考察:変数変換
バチャやった。13 位相当で割とよかった。 ロリハした。 問題へのリンク 問題概要 長さ の整数列 , が与えられる。以下の条件を満たす 以上 以下の整数 と、整数 の組をすべて求めよ。 = が成立する 制約 考えたこと 整数列 を circular shift した上で、 と…
| x - a | + | x - b | + | x - c | + ... の最小値を求める問題には定石があるぞいぞい 問題へのリンク 問題概要 長さ の整数列 が与えられます。整数 をいろいろ変えたときの の最小値を求めてください。 制約 考えたこと 非本質だけど、 って普通「変数」…
かなり時間かかった 問題へのリンク 問題概要 のみからなる長さ の数列であって、どの連続する部分列に対してもその総和が にならないようなものの個数を 998244353 で割ったあまりを求めよ。 制約 考えたこと 最初は包除原理かな...と思ったけど、どうにも…
これも自力で解けたの、嬉しい!!!!! 問題へのリンク 問題概要 正の整数 が与えられる。 からなる順列 に対して、以下の操作を好きな回数だけ行ってできる順列のうち、辞書順最小のものを求めよ かつ を満たす に対して、 と を swap する 制約 まずは逆…
やった!自力で解けたー!!! メチャクチャ楽しい問題だった。 問題へのリンク 問題概要 キャンディの山が 個あって、それぞれ 個のキャンディが積まれている。先手と後手が交互に キャンディが 1 個以上あるすべての山について、1 個ずつキャンディを取る …
状況がゴチャゴチャとして来て、整理するのが大変だった 問題へのリンク 問題概要 個のマスがあって最初は全マスに が書かれている。これに以下の操作を好きな回数だけ好きな順序で行って数列 にできるかどうか判定せよ。 を巡回させてできるものを足す 制約…
面白い!!!!!!!!! 問題へのリンク 問題概要 長さ の整数列 であって、 を満たすものの個数を 1000000007 で割ったあまりを求めよ。 制約 まずは変数変換 まずは数列 の差分に注目してみることにする。 とする ( とする)。そうすると、条件は () とい…
こういうのを頭混乱させずにきっちり素早く解ける人が、強い人なんだと思う。強くなりたい!!!!!! ということで教育的な楽しい問題!!! 問題へのリンク 問題概要 整合するカッコ列 があって、 から以下のように定義される長さ の順列 が与えれる: i …
好き!!! 問題へのリンク 問題概要 長さ の 2 つの数列 と が与えられる。 数列 であって 任意の に対して、 を満たすものを考えたときの、 となる の個数の最小値を求めよ。 制約 考えたこと をなるべく変形箇所を少なくしつつ に変形して、 にオール勝ち…
素直な問題だったけど、重たかった 問題へのリンク 問題概要 のグリッドが与えられる。各マスには白黒で塗られている。 黒マスの 3 つ組であって、それがマンハッタン距離の意味で正三角形になっているようなものが何個あるか数え上げよ。 制約 考えたこと …
くやしい 問題へのリンク 問題概要 個の座標 () が与えられる。 今、40 本以下の正の整数 を用意して、それぞれについて (), (), (), () をうまく選択して加算することで、() をすべて作れ。できないときは -1 とせよ。 各 について共通の を用いなければな…
「 番目の値を求めよ」「メディアンを求めよ」といった問題では、二分探索法が有効なことが多々ありますね。 問題へのリンク 問題概要 長さ の数列 が与えられます。 この数列の連続する区間として考えられるものは 個あります。そのそれぞれの区間について…
なんかこれは TL で「 という制約が意味するものは...!?」という感じの TL を先に見てしまった。。。 とはいえ確かに半分全列挙一択ではあるか... 問題へのリンク 問題概要 (AGC 026 C) 長さ の、英小文字のみからなる文字列 が与えられる。 の各文字を赤…
SRM 埋めを始めたいと思う! ところでこの問題、こんなの気付かないよ...!! まあ、Petr と tourist も参加したコンテストで誰も AC してない問題なので...。 問題文へのリンク 問題概要 10 進法表記で最高次数から順に広義単調増加であるような整数を Incr…
staircase nim の流れで 問題へのリンク 問題概要 個の石の山が左から順に一列に並んでいて、各山には 個の石が積まれている。初期状態では を満たしている。今先手と後手が交互に 石が 1 個以上ある好きな山を 1 つ選んで 何個かの石を取り去る ただし とい…