからなる文字列 S の「ABC 数」とは、 S[i] = 'A' S[j] = 'B' S[k] = 'C' i < j < k を満たすような (I, j, k) の組の個数のことである。今、 ????C?????B??????A??????? の…